@qlocka あー分かるマン
— 笹と藻 (@ZEKE0326_15) 2022年03月12日
@qlocka 予想位置はアドリア海だw
— kibunya16 新居暮し (@kibunya16) 2022年03月12日
@qlocka 思ってたより北
— どこにでもいてどこにもいないすき焼き奉行 (@SukiyakiBugyo) 2022年03月12日
ボスニア・ヘルツェゴビナは Bosnia で、ボスニア湾は Bothnia だから、カタカナ表記が諸悪の根源
— 浜尻六彁 はまじり ろっか (@qlocka) 2022年03月12日
@qlocka 「ドイツの哲学者カントを調べよう」「ふむふむ、出身はケーニヒスベルク。聞いた事がない地名だ。どこだろう」「何これ、全然ドイツじゃなくて、今ではカリーニングラードというロシアの飛び地じゃん。なんでこんな東欧に生まれてドイツ人なの?」こういう事は欧州史を調べてるとしょっちゅうある https://t.co/tk9dZHpnvn
— Tar Sack (@tar_sack) 2022年03月12日
@qlocka マケドニアもですね
— ぱそ子(高貴) (@PCK_circle) 2022年03月12日
@qlocka ボスニア(湾)の語源は湾を意味するスウェーデン語。ボスニア(国)の語源は、北部を流れるボスナ(清い)川ヘェボタン押してくださいね♪
— yadokuma (@yadokuma2) 2022年03月12日
@qlocka もっと言うとボスニアは南西のニウムの約20kmとしか海に面してなく、港すらない https://t.co/KUqtqJBUjF
— 容疑者 (@yo_gi_sha) 2022年03月12日
@qlocka 小学生の時に社会科の地図帳を見ていたら、アメリカの首都ワシントンD.C.とワシントン州が全然別の場所で、しかもアメリカ大陸の東海岸と西海岸に思いきり離れているのを知って、「なんで??」と訳が分からなかったのは懐かしい思い出であります。。。 https://t.co/IvMtcGtxrL
— zo_bula_bula (@zo_bula_bula) 2022年03月12日
伸びたら宣伝、ということで、中央アジア一帯に分布するテュルク系の言語を一望できる地図を作ったりもしているよ。どうぞ持って行って。普段は言語地理文化の周辺の話をしているよ(ఠᴗఠ)固定ツイの自己紹介スレも見てねhttps://t.co/9MOgkcqYNI
— 浜尻六彁 はまじり ろっか (@qlocka) 2022年03月12日
@qlocka 中国自動車道が日本にあるようなものですかね
— T.M. ナインチェ (@tm_nijntje) 2022年03月12日
@qlocka 広島駅と北広島駅長崎駅と東長崎駅甘木駅と東甘木駅
— DDG-180羽黒 (@satsuki_sasebo) 2022年03月12日
@qlocka 似たような事例でモルドヴァとモルダヴィアというのがありましてですね…
— suama (@Hiroakinator) 2022年03月12日
@qlocka 戦艦ビスマルクを巡る海戦で「デンマーク海峡」って出てきたけど、北欧じゃなくてアイスランドとグリーンランドの間にあるんで「なぜ?」ってなった。
— はづき (@DD_HADUKI) 2022年03月13日
@qlocka 草津温泉(群馬県)とJR草津駅(滋賀県)にも困惑とイライラです
— らとろん (@latlon360) 2022年03月13日
@qlocka タイ湾というのもあります。
— 甲斐 康一/KAI Koichi (@kokai2020) 2022年03月13日
@qlocka 世界には西インド諸島案件が多すぎる
— Ayuha (@aymhtnk) 2022年03月12日
ボスニア湾という名称に関する困惑とイライラを図にしました https://t.co/EZsPPfhJyI #ボスニア湾 #予想位置 #実際の位置
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年3月15日