
さっきコンビニで客「おい、卵を袋の下に入れるな。割れるだろ。」店員「上に入れると割れますよ?」客「上に物乗せたら潰れるだろwそんなこともわからねーのか最近の馬鹿はw」店員「卵は上からの衝撃に強く、下に入れた方が割れにくい…って常識では…」というバトルを見た(店員が正しい)
— くまちゃん (@boooonsai) 2018年10月20日
18リットル乗せても平気 https://t.co/BKecxnma6M
— くまちゃん (@boooonsai) 2018年10月22日
@boooonsai コメント欄見る限り、間に挟み込めば最強なのでは!?
— ダントーくん (@danto_narikiri) 2018年10月22日
@danto_narikiri つまり… https://t.co/fAROM1AatV
— 木材@Chocobo (@kakashi2680) 2018年10月22日
@boooonsai てか、いくら上からの荷重に耐えたところで、袋の底に入れるっちゅうことは、下からの衝撃に無防備になるってことですわ。で、レジ袋ってのは輸送の過程でなにかと底部にダメージくらうんだわ…。
— Naoko (@Naoko_Imadokoyo) 2018年10月23日
@boooonsai そもコンビニで卵買わないなぁ~と思ってしまったまぁどちらにしても客の発言は人としてダメだろうくれぐれも他人を面と向かって馬鹿とか言うのは止めましょう
— ゲッサー (@suimin_banzai) 2018年10月22日
@boooonsai 卵の割れる原因は振動とか圧縮とかでなく落下が経験上多いので上のほうにおいてます
— 家庭用LYNX (@genzuki) 2018年10月22日
@boooonsai てか一番上に逆さまにして載せるのが最善では…?
— りんぐる (@RiV_GL) 2018年10月22日
@boooonsai 逆に考えるんだ…その場で割ってしまえば潰れる潰れない関係なくなるんだ、と…
— ガスタービン搭載テリわかめ! (@teri_wkm_manju) 2018年10月22日
@boooonsai はへーっ。知らなんだ
— 和守 コマテスGET!! (@gillvain) 2018年10月22日
@boooonsai パックの状態なら下に入れた方が力が均等にかかるから割れにくいんだよなあ。
— ざるそば@けんぞくぅになりました (@spelunker4) 2018年10月22日
@boooonsai 知らなかったとです
— AI_NPC_RAIN (@AI_NPC_RAIN) 2018年10月22日
@boooonsai 耐久てきには18kgまで持つかもしれないですけど衝撃荷重でかかる質量は相当なものなのでそこに置いた場合跳ねたりすると割れる可能性が・・・
— ♛︎宝石の八神♛︎ へるにあ (@hernia1582) 2018年10月22日
@boooonsai 上でも下でもいいし、例え店員が間違っていたとしても馬鹿と言ったことが許せない。お客は何言ってもいいわけじゃない
— ちくちく (@Harinezumi_Tiku) 2018年10月22日
@boooonsai コンビニで卵てリッチ…(FF外からクソリプスーパーは卵用の袋用意してくれるとこもありますよね
— FIRST中の人@SVGお疲れ様でした! (@figure_f) 2018年10月22日
@boooonsai 逆さにして上に乗せると?
— (^○^) (@DRMSNk4qEZ1udAR) 2018年10月22日
@boooonsai さっさとお客様の要望に応えず自分の常識で言い合う店員も馬鹿と罵る客もどっちもどっちだけど、取り敢えず袋詰め方法に文句あるなら今度から自分で入れてって思うわ。
— ℋ黒猫@雪猫Y_FC (@uzurans2) 2018年10月22日
@boooonsai ペットボトルのように平均的に重量がかかる場合はわかりますけど色んな形状のものを上に載せると加重が集中しちゃったりして割れたりする予感がします。ワタシは上に乗せる派ですw
— まっちゅむら (@mattyumuran) 2018年10月22日
@boooonsai 袋分けりゃいいのに
— ぼうれい (@Ghost_Ruin) 2018年10月22日
@boooonsai 卵の上にパンを乗せただけでキレるバカもいるww卵売り場を見て見ろ!何段積んでいると思ってんだww
— 太一子 (@hBWyv6kyadJs0Wg) 2018年10月22日
@boooonsai コンビニで買うからそうなるのであってスーパーで買えば、自分の思い通りに袋に入れられるじゃないか。
— 浅井秀和ADHD強めのASDとの併発50代 (@hidekazuasai) 2018年10月22日
@boooonsai FF外から失礼します○別に入れる(店のチラシを下敷きにカバー)○上から二番目に入れる(サラダ用千切り済み野菜かチラシでカバー)をして対処してます。
— 坂崎 (@sakazak11) 2018年10月22日
@boooonsai なんでもいいけど文句あるなら自分で袋詰めくらいやれやwそんなこともできないのか最近の客はwって感じですね
— 純短足のプリンセス (@URAAAKO) 2018年10月22日
@boooonsai 卵を自転車の前かごに入れてます。卵の下にスナックなどの柔らかい物を敷くのはダメでしょうか?
