
ウクライナの現状に胸を痛める日々。大橋巨泉氏の言葉が、重たく響く。『戦争とは爺さんが始めて、おっさんが命令し、若者たちが死んでいくもの。』 https://t.co/xLeUQ0Zukg
— Masa⛅映像ディレクター (@masa_rhythm) 2022年03月01日
@masa_rhythm 嫌味なおっさんだったけど戦争に関してだけはまともなこと言ってたんだよな
— Y.K (@YK89230202) 2022年03月01日
@masa_rhythm それを止める為にはって所がないんだよな。
— てっちゃん (@OQKx14UFBpPRqZe) 2022年03月01日
@masa_rhythm 女、子供、幼児も。
— nagakutedays (@nagakutedays) 2022年03月01日
@masa_rhythm アメリカの核に守られてる自覚はないんだよなぁ
— たばすこらいと (@tabascolight5) 2022年03月01日
@masa_rhythm 本当にそうですね。
— ノンタ1012 (@CCHam6ZEUXkw0C3) 2022年03月01日
@masa_rhythm @ktmctgm 巨泉は終生護憲論者でしたね。
— 水島三太郎 (@rr22txanod) 2022年03月01日
@masa_rhythm @boobooyukiboo そして、蹂躙された土地では女性と子供が尊厳を奪われ、殺されていくものです。
— Miku@昭和生まれ平成から働いてます (@MikuNatsuki) 2022年03月01日
@masa_rhythm @tabbata 大橋巨泉は「クリミア半島はロシア系住民が多いからロシアに併合されて当然」とか言っていたなぁ。薄っぺらい平和主義だと思っていた。
— Hiroshi (@harahoro4943) 2022年03月01日
@masa_rhythm 私は大橋巨泉氏が大好きでした。ただこの言葉は現代では当てはまらなくなりつつありますね。戦争を始める権力者は必ずしも爺さんや年寄りとは限らない。ただし犠牲になるのは若者の戦士と弱者の一般市民。
— 教授3311 (@c4OUUu45O5uq0ZM) 2022年03月01日
@masa_rhythm 尖閣諸島や竹島が侵略されそうでも、何もしないのかな?戦争=悪の固定概念から抜け出せていない日本人が多いですね。
— さるしん (@tommitoochan) 2022年03月01日
@masa_rhythm 大橋巨泉に関しては、生前彼と親交の深かった石坂浩二とケント・ギルバートが、現在必ずしもリベラルとは言い難い政治的立ち位置の時点で、彼の懐の深さが伺えるんです。石坂浩二は戦艦長門の軍艦旗を自ら1000万円で購入して呉市に寄贈してますし、ケント・ギルバートなんて今では名うての保守論客です
— Tar Sack (@tar_sack) 2022年03月01日
@masa_rhythm 巨泉さんは、リベラル派の論客、ジャーナリストで、その中ではややキツめの発言をする貴重な存在でした。晩年、徹子の部屋等でも戦争や自民党政治の危険性に言及されていました。
— TermaeOMY (@OmyTermae) 2022年03月01日
@masa_rhythm @narumita 大橋巨泉さんの思想には必ずしも同意できないことが多いけど、この言葉には反論できないですね。
— チャリンコのったべとべとさん (@cyclingbetobeto) 2022年03月01日
@masa_rhythm 命令させられるおっさんは心が殺される。生き残ってもおそらく生き地獄。もちろん1番は実際に命を落とす若者、
— 冬威@ 次回作執筆中 (@mlm410) 2022年03月01日
@masa_rhythm 侵略者目線なんだ…ウクライナにとっての戦争は「いきなり老若男女が殺されていく」では⁉︎
— 迅助 (@bishamon10) 2022年03月02日
@masa_rhythm 戦争というか社会がそうだろ
— かんてろう (@jkanterou) 2022年03月02日
@masa_rhythm 爺さんが若者を搾取する日本の年金制度も同じような構図ですね。
— ウクライナ侵攻を見守る (@ryukyukumadai) 2022年03月03日
大橋巨泉『戦争とは爺さんが始めて、おっさんが命令し、若者たちが死んでいくもの。』 https://t.co/eNcooYRKU4 #ウクライナ #大橋巨泉 #戦争
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年3月3日