
5歳「なんで鎌倉殿の人はみんな弓持ってるの?鉄砲を持ってないの?」10歳「銃が初めて出てきたのがチャルディラーンの戦いっていって鎌倉殿から300年くらいあとで、日本に鉄砲が来たのはそっからさらに30年あとの話だからまだ鉄砲がないんだよ。ビザンツ帝国g」私「…おまえすげえな…?」
— ももしきや (@1004KI8) 2022年03月02日
「これはまだあんまり読んでないんだけどね…」とチャルディラーンの戦いのところを開いて見せてくれました。漫画世界の歴史 イスラム編https://t.co/R56nz4qg0a
— ももしきや (@1004KI8) 2022年03月02日
私「ところでチャルディラーンってどこにあるの」10歳「イランの近く」「へえー」「え?ってゆーかサファヴィー朝なんだからイランの近くに決まってるじゃん。何言ってんの?」「え?なんかめっちゃごめんなさい?」えっ切れポイントが全然わかりませ
— ももしきや (@1004KI8) 2022年03月02日
@1004KI8 人生二周目ですか?
— くろてん (@_Kuroten) 2022年03月02日
@1004KI8 すごい!息子に買おうかなぁ。
— ちょこ (@chokobikusenn) 2022年03月02日
@1004KI8 @dogu_fm ええ?歴戦の強者が火砲を封じるため夜襲を進言したのに、王者たるもの!と退け、真っ正面から突っ込んで砕け散ったあれ?
— 放浪の騎士/遍歴の紳士@まつろわない (@idzuchan0818) 2022年03月02日
@1004KI8 これ、気になってました!自分が読みたくなってきました!
— しるば☆かっか (@gin_sou) 2022年03月03日
@1004KI8 読みたいですわー!十分オトナだけど。。。
— こまちこ(遺伝子組み替えでない) (@comachico55) 2022年03月03日
@1004KI8 この漫画、大学受験にも有効です。
— yamada sennkiti (@yamasennti) 2022年03月03日
@1004KI8 やはり学習漫画って有能
— りゆっくまん★マスクがスカスカというけれど、それなら息苦しくなるのはなぜでしょうね?★ (@hhflZLaBv0byqp2) 2022年03月03日
@1004KI8 @fussoo_moe 30年で最新兵器が遊猟用として転じられ、それが世界の果てに流れ着くのおかしいやろと、担当にやり直しくらうレベルの事が起こった事実は小説より奇なり
— ikadanna (@ikadanna) 2022年03月02日
@1004KI8 隻眼のヤン何とか「ハンドガン(ピーシュチャラ)ならその100年前から使ってるで」
— アキモフ (@txV1gRQRNIggZNx) 2022年03月02日
@1004KI8 懐かしい。学校とかの世界の歴史漫画、学校にある数少ない漫画だからよく読んでましたなあ
— トム=アルク (@fatoarute) 2022年03月03日
@1004KI8 90年代に読んだ世界の歴史にイスラム編なんてあったかな(学校や図書館に無かっただけかもしれん)最近は世界を理解するの早くて良いな
— tetra (@tetra1945) 2022年03月03日
@1004KI8 ポチりそうになっているワタクチ
— 伝左衛門 (@LwpeSjMlY59pRq9) 2022年03月03日
@1004KI8 将来大物になるな
— バイキンマン2号 (@DDJM0In5IZyHLF3) 2022年03月03日
@1004KI8 ぜひ息子さんにこちらの動画を教えてあげてください…多分日本語で解説されてる一番詳しいビザンツ帝国史なのでhttps://t.co/0ZyRej8Ocq
— おかわだ@富良野の農家 (@okachan_farm) 2022年03月03日
@1004KI8 @STEALBER 歴オタ10才ですね。微笑ましい。
— ジャンジャックルソー (@Yv8fB8KzrWRlR2b) 2022年03月03日
@1004KI8 @neildd0303 若きミリオタですかね。もしくは歴女。
— 山 (@JO2Zqb62zn5ykwq) 2022年03月03日
@1004KI8 弓矢から銃への移り変わりをもっと知りたくなりますね
— さとments (@shakutamago) 2022年03月03日
@1004KI8 絶対に知識量で負けている26歳がここにおります
— 怠惰マスク (@ShisoRoku) 2022年03月03日
@1004KI8 10歳よ頑張れ。そのままお母様を沼に引きずり込むんだ!!
— 朝比奈ひいらぎ@メルトリリス難民です (@hiragi_lady) 2022年03月03日
@1004KI8 大西先生の『乙女戦争』も、オヌヌメ。 https://t.co/J6Pyf6SGOD
— 非 後悔 (@9TAWotP3hfume4h) 2022年03月03日
@1004KI8 漫画世界の歴史と、日本の歴史を小さい内に読ませておけば小6と中二の社会で楽が出来る
— マイクロラブKis-My-Ft2セキセイインコ (@Nao76301949) 2022年03月03日
@1004KI8 「『働く細胞』があと3年早く出てれば医学部行ってたよ、わたし!」って一言一句丸暗記しながら娘が言ってたのを思い出しました。
— 塩じゃがいも (@ShioJyagaimo) 2022年03月03日
@1004KI8 @bandana_cos 分かるがこんな説明を10歳で出来るのは化け物すぎる
— かわこう (@Oa6Cu) 2022年03月03日
@1004KI8 といいますか、銃を使っていないことに気づく5歳も十分凄いと思います。
— 山田くん (@yamada__kun) 2022年03月03日
10歳「銃が初めて出てきたのがチャルディラーンの戦いっていって鎌倉殿から300年くらいあとで、日本に鉄砲が来たのはそっからさらに30年あとの話だからまだ鉄砲がないんだよ」 https://t.co/LrE3G6kpAc #鎌倉…
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年3月5日