
先輩とご飯一緒に食べてる時、「ここのお肉めちゃくちゃおいしいでしょ!」って言ったら、「なんで急にタメ語?」ってなりました。西日本の人は「でしょ?」は丁寧語ですが、東日本の人からしたらバチバチのタメ語らしい。今年一の衝撃。 https://t.co/2ajCLXcXys
— 迫 佑樹@人生攻略ロードマップ著者 (@yuki_99_s) 2022年02月12日
@yuki_99_s 新入社員のときに全く同じ内容で叱られました!衝撃ですよね!
— もんぐち社長 (@monguchitakuya) 2022年02月12日
@yuki_99_s 分かる!これ新卒の時言われた!
— コウ | 事業家&投資家 (@ksk_hitman) 2022年02月12日
@yuki_99_s 力士のときに兄弟子に〜でしょ!って言ったら、俺とお前は友達じゃないぞ」って怒られた記憶があります。そこからは使う事がなくなりました。
— Ken/YouTube (@gy_tmx) 2022年02月12日
@yuki_99_s 私も知らなかったです。人生一の衝撃♪
— ひろしぃ【子育て王】イケパパ (@hiroshi_ikepapa) 2022年02月12日
@yuki_99_s 関東と関西の言葉のニュアンスって、微妙に違うんですよね。ん十年前、俳優の南野陽子さんがマネージャーに「アホやなぁ」と言ったことが「南野陽子がマネージャーにバカだって言ってる!」と週刊誌に掲載されたことがありました。南野さんとしては「しょうがないわねぇ」と言いたかったそうです。
— NORI (@kt5lo) 2022年02月12日
@yuki_99_s 新卒で上京した時にこれで部長に怒られました!大阪では丁寧語だと言っても「そんなはずあるわけない!」と更に怒られたのもいい思い出。
— ゆーき@NEWTRAL運営 | 転職クエスト運営 (@freepc_yuki) 2022年02月12日
@yuki_99_s 半世紀以上生きてきて「でしょ?」が丁寧語なんて初めて見ました^^;
— ねこG@サバイバルPvE民 (@genshin_mano) 2022年02月12日
@yuki_99_s 鹿児島でも怒られますね普通にタメ語の認識です西日本の定義は関西圏ですか?
— たじ地方創生ディレクター (@tajiYoutube) 2022年02月12日
@yuki_99_s 関西の後輩にタメ口使われてると思ってたけど、そういうことだったのか笑気にしないからいいんだけど、目から鱗
— トン カツ男 (@tonkatsu_o) 2022年02月12日
@yuki_99_s むしろ関西の人に「でしょ?」って云われたらかなり気を使われていると思ったほうがいいんですね?
— 妖怪手長足長 (@A4Yz6FOThv8RZs1) 2022年02月12日
@yuki_99_s 『でしょ』は、私の中では割と上位の丁寧語だと思っていたので、言葉に関しての人生で上位の衝撃です
— KaNa (@kumagumi1) 2022年02月12日
@yuki_99_s 西日本でも地域差があるかもですね。
— 丸ちゃん (@marumaru3130) 2022年02月12日
@yuki_99_s 「あのね」も追加で
— ロゼ子ン (@maru_roseko) 2022年02月12日
@yuki_99_s じゃあ何て言えば……(関西出身)
— Ramita, Japanese language instructor/らみーた日本語教師 (@ramita_japanese) 2022年02月12日
@yuki_99_s 『でしょ』は『でしょうの略』でしょ? これが丁寧語じゃない、とか、日本じゃないね>東日本
— fukuoka_donax (@fukuoka_donax) 2022年02月13日
@yuki_99_s 知りませんでした、、、あと、「これがね、違うんですよ」と言ったら、これが、ね?!って言われました。関西では、ね、は丁寧なのに。タメ語なら「これがな」って言います
— 今唐 本気 (@sevenround3) 2022年02月13日
@yuki_99_s @gokurakubridge 広島弁の「ちゃった」は尊敬語。同じ中国地方でもわからなかった。
— じぶじぶ (@jibjib_s) 2022年02月13日
@yuki_99_s でしょ? → でしょう?なら許されるような気もしますがどうなんでしょうね?
