ネタ

https://news.nifty.com/article/sports/tennis/12156-61696/
>日本では二重国籍を認めていないため、大坂は22歳になる2019年10月15日までに国籍選択の届け出をしなければならないが、
もう日本も二重国籍容認したらええやん
>日本では二重国籍を認めていないため、大坂は22歳になる2019年10月15日までに国籍選択の届け出をしなければならないが、
もう日本も二重国籍容認したらええやん
注目のレス
- 2:蓮舫「せやせや」
- >>2: 政治家は論外や。
- 5:まあ日本でも不人気なの自覚しとるやろから別の国籍を選ぶやろ
- >>5:俺はファンだよ!!
- 8:別にいいやんアメリカだろどこからみても
- >>8:アメリカならいいよね。 韓国或いは中国と日本ならどちらをとるかと言われたら断然日本だけど。
- 9:選択はしなくても罰則はないからへーきへーき
- >>9:気運の高まりで法整備ってのは大いにあり得る。未来永劫見逃してもらえると思うのはお花畑
- >>9:機運高まってないからヘーキヘーキ
- 12:親はどっちの国籍になってるん?
- >>12:父ハイチ、母日本やな
- 15:なおなぜか日本をとる模様
- >>15:本人はもともと日本希望なんだっけ?
- >>15:アメリカ選択するよりは日本の方がオリンピックとかデビスカップ出やすいからじゃね?
- 20:名前は日本人だよな
- >>20:Naomi 聖書に出てくるガチガチの英語やで
- >>20:ナオミは外国の名前でもある
- 21:日本のスポンサーが頑張れば日本の国籍選ぶのかな
- >>21:失礼な言い草やな。いくらスター選手でもこういう勘ぐりは下衆いわ。
- >>21:電通はテニス嫌いだから無理だろな
- 22:途端に報道無くなるんやろなあ
- >>22:フィギュアスケートの長洲未来的なポジションになると思う
- 26:あれでベタベタの大阪弁喋りだしたら完璧やのに
- >>26:日本語不自由なのが惜しいよなあ
- >>26:ほんとにね。 あれじゃ国籍が日本ってだけの外人だもの
- 30:アメリカ国籍取ったら途端にメディアだんまりになるんやろなぁ
- >>30:そらそやろ。アメリカ人のニュースやる必要ないわけで
- 45:錦織をアメリカ人にして大阪を日本人にすれば解決やろ
- >>45:大阪で草
- 47:アメリカ国籍わざわざ捨てるのもったいないやん
- >>47:宇多田ヒカル
- 59:このタイミングで日本選ぶ説ある
アメリカだと実力者が多そうで厳しいし、日本国籍の方が世界大会に出やすいのかね… - >>59:そんなレベルじゃねえだろ。まあ、儲かって環境がいいほうを選べばいいと思うよプロなんだから
- 72:スポンサー的には日本やろなあっていう予想やで
- >>72:ちっちゃいスポンサーが「ワイらがこれだけ金出してるし日本選ぶやろなあ」なんて予想したところで ナイキが10年200億出すわって言って来たら一発で持って行かれかねないけどね まぁナイキ自身がアジア戦略のために日本人選べって言う可能性はあるけど
- 74:国民栄誉賞は外国人の王貞治が貰えるんだから余裕で貰えるでしょ
- >>74:国民栄誉賞は国籍関係ないからな 日本国民に敬愛されて影響を与えた人物なら誰でも内閣が受賞させる事が出来る 元々「内閣総理大臣顕彰」があるけど王貞治(国籍台湾)が若すぎるから 別途創設されたのが「国民栄誉賞」となった
- 80:今は日本人として大会に出てるのか?
- >>80: 錦織圭と一緒に日の丸背負ってた。
- 101:アメリカのがいいと思う
日本じゃ稼げない - >>101:韓国人か中国人か知らんが何も分かって無い癖にとりあえず日本を否定するのやめた方がいいよ。
- 107:日本語も話せない奴が日本人を名乗ろうとしているのか(困惑)
- >>107: アメリカ育ちなんやししゃーない。バイリンガル教育って大変やで。
- 109:テニス生活を考えると環境的には圧倒的にアメリカだけど五輪で日本代表として出たいって言ってるんだよな
- >>109: 日本版シャラポワみたいなもんか