
この記事はネットで話題になっているネタを羅列して紹介している記事です。
千葉県 16歳 高校生「公明党から出馬する候補者は、みんな創価学会員なのですか?」スタジオ沈黙で草 https://t.co/4Mb9vUnWjK
— コロ介(転生したらからくりロボットだった件) (@korosukebenary) 2022年02月12日
【奇跡】11年前にスペインで無くした入れ歯、英男性の元に戻るhttps://t.co/47hfUznrNa2011年にスペインで酔っ払った際に紛失。捜したものの結局見つからなかったが、スペインのごみの埋立処分場で見つかり、同国当局が男性のDNAと住所を英国の記録から調べ上げて郵送したという。 https://t.co/iTt5yxaCmN
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年02月12日
世の中の仕組みが少し理解できた気がするんだけどそういうこと? https://t.co/u2D6gFYYTC
— かいだい (@kaidai_modern) 2022年02月12日
来週のザ・ノンフィクションが地獄のような内容で今からドギマギしている。絶対母親目線で見ちゃうから来週はテレビに向かってツッコミすぎて昼間から疲れ果てそう赤ちゃん…… https://t.co/eFtJGiyral
— 藁にもすがるクッカ?1y(R2.3/5??)??*゚ (@Orlando_Orlind) 2022年02月13日
ガス代があがったことは知っていたのですが、二ヶ月分のガス代が日本円で約135000円来たんですが?アリエナイ
— Akiko Kayano (@baroncia) 2022年02月12日
2021年「とりあえず打てば1年は持つ」2022年「半年経ったらとっとと3回目打て」デマ太郎定期? https://t.co/BLQYxCJ3jg
— Mitz (@hellomitz3) 2022年02月12日
抗議すべきだと思います。高梨沙羅がW杯出場意思 原田総監督「元気になった」失格問題は選手団として抗議せず(デイリースポーツ)#Yahooニュースhttps://t.co/wqDp7iQFtP
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2022年02月13日
究極の器を求めて散歩する話(2/2) https://t.co/pwmbGDA3AN
— 散歩する女の子【金曜12時更新】 (@nihotosanpo) 2022年02月13日
海外のニュースサイトなどでは、北京冬季五輪のトラブルの多さを、東京五輪のスムーズな運営と比較して論ずる記事が増えています。いまだに東京五輪のことを悪く言っているのは一部の日本人くらいのもので、国際的には五輪を通じて「日本と中国の違い」が明確に伝わったと思います。
— 早坂隆 (@dig_nonfiction) 2022年02月13日
NHK改革を出来ないものは総務大臣を受けるべきではない。歴代総務大臣の子弟は殆どNHKに裏口入社している。←有識者の著書に記述あり→NHKは改革をさせないための国会議員対策室があり色々便宜を図っている。 https://t.co/86H1Tu7a1D
— あやこ 。 (@tateyoko0417) 2022年02月12日
目の前にいたおっさんが「藤」を全部枯らしていったの、目的不明すぎて怖い https://t.co/1fCgfhEiFj
— もず (@Moz_impale) 2022年02月12日
度重なるシステム障害を起こし金融庁から2度の業務改善命令を受け、日本の利用者に大迷惑をかけ続けるみずほ銀行は、相変わらず中国ビジネス推進には熱心で、2月22日に中国駐日本大使館??と共同で「2022年世界経済報告会」と題した中身は中国への投資を促すイベントを開催する。みずほは中国と共に。 https://t.co/zRPiE4RBiD
— 三木慎一郎 (@S10408978) 2022年02月13日
