【pickup】加害教師4人「責任を取って自主退職します(退職金GET)」教育委員会「アカンぞ」

この記事はアルファルファモザイクで話題になったネタを羅列して紹介している記事です。

    12019/10/22(火) 09:55:16.93ID:9o55KTh2a.net

■短レスピックアップ

コマンドバトル
1
ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』の部署は「第二開発事業部ディビジョン2」と思われ採用情報ページには、『ドラゴンクエスト』の生みの親である堀井雄二氏と『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』のディレクターの内川毅氏からのコメントが掲載。 本作は、Unreal Engine 5にて開発中。コメントによれば、『ドラゴンクエストXII』ではこれまでのコマンドバトルが一新されること、すでに物語は出来上がり、あとは実装されるのみであることが明らかにされています。また内川氏が『ドラゴンクエストXI』に続き、『ドラゴンクエストXII』のディレクターを務めることも判明しています。
2
3
もしかして早くできる?
4
じゃあ来年には出してよ
5
今から人集めて何年かかるんや

チョー
1
超痛いとか言わないのか・・
2
スーパーな
3
超ウケる
4
バリキモ~
5
超ウケるんですけどぉ
6
チョーやぞ

チートイ
1
気付いたらフリテンになってテンパイ崩しとるんやが
このままいったらフリテンになりそうとかどのタイミングで考えたらええんや
2
両面ならフリテン気にする必要ないで
愚形リーチと両面フリテンリーチは上がり率だいたい一緒やし
3
河から回収するだけやん
4
相手のチーと自分の川や
5
>>2
気長にツモ待てばええんやな
ためになる
6
>>3
7
ロンして黙っててもばれないやろ
8
まずはリーチを目指せ
9
>>4
どういうことや
10
チートイと国士と四暗刻だけ狙え
11
徹マンならバレないぞ
12
フリテンって、フルチンみたいやな
ちんぽにゃ!
13
自分の捨て牌確認せえや
14
配牌から理想形を想定して打つんやで
15
>>7
昔コバゴーがロンしてバレてたぞ
河眺めながら「いい待ちだな~」って思ってたらしい
16
リアルの麻雀なんて小牌多牌強くてもよくあるし
フリテンで出あがりでも…フリテンで出あがりはチョンボだわ
17
これいらんなぁ…と思って捨てて
ツモって、やっぱりいる!
ってやると大体フリテンになる
18
>>7
ここで教えてくれたじゃんたまでやってるんや
19
Mリーグ見てるとけっこうフリテンリーチする人多いよな
どっちにしろ周りから出てこないしツモるしかないからフリテンだろうがリーチするって感じかもしれんが
20
>>15
Mリーガー知ってる前提で話すなよ
知ってるけど
21
フリテンリーチでツモって捲るってのは当たり前の麻雀
22
フリテンリーチなんて気にするな
23
チートイツ
四暗刻(トイトイ) 卓うちで多少ルール学んだ状態ならこれ狙えばまずフリテンなんて起こさん気がする
24
>>1
メンタンピンを徹底的に狙い続けると直るよ
25
ツモればいいんだからフリテン気にする必要ある?
26
2時超えたら誰も気づかんやろ
27
変な組み立て方しない限りならんやろ
28
フリテンでもリーチ自摸で捲る状況なんていくらでもあるからな
29
難しいこと考えずフリテンターツは切れ
30
塔子崩した直後に裏目引くのやめろ..
31
少牌多牌に気が付いた時って黙ってるのが正解でええんか?
何回か連れて行かれた事あるけどポンポン進むせいで絶対やってしまう
32
そもそもフリテンリーチかけれるって時点で回り打ちできるんやからそこそこ上手いやろ
始めたばっかなら牌効率だけ学んで全ツでええぞ
33
>>31
どうせ上がり放棄やからそんままでええで
34
>>31
ローカルルールやけど多牌はチョンボ罰点、少牌はアガリ放棄とかやな
35
>>31
となりのやつから1枚しれっと頂戴すればええやろ
36
自分の河のフリテン牌握り込めば問題ない
37
なんかみんな鳴かないんだけどなるべく鳴かない方がいいの?
38
メンタンピン三色が基本だーー!とか言うけど
今時それやってると遅いよな
39
ワイ鳴きまくるが
平均和了点は高いぞ
40
フリテンリーチに対して全員下りた時ってちょっと気持ちいいよな
41
>>37
鳴かないとテンパイできないで終わることの方が多いぞ
42
>>31
右家の河か手牌に入れるか抜くかしろ
43
>>38
麻雀にはタンヤオとリーチと役牌しかない
44
>>38
ルールによるがな
アリアリで微妙、赤アリで三色拘るのは弱い
45
>>33
特に少牌が酷かったけどとりあえず黙っとけばええんやな
なんか周りがポイポイ進めるせいではよ取ってはよ捨てにゃいかんっていう強迫観念みたいなのがつらいわ
46
清一色の待ちとか待ち牌もわかんねえからフリテンかすらもわかんねえ
47
少牌は「じゃ、上がり放棄だね」で終わる
48
プンリーすりゃいいやん
49
メンチンの待ちちゃんと直ぐに分かるのはIQの問題かもなぁ
50
>>45
そうやって精神的にプレッシャー与えてミスを誘うのも作戦のうちやからな
まんまとハマってるで
自分のところで毎回ストップして逆に相手をキレさせるくらいの気持ちでいけ
51
純チャンタ3色が格好良いんだよ
というか赤ドラの位置7とかにしても良いと思うんだけとなそういう雀荘もあるらしいけど
52
せやせや、フリテンはともあれプンリーツモで三ハン稼げるわけでそれで逆転するんや
53
最終局をラス確ピンフのみで上がって終わらすの気持ちいいぃ
怒るやつおるけどワイは上がりたいんじゃ!
54
鳴かんことや
55
>>51
仲間内の麻雀やとナシナシ赤ナシ焼き鳥チップ無しとかでやるけど
やっぱアリアリ赤アリの方が面白いんだね
56
>>53
ラス確あがりはウマや箱下ラス罰則が強かったら損してそうや…
57
ワイもフリテン多いから極力単騎待ちしかせんわ
58
シーパイかその前で常に字牌2枚を左手にニギってれば安心
59
>>53
クッソわかる
オーラス残り1000点とかでどう見ても着アップの目がない時にやるわ
はよ終わって次次なんよ
60
>>57
敵「それでもフリテンになるぞ」
61
雀鬼流ではフリテンリーチ禁止やぞ
62
手なりで打ってりゃそんなにならんし、なっても片上がりのアガれない方をツモってフリテンとかじゃなければそれほど問題ない
63
>>55
赤なしはともかくナシナシはつまらんわ
64
>>61
意図はなんなんやろ
65
ワイはお仲間と四暗刻と大三元と国士無双を倍満でやっとるけど楽しいで
66
>>64
桜井章一曰く勝つことより紳士的な振る舞いからの人間性の成長を目指すためらしい
67
大三元は役満の方がええやろ
アホが減るし
68
>>64
最終形を考えたり河を見たりするようになる効果はあるかもしれんね
69
大三元も国士も四暗刻も役満の中では比較的出やすいってだけでほとんど出ないんやから倍満にしてもゲーム性に影響なくね?
70
羽生善治鈴木大介藤田晋は桜井雀鬼流経験者やし、なんかあるんかな