
Tumblrに絵を上げたら、海外のオタクに「Cinnamon Roll」ってタグを付けられて??となったのだけど、調べてみるとシナモンロールはスラングで『尊い』『超絶好き』という意味らしくて一つ賢くなったね。
— こぜね (@kooozene) 2021年12月09日
@kooozene 日本的にはちょっとニュアンス変わりますけど『全部のせラーメン』とか『バカが持ってきたバイキングの皿』とか『回らない寿司』とかですかね
— 虹川砂月 (@NIZI86377856) 2021年12月10日
@kooozene @tsubuanfes 刀剣乱舞の蜻蛉切(大男の槍使い)がgiant cinnamon rollって呼ばれてて界隈が沸いたやつですね
— イッヌ (@miosotys_rose) 2021年12月10日
@kooozene 英語圏の方々って可愛いものとか尊いものを、シュガーマフィンとかシナモンロールっていう甘いお菓子の愛称で呼ぶって聞いたことあります。
— ほたか (@R53724315) 2021年12月10日
@kooozene @ken_sya 勉強になりました。日本の『砂糖を吐く』に近いニュアンスかと思いました。 https://t.co/4lKutSHaJs
— siraki (@kavnXXX) 2021年12月10日
@kooozene https://t.co/TLfBZ8JHs5
— 親子丼 (@OYAKODON_19) 2021年12月10日
@kooozene 日本人は面倒くさがりだからシナモンロールさえCRって略してパチンコみたいになりそう。
— gmu@半間沼 (@ayoanuomag667) 2021年12月10日
@kooozene 恋人をcrumpetって呼んだり、お菓子をスラングとして使うことが多いのかな?
— アウストロ (@marumarumoja) 2021年12月11日
@kooozene FF外から失礼します!念の為コメント欄にも貼っておきますね^^https://t.co/wiH1vBQulz
— エラン履恵 • Elán Rie (@niji_limbo) 2021年12月11日
@kooozene アーケインってアニメにもカップケーキと言うスラングが出てきた。食いもんに例える事が多いのかな。太るわけだよ
— モリ@反出生主義 (@mr1aan) 2021年12月10日
調べてみるとシナモンロールはスラングで『尊い』『超絶好き』という意味らしくて一つ賢くなったね。 https://t.co/SrmVmOzDgX #Cinnamon Roll #スラング #尊い
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年12月13日