【カーリング】デンマークまさかの逆転負け 五輪3度目出場のスキップは号泣(日刊スポーツ)#Yahooニュースhttps://t.co/aYXDxLofzd 記事の見出しは、「デンマークまさかの逆転負け」って。ふつうなら、「日本チーム、執念の逆転勝ち」だろう。
— インディ・ ヤス (@P71YNyZz38SEE1x) 2022年02月12日
【北京五輪】フィンランド人選手、「選手村が盛大に水漏れしてる」パシャ → 中国当局が削除要請 → 逆に話題になり大拡散される https://t.co/faeThs02l0
— ツイッター速報 (@tsuisoku777) 2022年02月12日
半額シールがついた惣菜パンをガンガン買い物カゴに入れてたら見知らぬおじいちゃんにジッと見られて(も、もしやポテサラ事件みたいなの起きる?よっしゃ、ツイートしよ!)と思ってたら「そんなに食べられるの?」と心配されました。おじいちゃん…食べられるんですよ…恐ろしいことに。
— お肉さん〆 (@manimanibleble) 2022年02月12日
この関連で集英社が謝罪文を載せていますが、非常にマズイ。「教団・教義の反社会性が主人公の苦悩の元凶であるかのような描き方」を謝罪しているけど、当事者の体験談マンガですよね。そこで証言と事実を避けちゃマズイ。https://t.co/CMq6jqO8xn#集英社は菊池真理子先生のマンガを消さないで https://t.co/DhvgaEVbjL
— 藤倉善郎@菊池真理子先生の2世漫画を読みたいです (@SuspendedNyorai) 2022年02月13日
大学のジムのモニターをハックしてマリオカートしちゃうMITの学生 https://t.co/Z1opKHiove
— Kota Kondo 近藤耕太 ? (@kota_kondo) 2022年02月13日
ピストルが光る前は微動だにしてないように見えるけどどこがフライングなのか教えてほしい。 https://t.co/Rel5xcLDAo
— 優★ (@skyblue_meikun) 2022年02月12日
床の間にお洒落な間接照明置いた! https://t.co/rVg2tXQSft
— GARA (@GARA_2038) 2022年02月12日
櫻井翔さんが今も保険会社のCMに出演してますが、日本兵で日本人を守るために戦った方を殺人者呼ばわりしたのに命の大切さを語る資格があるのか疑問です。
— 如月 (@YamatoPOWER) 2022年02月12日
松本人志「デルタの時から思っているのは5類の話をもっとして欲しいなあと。5類のメリットを説明して、おじいちゃんおばあちゃんから声が上がれば政治家は動く。日本に金のなる木も打ち出の小槌があるわけでもない。絶対、孫やひ孫に物凄い増税かかってきますから』#ワイドナショー https://t.co/xgQvhtjHQx
— 山下義人 (@EMNAME4) 2022年02月13日
ロシアの暴挙にはいろいろ悪い面だらけだが、「なんだかんだで核持ってる奴の勝ち」という実績ができてしまうのはかなりヤバい。核保有国が非保有国に侵攻すると、他国は手を出せないという実績ができてしまう。核保有の動機が強まる。
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2022年02月12日
2年半前はこんなんやってんで? https://t.co/OO3sSLJPUt
— 急上昇シンパシー (@masao_93) 2022年02月12日
このAAを作成した者として言わせて頂くが、これは実際とはだいぶ異なる内容です。「ラング」のAAは当時ネット上にあった画像を拝借して作りました。「デジカメ撮影」の手法が当時なかったとは言いませんが、このAAはそれとは無関係のものです。「苦労が必要だった」例としてはこれは不適当なものです。 https://t.co/z7qFC0lGJb
— nu8ɔ/ɐɹqoɔ¡ (@as365n2) 2022年02月12日
今日は運転中複数のヤンチャな車に何度も並走されながら大声で叫ばれる、ついてない日だった。私は目を合わさないようにしながらそっと車をロックしながら走った。帰宅後車を降りた時、我が車のトランクが大きく開いたままだったことに気づいた。人を見た目で判断してはならない?
