
昨日買って忘れてたコロッケを食いながら原材料を見るやいなや、バッタミックス粉という力のある言葉に目を奪われ、まだ慌てる時間じゃないと検索してみたところ安心材料は見つからなかった https://t.co/Cax75gPGru
— 田丸浩史 (@tamaruhiroshi) 2022年03月11日
@tamaruhiroshi ビーフ、とは((((;゜Д゜)))
— 西園寺真之@ブースター点火カウントダウン中 (@PsyonG) 2022年03月11日
@tamaruhiroshi イナゴの佃煮なら食べたことありますw
— ふ み (@fumi_owl) 2022年03月11日
@tamaruhiroshi 天然素材。安心。
— コカツオー・ギョニソスキー (@KOKATUOU_HEC) 2022年03月11日
@tamaruhiroshi 関西だから「バッタもんのミックス粉」って意味ですよね普通に
— まルさん.ヌ (@maru3nn) 2022年03月11日
@tamaruhiroshi エビの風味はしましたか?
— EυɾσFιɠԋҽɾTɾ37 (@boson_jumper) 2022年03月11日
@tamaruhiroshi マジレスするとバッターミックス粉ですわよね(最近はコオロギの粉が流行りらしいですね)
— フェノジ (@fenoji) 2022年03月11日
@tamaruhiroshi バッター液のほうですね、多分。
— kei (@kei314) 2022年03月11日
@tamaruhiroshi 大手の日清が説明は「バッターミックス」なのにタイトルが「バターミックス」にしてるせいじゃないですかねぇhttps://t.co/2bk89rxMlK
— かきみーら (@zakara1004) 2022年03月11日
@tamaruhiroshi バッタもんの混ぜモンの粉という意味では案外間違ってないと思われ。
— 武実和茅(改) (@Tenchi_inyou578) 2022年03月11日
@tamaruhiroshi 何故そんな高額素材を使おうと思ったのだスーパーよ…
— チム兄 (@chimney_09_28) 2022年03月11日
@tamaruhiroshi バッターという作業に使う粉ですよ、きっと(パン粉を付ける前に浸すいきなり昆虫食はハードルが高い
— カワウソランド (@9CAoXM8UbZhsEQu) 2022年03月11日
@tamaruhiroshi 増粘剤「グァー」も気になります
— †るみな† (@benijake55) 2022年03月12日
@tamaruhiroshi バッター液の元という意味なんでしょうけど知らない人には紛らわしいかもしれませんね。(笑)
— 火星人 (@dispelmagic) 2022年03月12日
@tamaruhiroshi しかし実際問題として、栄養価と生産のコストやらなんやらで昆虫食は優秀らしいからなぁ
— ayamaru (@AyamaruT) 2022年03月11日
@tamaruhiroshi 来たるべき食糧危機のため、バッタを養殖すれとの未来からの暗示。
— バッグ・クロージャー(Bag closure) (@Rainsong1111) 2022年03月11日
昨日買って忘れてたコロッケを食いながら原材料を見るやいなや、バッタミックス粉という力のある言葉に目を奪われた https://t.co/jLLD8MGcK1 #コロッケ #原材料 #バッタミックス粉
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年3月15日