
「見た目で判断すること自体が女性蔑視なのではないか」
今、千葉県警が「Vチューバー」とコラボして制作した3分間の動画を巡って議論が起きています。
交通安全PRにミニスカートの女の子のキャラクターを使うのはありか? なしか?
これまで何度も繰り返されてきた「フェミニズム」と「表現の自由」を訴える人たちの分断。それぞれの主張の本意を探りました。
議論の発端となったのは、千葉県警の松戸警察署などが作成した自転車の交通ルールをまとめた動画でした。
コロナ禍で子ども向けの交通安全教室を行えない中、ことし7月16日から公式YouTubeやツイッターに掲載していました。
コラボしたのは若い世代に人気のある「Vチューバー」です。
Vチューバーとは
Virtual YouTuber(バーチャル ユーチューバー)の略称。
アニメやCGで作ったキャラクターを動かしてユーチューバーのように動画を配信する人。ビジネスの世界などで活用が広がっている。
自転車に乗る時の10のルールを小学生に話すようなやさしい口調で説明するのは、松戸市ご当地Vチューバーの「戸定梨香」。
松戸市にある徳川家の邸宅「戸定邸」と、名産の梨にちなんで名付けられ、松戸市出身の女性が声を担当し、衣装も自らデザインしたもので、これまでもネット上で松戸をPRする活動をしてきました。
しかしその外見に「女児を性的対象物として描いている」と抗議の声があがりました。
セーラー服のような衣装にミニスカート。さらに「動く度に大きな胸が揺れる」「おへそを露出している」姿が「女性の定型化された役割に基づく偏見を助長している」というものです。
抗議したのは「全国フェミニスト議員連盟」。
女性の地方議員らが中心にフェミニズムの視点から女性差別をなくす活動をしています。
動画の公開から1か月あまりたった8月26日、千葉県警などに動画の削除を求める抗議と公開質問状を送りました。
質問状の回答期限だった9月10日、県警は突然公式ツイッターとYouTubeから動画を削除しました。
理由について県警は、「使用したキャラクターが適切ではないと議員連盟を含む複数の意見が寄せられた。検討の結果、本来と異なる意図で伝わることが懸念されたため削除した」と抗議を受けて動画を削除したことを認めました。
一方で「女児を性的対象としている」という指摘については、「そういう認識はない。制作の過程で複数の部署が確認し、男女の職員がチェックに関わったが、不適切だという意見は一切出なかった」としています。
一方、ネット上では一連の経緯をめぐって波紋が広がっていました。
表現の自由を求める議員などが、全国フェミニスト議員連盟に対し抗議の署名を集める活動を始め、その数はおよそ2週間で6万件を超えました。
若い世代はどう見た?
そもそもの動画のターゲットだった若い世代の10代~30代の男女20人にJR新松戸駅前で動画を見てもらいました。
「女の子が男性目線で描かれている気がして違和感がある。もう少しスカートを長くした方が良いと思う」(女子高校生)
「かわいいと思った。アニメのプリキュアに似た服装だ」(女子高校生)
「露出の多いキャラクターがいても それは作品の世界観だ」(男子高校生)
「胸やパンツが見えそうなキャラクターは問題だと思うが、これはそこまでではない」(30代女性)
結局、20人に取材したうち、一番上のコメントにある「女子高校生」以外の19人が「問題ない」と答えました。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211004/k10013281331000.html
- 3:フェミさんどうすんのこれ・・・
- >>3:「1人は不快だと言ってるんだからマイノリティを無視するな!」でなんでもゴリ押しできるぞ
- >>3:フェミは別名逆張り承認欲求マシーンやろ ドロップアウト組が世間から逆転したいだけの難癖や 他の極端な動物愛護、環境団体もそんな感じやし 工作員も当然いるやろうけど