— MM@開業医による医院開業話・医師のキャリア (@medpractitioner) 2022年02月12日
セブンのレジ袋みたいなエコバッグ買った これに合わないファッションない https://t.co/NOqEQX1Ffe
— ひな (@z10mayo) 2022年02月12日
20代のコと話していると「氷河期世代はデキる人が多いけど厳しい」とゆーお話をよく聞くので早くも現代社会における蠱毒の壺の生き残り化している感があって非常にマズイとゆーお気持ちこの世代が社会の中枢を担う時代はたぶんあんまりよい方向にいかなそうな予感はヒシヒシ、同世代だけど
— 河東竹緒 (@rivereastbamboo) 2022年02月12日
外国人留学生への日本人学生以上の厚遇問題。何とかしてよ。まずは留学生を減らせばその分の税金を節約できる。大切にすべきは日本人学生。 #日曜報道THEPRIME
— クレームドブリュレ (@myu87961) 2022年02月13日
日記マンガセレクション。すごい高校生 https://t.co/dyUlCjTLAa
— 斉藤むねお2.5Dマンガ世界史探偵コナン (@muneondo) 2022年02月12日
ネパール人曰く「日本の保健所の規制に合わせてキッチンも店もめっちゃ清潔にしてるからか、シンプルに食材や水がうめえのか、店のカレー今まで故郷で食ったどのカレーよりうまくてやべえ」らしいよ。 https://t.co/nvzowIjTJT
— アネ゙デパミ゙ (@maboroshiitake) 2022年02月12日
学生の時漫画で賞金10万円貰ったのに、税金引かれて9万円しか入らず、申告とか全然分かんなくてそのまんま取られ。あとで全額返ってきたのかと気づいた悔しさが確定申告の原動力よ…と唐突に思い出した。国は金は取り立てる時は容赦ないけど、取り過ぎた時はこっちが言わなきゃ戻ってこんのや。
— 中島鯛(公開用)漫画連載中 (@nakashimatai_pr) 2022年02月12日
#DJI @DJIJAPAN 雪で閉ざされた福島は、最高に美しい https://t.co/7esFFWJwk9
— marutsubame (@marutsubame3) 2022年02月13日
「初めてのデートは年収の1%」というネタに対して「共産党の党費かよwww」と正しく突っ込んだツイートを1つも観測できていない。マジでどうしてこんなになってしまったんだ今のTwitterは。
— 伊藤 祐策(パソコンの大先生) (@ito_yusaku) 2022年02月12日
大昔一度だけ、僕と井上さんと冨樫さんと3人で飲んだ事がある。流れで別の店に行くと、僕の元担当が高橋陽一先生と飲んでいた。そして四人で一枚の色紙にサインをする事に。花道と幽助と翼と太尊を描いたのだが、何故か担当がそこにニャロメを描いて台無しにしやがった。今あの色紙の価値が知りたい。
— 森田まさのり (@HITMANmorita) 2022年02月13日
メキシコってめちゃくちゃ治安悪いと思われてますが、実際に私が危険な目にあったのは「高速を運転中に陸橋から石が大量に降ってきてフロントガラスがバキバキにヒビ入って車を止めようと思ったら路肩で待ち伏せしている連中が見えたので、そのまま全速力で突っ切った」程度なので大したことないですよ
— 山口慶明??で何とか生きてる (@girlmeetsNG) 2022年02月12日
【五輪】中国、スピードスケートの優勝候補4人を強制フライングで妨害 中国が金メダル https://t.co/FItw5Pkh3k
— ツイッター速報〜BreakingNews (@tweetsoku1) 2022年02月12日
赤ブーブーさんが山田太郎さん・赤松健さんと意見交換した件「女子差別撤廃条約を軽視の議員とやるなんて」と言われてますが、本当に軽視なのかこれ読んで見極めて欲しいです。「勧告」に従った場合、差別撤廃の名目で推し漫画家が筆折ったり、推し漫画が絶版になりかねないのだけど。拡散希望です。 https://t.co/tnuUuu0eNc
— yatoegg⚡️ (@yatoegg) 2022年02月12日
