@ZanEngineer どういう原理だろこれ
— ボクのプクプク (@pukutuiman) 2021年12月26日
@ZanEngineer ベースのグレーの濃淡が線状に走って見えるのを黄緑色のメッシュが補完していると錯覚しちゃうのかな何いってんだ俺
— maruta (@0329Momopapa) 2021年12月26日
@ZanEngineer さてはこれ動画ですね。そうに違いない。
— materia (@materia_langue) 2021年12月26日
@ZanEngineer @goryon8 野球場でバックネット越の映像、グランド内にピントを合わせていればネットは見えない、ネットにピントを合わせていればグランド内はボヤける、と同じ原理では。https://t.co/wbP14NYB0N
— ピッコロ (@OmachiTaizo) 2021年12月27日
@ZanEngineer 錯視を誘導してる白マダラの配置が嫌らしいっす…
— schellenbaum (@schellenbaum1) 2021年12月27日
@ZanEngineer 白い点が曲線の形になるように作られてて、焦点が合わない部分は白い点の部分を曲線と勘違いするように作られてるのかな?焦点を合わせると緑の直線を見てしまうから曲線が消えたように見えてる
— リン@趣味垢 (@yeft_wafl) 2021年12月27日
@ZanEngineer 錯覚ですね
— マサキ@finaldancer (@masaki_final) 2021年12月27日
@ZanEngineer 幽霊?!ってなるときみたい(笑)目の端にはいるけどそっちに焦点合わせたらいないみたいな
— りり りりん (@totoreoyk) 2021年12月27日
@ZanEngineer 白が連なってる延長上の線が歪んで見える
— しょこらゆにちゃんすきの眠たがり電子サキュバス (@saqubasusyokora) 2021年12月27日
@ZanEngineer 錯覚の世界。
— ロヒミフ・エリイ@オス (@chomifoo) 2021年12月27日
@ZanEngineer 視覚の集中してないところに曲線が発生してるの面白い
— ゆなす (@juners) 2021年12月27日
@ZanEngineer 白いところが曲線に錯覚させてるみたいですね。
— 和泉ヒロ (@izumiaoi_hiro) 2021年12月27日
@ZanEngineer 目の補完を利用した面白い錯覚で良いなぁ
— イオル (@lugia_dynamo) 2021年12月27日
@ZanEngineer @moc_tatsumi 網膜の周辺部は色彩感知度が低いのか脳が演算数落としてるのか
— やわらかふにゃん (@nasgdie) 2021年12月27日
@ZanEngineer 色弱(色盲)の僕には曲線でぐちゃぐちゃに見えてます。直線はよく目をこらさないと見えません
— 211bigo (@ladygaga_no2) 2021年12月27日
@ZanEngineer あれ?ここ曲線だよな?と目をそこに向けるが曲線じゃない。の繰り返しでした。
— レオ (@reodragon) 2021年12月27日
@ZanEngineer 数回まばたきしても曲線が固定されているので、グレーのドットが作る曲線を脳が線と誤認識しているのは間違いないみたい。それにしても凄い錯視画像だな。
— Tetsuma Yamanouchi (@Yamatetsu_curry) 2021年12月27日
これ凄いな。曲線だらけに見えるのに、曲線を見つけられない。 https://t.co/DTBA9kYY2r #曲線 #直線 #画像
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年12月30日