— タカヒロカイセ編集長@海外生活ベトナム (@VN_banana) 2022年02月13日
リプで、「『あのね』も追加で」と言われたので少し調べてみたんですが…。あのね、もタメ語として認知されるらしい。さらにいうと「先生あのね」から書き始める日記、あのね帳も関東にはないらしい。驚き。 https://t.co/kI1UvVVN7P
— 迫 佑樹@人生攻略ロードマップ著者 (@yuki_99_s) 2022年02月13日
@yuki_99_s 北日本人からしたら、〜でしょ?はバチバチタメ口。〜でしょ?を丁寧語にすると〜ですよね?でも、〜ですよね?なんて、上司にマウント取る時くらいにしか使わん。
— おさしみ たべたいのお外 (@pappappa0303) 2022年02月13日
@yuki_99_s 仰るとおり関東人からすると完全にタメ口の印象ですね。成り立ちとして正しいか正しくないかは置いといて印象としてそうなんです。「ここの肉マジで美味く無いっすか?」のほうがマシなレベル。
— kako (@kako_atmforYF) 2022年02月13日
@yuki_99_s 言い方と場面の問題かもしれないなぁ、と思いました。でしょ!、でしょー?のようにして言えば間違いなく関西でもタメ口です。でしょう。は上司からの質問に対して、〜〜でしょう。と答える際には有りのイメージです。
— 自由人クロイ64 (@fumi36643039) 2022年02月13日
@yuki_99_s 小学校3年に上がってから関西に住んでるけど、「でしょ?」はどう聞いても丁寧語には聞こえないと思うんやが…
— M. (@M_78536) 2022年02月13日
@yuki_99_s やはり、江戸時代頃の様に共通語は京言葉や上方言葉に統一した方が良いと思います目上には「〜はる」だけで行けるので
— たぬたつnonsensical tweetman. (@tanutatsu) 2022年02月13日
@yuki_99_s 西日本ですか、でしょが丁寧語なんて思ったこともありません。丁寧語としては絶対使いません。
— yy_a (@ayy_23) 2022年02月13日
@yuki_99_s 冒険でしょでしょ? のハルヒがめっちゃ丁寧に誘ってるように聞こえるってことですか!?
— ☆←ヒトデ@ブロガー (@hitodeblog) 2022年02月13日
@yuki_99_s 西日本というか福岡ですかね?調べたら福岡の方言が出てきたので。私も西日本ですが「でしょ」はタメ語です! https://t.co/gQ7j6FZrtW
— しおまる (@sunaojawa_sio) 2022年02月13日
@yuki_99_s @uminotsunami 九州でもこれはタメ語ですね。でしょう?と言ったらギリ丁寧語かな。
— 辛いミント (@spicymint01) 2022年02月13日
@yuki_99_s 関西人ですけど、丁寧語だという認識はなかった。近くに「でしょ」を頻発する人がいるのだが、あれは問い詰めているのではなく、丁寧表現なのかな。
— TAKAGI-1 高木 一 (@takagi1) 2022年02月13日
@yuki_99_s 丁寧語というかツッコミの際に使う言葉というイメージ。(自分も丁寧語だと思ってました)○そんなことないでしょ!(ツッコミ)○それは違うでしょ!(ツッコミ)✖︎美味しいでしょ?(美味しいですよね?が正解)
— Kai (@Kai68921632) 2022年02月13日
@yuki_99_s え?西日本(大阪出身神戸在住)ですが、「〜でしょ」が丁寧語だなんて事は無いです。目上の方に対して使った事ないですよ。西日本でも「〜でしょ」はタメ語です。丁寧語だよって方が衝撃なんですが…
— ぬまちか✿たこ華 (@87tica_) 2022年02月13日
@yuki_99_s なんか関西住みでも丁寧語だと思ったことないとか、でしょが丁寧語なんてありえないとか言ってるひとが多いけど、タメ語で喋るならやろ?とかよな?ってゴリゴリの方使うし、でしょ?も本人は丁寧語として敬意を込めて使ってるんだからそれでいいと思うんだけどなんでみんな形にこだわるの?
— ●▲■ (@oxt1234) 2022年02月13日
@yuki_99_s ずっと関西やけどでしょ?って先輩や上司に使ったことない…テンションあがってたとしてもここの肉めっちゃうまないですか!?ってなるのが普通やから地域差があるんかなー( ´ω` )ムハッ
— はんたーぶーん/APEX/フォロバ100 (@peaceful3150) 2022年02月13日
@yuki_99_s 「~でしょ」と「~でしょう」でもニュアンス変わりますよね?また、未来の推測は「でしょう」で失礼には当たらないと思いますが…難しいものですね。「あのね」は「あのですね」などでしょうか?
— まさみ (@masamiyamamoto2) 2022年02月13日
@yuki_99_s 世代の違いもあるかもしれませんな、言葉なんてすぐ流行に左右される脆い文化でしょ?
— 油(あぶら)/ぎらつくΦ油 (@PhyrexianOil) 2022年02月13日
@yuki_99_s 敬語以外のフランクな言葉=タメ口=失礼って日本語は難しいですね…
— ガハラたんカフェ☕️ (@_0itan) 2022年02月13日
私「ここのお肉めちゃくちゃおいしいでしょ!」 先輩「なんで急にタメ語?」 私「???」 https://t.co/esucsEq98D #でしょ #丁寧語 #タメ語
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年2月16日