MGS1が発売された1998年。インタビューで“反核反戦”を言葉にするとメディアからは失笑された。同業者からも社内からも揶揄された。エンタメ界からは「銃を撃つゲームの癖に反戦反核とはふざけてるの」と批判された。あれから24年。メタバースに向かう明日、残念ながら核兵器は今も解体されず存在する。 https://t.co/z9OTjuvfyC
— 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) 2022年02月13日
【驚愕】オタクくんたちが大絶賛するサイゼリヤ、勉強のために行ってみたら…(4年ぶり) ヴィーガンが注文できるメニューが一切なし。私への配慮ゼロ。15分メニュー表見ても何ひとつ頼めない。なにこれ?もう怒りでお腹いっぱいになったので店員さんにメッセージ付き注文用紙だけ渡して帰宅した。 https://t.co/2lwYoK5bhe
— 綾野辻子@FemininV (@FeminiVjp) 2022年02月12日
10年以上前に「ライブアライブがリメイクされたら復帰する」と残して引退した動画投稿者の人が本当に動画投稿しててなんか嬉しい
— defu@休暇中 (@defunty_jp) 2022年02月12日
ビシバシチャンプが全年齢に通じると思ってるヤツがライターの中にいる https://t.co/dnPR1sW2xZ
— さめ (@SAMEX_1u2y) 2022年02月13日
人生いつも何かが足りない。 https://t.co/tMMC9MUR3L
— うめめ?ITエンジニャー? (@beConjuror) 2022年02月12日
あちこちで話してるけど、満席の居酒屋で快く「私たち出ますんで!」と席を譲ってくれた夫婦が菅野美穂&堺雅人夫妻だったことがあるびき団
— カワウソ祭 (@otter_fes) 2022年02月12日
こうなってほしかった感がずっとある https://t.co/jMQOT06s8L
— ぎーごん(ヒスイのすがた) (@geegon193) 2022年02月12日
ベーコンを餅でサンドして焼いたら、ちょっと予想してない感じになった。 https://t.co/uiutdg81vE
— ナグタ ナグヒト (@_hayaton) 2022年02月13日
釣り垢にしても『ヴィーガンが注文できるメニューが一切なし』は単純にデマなのでいい加減にして欲しい。憎悪をクリエイトするな https://t.co/pVhXKunIWw
— 在華坊 (@zaikabou) 2022年02月13日
サイゼや、4℃問題に全部に共通するのが、「女性として自分の価値を安く見積もられる事への恐れと怒り」なんだよね。だから夜職系や婚活拗らせ女性なんかが怒るんだろうな。彼女等は自分の性や身体を、自分自身を、金銭で測る事に、交換する事に、余りにも慣れ過ぎてしまったんだろう。
— キール (@kir_imperial) 2022年02月12日
これ、ミッフィーのカイロなんですけどかなりマトリックス度が高いのですよ…。(;´Д`) https://t.co/nrVwohCzWW
— ■島本娼弘 プラモ2月発売 (@optune) 2022年02月13日
ダンナの買ってきた水につけると5倍にふくらむタコとかイルカのオモチャがテーブルに山盛りになってるのを一瞥した長男が「いつまでもこういうので喜ぶと思ったら大間違いですよ」「もう高校生だからな」「一応つきあってやるか。やれやれだぜ」とブツブツ言いつつイルカを握って風呂場へ消えました。
— まめそま3回目 (@mamesoma) 2022年02月12日
しゃぶ葉で元を取ろうとする彼女 https://t.co/Zd2YJtnFok
— tenten (@tentenchan4545) 2022年02月13日
3連休、「もう終わりか…」と凹んでいる人、朗報です。2022年は3連休が9回あります。3連休の波状攻撃です。あと7回残っています。去りゆく3連休のことは忘れ、迫り来る3連休を全力で迎え撃つことだけを考えましょう。
— わび (@Japanese_hare) 2022年02月13日
