ネタ

一時期、テレビによく出演していたYouTuber。「いよいよYouTuberがテレビタレントを凌駕して、テレビを席巻するのではないか」と言われるほどだったが、ふと気がついてみると、もうあまりテレビで見かけないような気がしないだろうか? 今でもちょいちょいテレビで見かけるYouTuberと言えば、もはやフワちゃんくらいだ。
なぜ、YouTuberはあまりテレビに出なくなったのか? そしてなぜフワちゃんだけが生き残ったのか? 実はそこには非常に明確な理由がある。それを、現役テレビマンとして解説してみよう。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://friday.kodansha.co.jp/article/209996
注目のレス
- 9:ヒカキンすら地上波で最近見なくなったからな
- >>9:個人で1000万登録者の丸儲け基地局持ってるのに雑魚扱いされる地上波出る意味もないよね
- >>9:ヒカキンはyoutuberの顔出しTVにそんな出るのはどうかと
- >>9:真面目な密着とかでたまに見るけど、彼は編集で作られた虚像と実像のギャップが割と好き
- 11:スーツみたいに一芸特化ならええんちゃうか
まあギャラ高そうやけど - >>11:でも見た目がキモいから…
- 13:基本内輪受けしかせんからキツいんやろ
- >>13:芸人も内輪受けとか言われてるけどYoutuberのほうが酷いよな 一応芸人は事情を知らない人にもわかるように話せるけどYoutuberはそんな事もなく本当に内輪でやる
- 15:それって結局テレビが見てもらえることには繋がらんよな
YouTuberのファンはそのままYouTubeだけ見るやろうし
どっちも得しない結果 - >>15:逆にテレビ関係者がどんどんYouTubeに乗り出して質の高いチャンネル始めだしてる
- 16:芸能人のトーク力(笑)
いっつも内輪で盛り上がってるだけやん
- >>16:お前スピンラブとか見ても爆笑できる浅い人間だろ
- 23:土俵違うから呼んだ所でな
- >>23:ユーチューブのいい所ってテレビとかでは放送出来ないような 「ぶっちゃけ話」、特定向けのマニア話、視聴者と距離感近い感じ…とかが受けてるのにテレビだとそれら全部が死ぬからな お互いメリットないやろ
- 51:例え1千万登録のやつ呼んだって視聴率10%だもんな
- >>51:10%を甘く見過ぎだろ
- 110:ほぼ喋らないヒロシちゃんねるが100万人やからな
- >>110:ジモンもテレビよりYouTubeで肉食ってる方がおもろいしなー。向き不向きの問題やと思うわ。
- >>110:TVで売れてネームバリューと根強い人気あるからね
- 167:ファーwwwwww
- >>167:できてないこいつは猿未満やんけ
- 179:
https://imgur.com/eP3zjFd.jpg
この空気の読めなさよ - >>179:ぶっちゃけこいつらテレビは出たいから出るだけで ギャラで考えたらテレビって安すぎるんだよね
- >>179:高い物買えば良いと思ってそうw 浜崎あゆみとか全盛期はファッションリーダーだったけど 近所の商店街で気に入って買ったとかで安いベルト自分で着こなしてたのは当時流石だなと思った