— 高(Kao) (@Kao19360468) 2018年10月23日
@boooonsai そのあとの客の反応気になる笑
— ひらパー (@34nanonano1) 2018年10月23日
@boooonsai 卵は別袋で単品入れがベスト他の品物と一緒にするのであれば、重さよりも「硬さ」「鋭角さ」で判断卵パックの横に品物が入り込まないくらいのタイトな袋詰めが良い袋の中でパックの横に他の品物が入り込むと、ほぼアウト硬くて尖ったものだったら致命
— だりい (@dariidariidarii) 2018年10月23日
@boooonsai 卵上に入れるか下に入れるかなんてことはどうでもいいんですよ。卵が入ってる袋をどう扱うかが問題なんですよ。上に入ってようが下に入ってようがそれに見合う持ち方してれば吉田沙保里にタックルされない限り割れないんですよ。
— koko8799 (@koko8795) 2018年10月23日
@boooonsai 卵を袋の上の方に入れると、床やテーブルに置いたとき重心が上にあるのでバランスを崩し袋が倒れてダメージが。
— ☆北斗星☆ (@hokutoseip) 2018年10月23日
@boooonsai 下に入れる理由は分かるけど「上に入れると割れますよ?」の根拠がわからん
— ガチ丸(47歳) (@gachi_0_quality) 2018年10月23日
@boooonsai 熱血キャラとクールキャラの掛け合いに見えてきた。微笑ましい
— ナポリたん@LINEスタンプ発売中 (@tail_001) 2018年10月23日
@boooonsai よくわからんけど、下に入れたら置くときに衝撃を受けるからどっちにせよ気をつけないと割れやすいのでは?
— magi (@magi1028) 2018年10月23日
@boooonsai たまごって握力48前後で握っても割れないんだよな探偵ナイトスクープで見た
— Beruku (@Ninberu) 2018年10月23日
@boooonsai いや下からの衝撃で割れるんだから意味ねーだろ。
— Spoofing (@xspoofingx) 2018年10月23日
@boooonsai パック物を下に敷いてから載せるのは駄目かな?
— しがない船乗り(乗船中) (@gadt763_yg9tmp) 2018年10月23日
@boooonsai 何かの間違いで卵からヒヨコさんが産まれたとき、袋の下に入れてたら可哀想だから袋の上に入れるのが正解。
— 馬ヘッド (@ACE1169283) 2018年10月23日
@boooonsai 正直な話上に乗せると下に置いてるものに関わらずよほどきれいに平らに置けるとかじゃないとずり落ちたときの衝撃で割れそうなんで取り扱いに気を付けるだけで大体何とかなる底置きが安定
— 蒸気王 (@SteamMarionette) 2018年10月23日
@boooonsai どーするか、聞けばいいんじゃないか?
— takao (@takao_muscle) 2018年10月23日
@boooonsai 上からの衝撃には弱いと思うんですけどそれは・・・
— シラユキ大好き こなたん (@kamiripo) 2018年10月24日
@boooonsai 入れる量にもよるけど袋を台とかに降ろした時に結局下からも衝撃がかかると思う。
— taka1636 (@taka1636) 2018年10月24日
08:05:17ID:039990Kenmaru
@boooonsai 買った瞬間に割って瓶詰めや!(目玉焼きは食えんが…)
— 【FEAR】けんまる【8871】 (@039990Kenmaru) 2018年10月24日
@boooonsai 上に入れると割れるシチュエーションってどんなんでしょ。。
— 三次元大介 (@3_Jigen_daisuke) 2018年10月24日
@boooonsai 卵のパックは、下に入れても大丈夫なのですね。初めて知りました。でも、袋の上に入れても、あまり、問題は起きにくい気もしましたが。
— 小林寛永 (@KobayashiRunio) 2018年10月24日
@boooonsai 卵を客が割るケースは袋を置いた時に割れるか自転車の籠に入れて走行してる時に段差等の衝撃によって割るってのがほとんどである。つーか、サッカでは重い物を上に乗せないことと、こういう場合は卵は別の袋に単体で入れることを最初に教えるので、この店員はど素人というか店員失格である。
— きんちゃん (@waju4269t0) 2018年10月24日
@boooonsai たしかに写真のような乗せ方には強いんです。が、「底に卵&上に重量物」のスーパーの袋を、ついうっかり、玄関のコンクリの上に「どっこいしょ」と置いた瞬間にバリっと壊れるのですよ。「上に100人乗せた状態のイナバ物置」をある程度の高さから落下させるイメージです。
— Naoko (@Naoko_Imadokoyo) 2018年10月22日