【教育現場に影響】「ファイル」や「フォルダ」が理解できない学生が増加かhttps://t.co/TY1P2kW9Ko大学の生徒が「ファイルの保存先」などの概念を理解できなかったエピソードを海外メディアが紹介。ディレクトリの知識なしで扱えるスマートフォンとの関連を指摘した。 https://t.co/nmvavExpEb
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年09月29日
@livedoornews 私はROMとかRAMが分かんない。
— ソルト@乙女スランプ (@manakan_sayumin) 2021年09月29日
@livedoornews 小中高全部コンピューターの授業を取り入れるべきなんじゃないかな
— ライオン (@Lion_News44) 2021年09月29日
@livedoornews フォルダ理解出来ずに今までどうやって生きてきたんだ()
— は つ の ね@プロジェクトセカイ1周年おめでとう! (@MikuTrain_E531) 2021年09月29日
@livedoornews iphone派ではあるけど、写真を保存する時にフォルダ選択があればいいのにと思ってる。カメラはカメラフォルダで自動保存で。いちいちアプリ開かないと整理できないのは使いづらいなぁと思ってる。
— Nao trad (@RED333_devil) 2021年09月29日
@livedoornews スマホのファイラー使いづらいしそもそも使わないアプリのフォルダ分けくらいしかやらない
— わぶ (@wabu000) 2021年09月29日
【悲報】今の学生、「ファイル」「フォルダ」の概念が理解できない https://t.co/MqsPsjahxz 【教育現場に影響】「ファイル」や「フォルダ」が理解できない学生が増加か大学の生徒が「ファイルの保存先」などの概念を…
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年10月1日