おばあちゃんから物騒なラインきた https://t.co/5ER2zvXMPA
— ?つどい? (@__mdr10) 2022年02月12日
先輩とご飯一緒に食べてる時、「ここのお肉めちゃくちゃおいしいでしょ!」って言ったら、「なんで急にタメ語?」ってなりました。西日本の人は「でしょ?」は丁寧語ですが、東日本の人からしたらバチバチのタメ語らしい。今年一の衝撃。 https://t.co/2ajCLXcXys
— 迫 佑樹@人生攻略ロードマップ著者 (@yuki_99_s) 2022年02月12日
こどもの貧困って結局は大人の貧困から来ているわけで企業が「こども食堂に寄付しました」とか社会貢献をアピールするのを見るたびに「賃金あげてます?非正規から正規雇用に転換してます?」って思ってしまう
— HaL??♀️ഓകിനാവ (@HaLuetty) 2022年02月12日
まあしゃーないか https://t.co/reuwvAcGau
— 大石昌良【オーイシマサヨシ】 (@Masayoshi_Oishi) 2022年02月12日
「AさんがBさんをぶん殴ってます。Cさんは中立的でありたいのでどちらの味方もしませんでした」というのを中立的だと思っている人が多すぎな気がする。
— 森泉岳土@新刊『アスリープ』発売中 (@moriizumii) 2022年02月12日
聖書に書かれる「天使」を正確に表現するとこうなるらしい。これは怖すぎる…。https://t.co/cunkDAAVbz
— いっちー@バーチャル精神科医 (@ichiipsy) 2022年02月13日
札幌市営地下鉄のポイント転線は他の鉄道会社を比べても類を見ないくらいな鬼転線をします。 https://t.co/vkdGY5ygF4
— けたみと (@sanyoji_rapid) 2022年02月12日
消防「救急車のサイレンがうるさいという市民からの苦情を受けて、今後はクラシックを流すようにします」(彼方から響いてくる『ワルキューレの騎行』)
— Janek Chenowski (@chenowski) 2022年02月13日
これって前に鉄道が先にできて、後からスタジアムを作ったと聞いて「そんなアホな」って思ったけど、実際には一度廃線になっていて、スタジアムを作った後に線路が復活したんだとか。https://t.co/lSBcMDCzEN
— スケゴー (@sukego_fut) 2022年02月12日
陸上自衛隊の経験で言いますが「迷彩柄」はおすすめしません。理由は視認性が低いからです。財布などを迷彩柄にすると、落としたときに見つけるのが困難になります。特にお子さんに「迷彩柄の服」を着させると見えにくくなり、事故に会う可能性も高まります。日常生活で迷彩柄はやめましょう。
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) 2022年02月12日
サイゼリヤはヴィーガンへの配慮が無いと言ってる人、以前鬼滅の無限列車に女性専用車両が無いのはおかしいとかも言ってたし明らかに釣りアカウントですね。
— ネット上の情報検証まとめ (@jishin_dema) 2022年02月13日
今月のご利用ありがとうございました。じゃねーよ!!! https://t.co/7zpLSmJ9oY
— minato (@minanaozc32s) 2022年02月12日
月岡芳年の描いた「カメラの前で落ち着かない平将門」が可愛すぎる件 https://t.co/GVMcsdhrU2
— ARTISTIAN (@Artistian_net) 2022年02月12日
ガチな話をすると、彼らは水族館では本気出してないです。 https://t.co/eXPElrG0dS
— 牛マンボウ博士@仕事募集中(固定ツイート参照) (@manboumuseum) 2022年02月12日
とんでもないパンケーキを頼んでしまいました https://t.co/Q4oW8BtCyG
— むつぅ (@kanimutsu_) 2022年02月12日
