ネタ

蛍原徹が1日放送の「東野&吉田のほっとけない人」(MBSテレビ)に出演。司会の東野幸治、吉田敬に宮迫博之とのコンビ「雨上がり決死隊」解散の裏話を語った。
解散前のコンビでの話し合いについて、吉田から「すんなり『わかった、ほな辞めようか』みたいになるんですか?」と聞かれた蛍原は「結局は何回か会いましたよ」と告白。
続けて「最初にもちろん僕から(解散の話を)言ってんけど、1回目の時に宮迫も『うん、わかった』ってなったんよ」と打ち明けた。
さらに「決まったなと思ったら、数日たったらまた電話かかってきて、『いやちょっと、やっぱり…』みたいな(ことを言われた)」と、宮迫から慰留されたと証言した。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/224e181e2aac0ec69ad6ddfa26177ace64a0d825
注目のレス
- 2:宮迫は頑張ってるのに
- >>2:二枚目の画像にツッコむ奴は低学歴チー牛なw 別にこれくらいなんてことはないんだよ
- >>2:マジで通報するわ
- >>2:へーきへーき(´・∀・`) 月間3000万円売り上げれば家賃300万円でも利益出る予定やし
- >>2:こういうの見てると堀江の肉屋も、もう少し金かけただけの同類だってことがわかってくるな。
- >>2:リーズナブルにしたいのにトリュフ使うの?馬鹿かコイツら・・・
- >>2:トリュフじゃなくて胡椒の方がいいだろ
- >>2:コンサルってこんなスライドで飯食ってるの??
- >>2:しかもトリュフもちょっと散らすとかじゃなく、超極厚で大根おろしみたいな量をうっすい肉にぶっかけたものやからな 煽り抜きであんなもん臭くて食えんわ トリュフってそういうもんじゃないやろ…
- >>2:いやDXってこういう事じゃないやろ… ほんま流行り言葉を上辺だけ並べてるな
- >>2:経営戦略をわざわざ公表するのか…
- >>2:こんな情報のうっすい資料を堂々と世に出せるのはすごい
- >>2:不安になるほどの薄い薄い内容 でかいボウルの水に浮かぶ数枚の肉のように
- >>2:世の中のコンサルを入れようという人の気が知れないわ 「味覚を立体化」という言葉に何か少しでも惹かれる要素というか意味があるか? 他で焼肉を実際に経営している人はこんな中身のない台詞吐かんやろ
- >>2:なんやこれ 大学のゼミの発表会か?
- >>2:書いてあることは一応筋が通ってる うまくいくかは別問題だが
- >>2:デジタル利用って全国展開でもするんか? コンビニなんかはそれで統計取って売れ筋をデータ化するとかしてるらしいけど こんな個人店でデジタル化なんて初期投資の無駄だろ ほんまネットで流行ってる言葉だけをただ書いてるな
- >>2:付加価値に見せ掛けた蛇足
- >>2:何も考えてない宮迫は沢山の人がくれたアドバイスの中からこれを選択した、と
- 6:宮迫はあやしげな脱毛の広告にでとるから2度と信用しないわ
- >>6:マーケティング手法として興味があるわ。アレ、「脱毛に興味のある人を引き寄せるタレントを使う」じゃなくて「タレントに繋がっているその気のないファンを引き寄せる」ってプペルみたいなことするけど、一般企業がそこまで命運を賭けるとどうなるやら
- 12:蛍原「解散しよう」
宮迫「流暢に喋れるようになったやん!」 - >>12:あのアメトークが全て 演出でも何でも、あんな振る舞いしたらどうなるか分からないのか
- >>12:雨上がり引っ張って来たの宮迫だし言ってもいい気がしてきた
- >>12:「ちょっと待って!?今、噛んだよね?」これがもう見れないのは寂しいな…(棒)
- 18:iPadという相方が出来たからええやん
- >>18:そうです
- 19:蛍原も終わりやけど宮迫はなんで解散したくなかったんや
テレビに戻れる細い糸だったからか? - >>19:蛍原はむしろTVタレントとしては安定路線だろ ゴルフや野球に競馬関連の仕事が出来る知識もあるし 司会枠のレギュラーをコンビ解散後も維持出来てるのは大きい 特に「アメトーク」と「なんだコレ」のゴールデン二本はでかい
- >>19:その場その場の思いつきで動いてるだけだろ。そうじゃなきゃ今の状況にならないし
- 27:ちょっと疑問なんだが