- >>3:「20人中1人の小さな声を集団で抑圧するのはファシズムである!」って論調を用意するだけやろなwww
- 8:はい藁人形論法
公的機関で使うのがよくないという抗議だから - >>8:どのあたりが藁人形論法? 「今の若い人にはこのキャラクターは性的に見えるかどうか」をアンケートしてるんだから真っ当な調査だし、結果ほとんどの人が「性的ではない」と答えているんだから「不適切ではない」という結論も正当といえる。藁人形論法という言葉で理解を拒んでいるだけ。
- 13:フェミニストって女の敵やろ
- >>13:奴らが動くたびに被害受ける女がいるのは笑えんわな 前のイラストレーター事件もフェミから粘着攻撃されたのはは女だったやろ
- >>13:もはや男でも女でもない別の人種って思っといた方がいい
- >>13:ただのモンスターだぞ
- >>13:フェミニストの言葉とは大分逸脱した団体だからな 活動内容は金集り人権乞食って感じだし
- >>13:あれをフェミニストと呼ぶのはやめてくれ 『自称』フェミニストだ 宗教の信者を名乗る過激派テロみたいなやつだ
- >>13:もはや生物学的な人という種に対する対する敵だね。
- >>13:擁護してる奴らがほとんど性犯罪者だし
- >>13:顔も性格もブスの嫉妬のモンスター そのうちキャバクラとかも文句言うんだろうな
- >>13:全人類の敵なんだよなー
- 17:もうちょっと年齢層あげて聞くべきやし母数も増やすべきやろ
それとキモいのも事実やしな
- >>17:お前の感想なんか聞いてねえよ
- >>17:興味を持って貰う為に流行りに乗るのは当然の行動だと思うが 未だに古臭い誰も見ないポスター貼ってる方が金の無駄だろ
- >>17:それってあなたの感想ですよね?
- 18:CGでミニスカート履いてるのが問題なら
現実でミニスカート履いてる女は変態やんけ - >>18:女性が現実にそういう恰好してること自体が問題なんじゃないんですよ。 結局、女性キャラを作るときに男の一方的な価値観で、キャラクターに性的シンボル が盛り込まれることが気持ち悪い。ただ誤解しないでください。 これは一部に存在する、体の露出や胸を強調し過ぎた女性キャラに限って言えることです。 今回話題になったキャラクター自体はそこまで問題にするほどでもないと思います。
- 22:記者が一番可愛い
- >>22:予想通りの名誉男性顔
- 34:これはわからんけど宇崎ちゃんとかいうやつは確かにキツかった
- >>34:宇崎ちゃんがきついキツイと異口同音に言うけれど、 ただ胸の大きさがデフォルメされただけで、そこまで性を強調したものでもなかったけどな エロマンガ的な絵ではなかったし なんであんな狂的に騒いだのかね
- >>34:
- >>34:キツイという各々の不快感で排斥するのは差別です 自分が絶対正義になったつもりのフェミにならないよう気を付けましょう
- 50:ゆるキャラにしてもそうやけど何の考えもなしにこういう流行りもんに乗る行政は恥ずかしいし金の無駄や
- >>50:「無駄」というのは「意図した広報の効果がなかった」ことの確認が取れた又は自明である、って意味か?
- 88:この騒動アンチフェミが6万筆ぐらい集めました!って大騒ぎしとったけど
何の効力もなくて草生えたわ
しかもフェミ議員共はあたし可哀想!で被害者モードに入って触らんしただただ底辺Vと底辺企業がアンチフェミに載せられて踊ってるだけで何の感情も湧かない
他の所属Vも全員総スルーだし当人だけで盛り上がってるだけやん - >>88:ニュースになってる時点で効力はあったんじゃね
- >>88:ニュースになっとるやんw あまさんのヤツもフェミが噛みついてたけどマスコミスルーやぞ
- 111:フェミ団体「不適切だ!消せ!」
フェミ団体「相応しいのか聞いただけで消す判断は警察だし私ら関係ないよね」うーんこの
- >>111:フェミ議連アンチか?「消せ」だけじゃなくて「謝罪しろ」だぞ
- >>111:恫喝や業務妨害で関係筋に迷惑が掛かりかねないと予測したから消したんだろ