SDGsだなんだということでこども食堂に寄付したりなんだりで「貧困問題に取り組んでます」な企業さん増えてきてますがそんなことより従業員の賃金上げて非正規の人たち正規雇用にして子育て中の親さんや若者を安心して働ける条件でたくさん雇ってください。その方がずっと効果的です
— 鴻巣麻里香 (@marikakonosu) 2022年02月13日
元コメダ珈琲店員なので有益な情報を…・「ミニ」とついているものは信じない・「パンに挟まれているもの」は量が多いです。小腹を満たしたいときには、・コメチキ・コメダ特製ピザあたりがおすすめです(モーニングならコールスローサラダやヨーグルトも)
— ?????@原稿中(14/32) (@Moto_bnal) 2022年02月12日
今日の怪文書 https://t.co/GhEhUCBgan
— goking/山田剛毅 (@goking5) 2022年02月12日
バレンタインデーも近いので、ゴディバのマークにもなったゴダイヴァ夫人にまつわるお話。夫の圧政を諌めるためマッパで街を行進する事になった夫人。絶対覗くなよ!とお触れが出る中、スケベ仕立屋のトムは街でただ一人覗きをします。これがピーピングトムの由来。彼は天罰で失明したと言われています https://t.co/5ErFRIKQde
— 昔の風俗をつぶやくよ (@LfXAMDg4PE50i9e) 2022年02月12日
93歳フェンシングの老剣士腰を落とす必要は無い、フェンシングの全てがその身体に宿っているから、 https://t.co/wzysEDrw9h
— 風天堂の店主 (@drsu8910) 2022年02月12日
カイちゃんの周りを回ると奥の人が肥大化するって聞いてやってみたけど簡単にできて吹いた どういうバグだこれ #PokemonLEGENDS #NintendoSwitch https://t.co/3MB8WbEa6F
— にょほ@羊毛卿 (@nyofoolest) 2022年02月13日
食事も睡眠もとれず歩行も困難ですひどい捏造がありすぎて今すぐに死んでしまいたいです。何日もまともに休めていななくて判断が出来ない状態ですお願いだからないことばかりいうのやめてくださいおねがいします
— 潤羽るしあ?ホロライブ3期生 (@uruharushia) 2022年02月13日
ロシア、ウクライナ問題、なにがどうなっていまプーチンがああなって戦が始まりそうなのかよく分からないから3行でよろしく、と賢いと友達に聞いたら、20行くらい来たけど、めっちゃ分かりやすかったからツリー?
— ぴちきょ?『仮想空間とVR』『メタバースの歩き方』 (@pichikyo) 2022年02月12日
ガン萎えしました https://t.co/WyxB3sRcdJ
— chiu (@chiuchiuciui) 2022年02月13日
究極の器を求めて散歩する話(1/2) https://t.co/d1Xj2tn9nj
— 散歩する女の子【金曜12時更新】 (@nihotosanpo) 2022年02月13日
藤井聡太五冠という現実に負けたフィクション『りゅうおうのおしごと!』を紹介‼️ https://t.co/yD2nL5z30R
— 堀北うい (@Ui0518) 2022年02月12日
これマジ重要なのでシェアします。 https://t.co/TSlrzSWVSH
— 笹山直規 (@SuperGood2021) 2022年02月12日
京都芸術大学の卒業展見た。情報デザイン学科、長澤花咲さんの作品が面白かったです。 https://t.co/8JHdzJsbpy
— qp (@akarusa) 2022年02月12日
警察が事件で押収したものをきれいに並べるシリーズで一番可愛いかもしれない https://t.co/sEyuxfq3Ei
— にゃほにゃほのせたろう (@key_toyama) 2022年02月12日
北京五輪の選手村が盛大に水漏れしていることが話題になっていました。フィンランド人選手がソーシャルメディアに投稿したところ、中国当局が写真を削除するように要請したことで、逆に注目を集める結果になってしまったようです。 https://t.co/kwUCiOskNh
— ワンダー (@wonderzzg) 2022年02月12日