経営コンサルタントって経営で成功させる自信あるなら
なんで自分でやらんの? - >>27:自分で一つのビジネス成功させるよりコンサルで100個のビジネス成功させて報酬もらう方が楽だし儲かるやん
- >>27:逆だよ。問題点見抜いたり物事を整理する能力があっても経営に自信がないからコンサルやってる いろんなとこの社長とか日本で誰もが知ってる大企業のお偉いさんと関わったけど、みんなが思ってるより全然俗物で能力も人を見る目もないケースが多いよマジで。ただ異常にお金と自分が好きで、経営者に必須なのはそこなんだろう
- >>27:雇われ社長や役員が経営結果の言い訳のためのスケープゴートにするんだぞ コンサルもそれ込みでお値段提示ですわ 個人でコンサル雇う意味は全くない
- >>27:このツッコミはズレてる。子供さんって感じ。
- >>27:空手の型が綺麗な人間が必ずしも強いとは言い難いのと同じ。
- >>27:自分だとわかんないけど客観視したら色々見えるのってあるじゃん それをビジネスにしてる。つまりコンサルも自分のアカンとこは自分でわからん
- >>27:ゴールドラッシュで儲かったのは、スコップ売ってた奴。 人生かけて成功掴みに行くより、「成功する方法」を複数人に売った方がローリスクで儲かる
- >>27:コンサルに限らず、ご意見だけ言って責任は取らないポジションが一番美味いのよ
- >>27:焼肉コンサルの二人は自分で成功してる人達だぞ
- >>27:ニートが軍師になりたいと言うのと一緒でしょw
- >>27:本来コンサルがこんなわんさかいるはずないんだけどね 超優秀な人を皆んなで使ってその人の能力や知見を色んな分野で活かす素晴らしい物のはずが東大卒です!慶應卒です!って肩書きだけの無能がどんどん自称コンサルしてアホほど増えてる 学歴で物考えてるバカは騙されるからなかなか駆逐されない
- 29:やっぱ宮迫さん捨てられたんか…
- >>29:蛍原も薄情やな。散々宮迫さんの活躍の影でやってきておこぼれいただいてきただけなのにに。
- 33:でもマジレスすると困るのは蛍原の方だろ
- >>33:蛍原が困ってることにしたいやつには何が見えてるんや
- >>33:?なぜ?
- >>33:数十年芸能界の第一線で働き続けてきた蛍原に勤め人の感覚を重ねるなよ…
- >>33:初期はいかに自分たちを売り込むことが重要だったから、宮迫みたいな目立つヤツが必要だったけど、もう名前も知れ渡っているから、ここからは信用度の高さが重要になってくるから宮迫みたいな嘘つきおじさんはいらんのや。
- >>33:バラエティ以外にゴルフ番組に競馬番組 今後も安定してるぞ そして「松本」という、芸人界最大の支援があるぞ
- >>33:安定してるとは言っても、雨上がりの時よりは稼げなくなったしな
- 35:蛍原に無断でYouTube始めた時点で解散しても良かったのにな優しいな
- >>35:それな。宮迫は我慢して貯金崩してでも動かないで待ってたら今頃蛍原とかさんまさん、松本辺りが助けてくれてただろうに
- 36:高卒で社会経験ないまま金持ちになった人間なんてほんまいいカモやろな
- >>36:社会経験ないなら中卒でも高卒でも大卒でも院卒でもあんまり差がない気がするが
- 41:宮迫「意地はってるだけですぐ泣き入れてくるやろなぁw」
- >>41:これ
- 42:亮の復帰の前の日にYouTube始めたのがほんまにクソよな
あいつより先に復帰したるねんてのが透けてみえて - >>42:youtubeのコンサルの言いなり
- 57:渡部も宮迫も周りの人間に対して誠意がなさ過ぎるんだよなあ
表面的にも上手く出来てない - >>57:まさにその通りだと思う だから何かぼろが出るといろいろと悪い面が表に暴露されたりして、面白いように転がり落ちていく しかもその割に色々と助け舟出してくれる人がいたのにその行為をすべて無碍にした 詐欺られても自業自得 因果応報ってやつだな
- 62:焼肉屋オープンしたら「吉本の先輩後輩たくさん来てくれてたくさんの芸能人が来てくれるんやろなぁ」とか思ってるやろな
来るのYouTuberくらいやろ - >>62:芸能人が反社関係の問題で干された人間の店に行くわけなかろうに
- 77:選択肢を間違え続けた男
- >>77:服装から間違え続ける男