ネタ

今朝は冷え込んだのでシートヒーターつけようとしたら$300ドル払わないと起動できない仕組みになってる。セコいアップセルしかけてくるな。 https://t.co/CRe4p5HsUz — Satoshi / PM 🇺🇸 (@satoshiwalk) 2021年11月5日
注目のレス
- 5:車を使う限りは金をむしり取るという商魂を感じる
- >>5:日本みたいに余計なもん上乗せされてるよりは良心的なんじゃ
- 8:以前のテスラじゃ普通に使えたのにセコいことするようになったな
- >>8:初期モデルの頃からバッテリーでは同じようなことやってたじゃん。 以前からセコいよ
- 10:1回付けるのに30000かよ
- >>10:勘違いしてるが、テスラはアプリからオプション管理してる 例えば自動運転も備わってるが、使用解禁するには約80万円の追加料金必要 ヒートシートも同じくオプションサービスで、使用するのに300ドル追加支払い必要なだけ 逆に沖縄の人のように使う必要無いと感じたら、300ドル追加は要らない 何でキレてツイートするのかよく分からん
- >>10:アコギ過ぎ。モノ購入しても使わせてもらえないってわかんねーなwww
- >>10:買い切りのオプションとかなんじゃねえの?さすがに都度での支払いてことはねえだろ
- 11:装備されてるのに金払えってこと?
- >>11:自動運転とか、アホみたいに高いからなw
- 13:これ改造して手動で付けられるようにしたら訴えられるんかな
- >>13:レンタカーならともかく、買った車にそれはないだろ
- >>13:多分メーカー保証が受けられなくなるんじゃね?
- >>13:課金して無いのになぜか使えてたのがアップデートで使えなくなった人がいるので ネットに接続しなければ可能だけど他の機能が使えなくなるかも
- >>13:凍死したユーザーからテスラが超高額の賠償金で訴えられるんじゃね?
- 59:アメリカの大企業はホンマおそろしいわ
クリーンなイメージのままエグい商売しまくるからな - >>59:テスラが大企業??wwww
- >>59:↓こいつはテスラの時価総額を知らないらしい
- 70:
https://imgur.com/iBYvsRO.jpg
これがガチ信者や - >>70:ただでさえバッテリーの使用料気にしなきゃいけないのに使わないもの積んだ分 走行距離短くなるやろ
- >>70:買えるんじゃなくて、買わされてるんだけど、使えないだけやぞ。
- >>70:携帯にクソみたいなアプリいっぱい入ってそう
- 104:中東とかアフリカとか暑い地域人間にヒートシーターデフォルトでつけてぼったくる!
すげぇ!
- >>104:そのうち運転中にハンドル操作不能にして「死にたくなければ今すぐ課金しろ」とか言い始めそう
- 191:ほいよ
アマゾンで買えばワンシート1500円
こっちのほうがオトクだよ - >>191:エフェクトついてるのはチャイナ製って一目でわかんだね
- >>191:燃えとるやないかぃ
- 197:SDGsという考え方からしたらこれが一番いいんだけどなぁ
サステナブルな社会を作るためにはいる機能をいる人にだけつければいい話なわけで
むしろ今までの車が部品の肥大化を招いて全くサステナブルじゃないのを知らなそう - >>197:ソフトウェアだけで椅子があったまると思ってるとか頭悪いなこいつ
- >>197:SDGsとか言ってる奴の頭の悪さは良くわかった
- >>197:既についている機能を使えなくしてるのはサステナブルなんか?
- >>197:バカは幸せでいいな
- >>197:
- 216:なんか自分の所有物じゃないみたいやな
- >>216:車を買ったんじゃ無い。運転出来る権利を買ったんだな。
- 255:https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-08-ota.html
中古テスラに搭載の自動運転オプション、OTAアップデートで削除。「あなたが支払った機能ではありません」
2020年02月9日 - >>255:オプションも何もかも廃して、同一ラインで組み付ける事による コスト・ミスの削減策はわからんでもない。 一番えぐいのはこれやで。
- >>255:テスラの(自称)自動運転はゴミ 未完成だから死人がたくさんで出てるし、LiDARを使わない以上いつまで経っても完成することはないとGoogle傘下のWaymoから指摘されている
- >>255:その理屈なら、あなたの支払った車両ではありませんって没収されそうやんwww
- 283:ソフトウェアが発達したら課金型になっちゃうのか
- >>283:未使用でも経年劣化するんだから共に値段下がるならまぁ。