ネタ

戦争研究所(ISW)の戦況リポート
・この戦争におけるロシア軍の初期の作戦は失敗に終わったと評価する
・キエフやハリコフなど主要都市を制圧し、政権交代を図るのは極めて困難に。長期的に中断し、新たな作戦に向けて立て直すほかない
・まだ小規模な増援を投入し続けているが、失敗するだろう… https://t.co/G23aRZ6ztS — 高野遼 / Ryo Takano (@takano_r) 2022年3月20日
続)ISWの戦況リポート
・マリウポリを制圧しても、戦況を劇的に変えるほどの戦力を他の戦線には回せない
・早期のキエフ包囲も断念した模様。現状の陣地を固める動きに入った
・数週間~数カ月の膠着状態に入るだろう。市民への爆撃を続けるが状況は打開できず、泥沼化して犠牲が増える可能性がある — 高野遼 / Ryo Takano (@takano_r) 2022年3月20日
注目のレス
- 2:プーチンはまだ制圧するつもりだからそのうち核でも使うだろうな
- >>2:吹っ切れた模様 中国とロシア、さらに絆が強くなるか…露外相は「中国との協力」を強調 ロイター通信は19日(現地時間)、ロシアの「インテルファクス通信」を引用して、ロシアの外相が「中国との協力が現在の状況から、いっそう強化されるだろう」と明らかにしたと報じた。 同紙によると、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は「西側が、国際体制の基盤となるすべての土台を露骨にき損する状況で、ロシアと中国はこの世界でどうすべきか考える必要がある」と述べたという。 しかし、このような発言は「ラブロフ外相が搭乗した航空機が、中国に向かう途中で、引き返したものとみられる」というドイツメディアの報道があった直後に出たものだ。 これに先立ち、ドイツ紙「ビルト」は最近、ラブロフ外相が乗った航空機がシベリア・ノボシビルスク上空で回航したものとみられると伝えた。 ビルト紙は、この航空機が回航した理由が、中国がロシア政府関係者との会談を拒否したためか、ロシアのプーチン大統領が引き返すように指示したためか、明らかでないと伝えている。
- 7:核の前に生物とかガスとかあるけど、どこで他国から待ったかかるの?
- >>7:
- 15:電線とか水道管とかインフラ破壊したら終わるだろ
ロシアらしく卑劣に泥臭く戦え - >>15:してもしなくてももうロシアは負けてるんで
- 22:どうやっても戦後のダメージ考えたら負けやろ
- >>22:ロシアがウクライナ領海内でイギリス駆逐艦に射撃行ったりしてるからもう終わりだよ
- 25:戦争でウクライナが露助に勝てるわけがない
予定より時間がかかってるだけだろうな - >>25:それは戦略的にロシアの負けって事じゃん
- >>25:勝敗って相手を滅ぼすか否かじゃないからね。戦争も外交カードの一つで、相手がこちらの意見を飲まざるをえない状況を作ったら勝ち。
- >>25:この時点で目的を完全に達成できてない時点で露の負けや
- >>25:そもそも戦争じゃない。侵略する敵に対抗しているだけ。
- 27:泥沼化見えれば停戦近づくな
- >>27:ロシアは津軽海峡を通って必死に陸上部隊の車列を輸送中
- 42:そんなポチッとな!じゃあるまいしw
- >>42:イギリス「ウクライナ再建の為にリセットしちゃお」 イギリス政府はポーランドに対空防衛システム「スカイセイバー」を配備
- 54:ロシアような資源抑えてる国は他国も依存しているし強いと思ってたがもうそういう時代でもないんだな
今回の件はいい勉強になった
もう適当に終わっていいよ - >>54:やはり利益よりモラルをとる国が多いということが証明されたんやな。ええ事や。
- >>54:ドイチュさぁ…
- 57:逆侵攻で領土削り取っちゃえよウクライナ
- >>57:ミサイル撃ちこみゃいいんだよなw
- 59:ロシア弱くね? って世界が気づいたのが一番まずいよな。勢力図が変わっちゃう
- >>59:それブーメランだから コロナと五輪で 「日本の技術力・経済力」の現状が 世界の一般市民にも知れ渡っちゃった
- 64:中将1人に少将4人戦死ってなあ…
- >>64:五人目の死亡が出たよ
- >>64:ジオンの4兄弟が全員討ち死にしたときどんな展開になったっけ
- 73:本当名前だけだったな
- >>73:核がなけりゃ自衛隊の方が強いんじゃね?w