
問題の発言は、動画配信サービス「Hulu(フールー)」の番組を紹介するコーナーであった。アイヌ女性のドキュメンタリー「Future is MINE ―アイヌ、私の声―」を紹介した後、お笑い芸人の脳みそ夫さんが「この作品とかけまして動物を見つけた時ととく。その心は、あ、犬」と謎かけをした。番組の放送後、SNS上などで「本当に許されないこと」などと批判の声が多く上がった。
北海道大学アイヌ・先住民研究センターの北原モコットゥナ●(シ)准教授によると、民族名に「犬」という言葉をかけて、侮蔑することは昔から続いてきたという。「放送を見て、集中力が下がって仕事が手につかなくなった。前後の説明を見れば、好意的に紹介しようという意図があったことは分かるが、長年多くの人々のトラウマとなってきた言葉が流れてしまったことは重大だ」と指摘。「本来は多様性の大切さを扱った映像。この件が大手メディアが国内の重要なトピックに対して大変鈍感であることの問題として取り上げられることを望む」と話した。
日本テレビは取材に「当該コーナーの担当者にこの表現が差別に当たるという認識が不足しており、放送前の確認も不十分でした。その結果、正しい判断ができないまま、アイヌ民族の方々を傷つける不適切な表現で放送してしまいました」と説明。「アイヌ民族の皆様、ならびに関係者の皆様に深くお詫(わ)び申し上げるとともに再発防止に努めてまいります」などとコメントした。(宮田裕介、大野択生)
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://www.asahi.com/articles/ASP3D6HT9P3DUCVL01D.html?iref=comtop_7_03
- 4:こいつおもんないし去れ
- >>4:こんなんで傷つくとかアイヌ打たれ弱すぎない?ww
- >>4:↓世の中お前みたいに打たれ慣れてる奴ばっかやないねん
- 18:これ下手したら朝鮮総連とか同和問題のヤーさんまで動くからな
- >>18:動かへんよ
- >>18:はえーそっかあ
- >>18:同和解放は動くよ、基金の資本が同じだからな 総連はどうかね、民団じゃねーかな
- >>18:今表立ってアイヌって名乗ってるのは何故か朝鮮人多いからな
- >>18:金儲けのチャンスだからな。
- >>18:さんまも動くぞ
- 30:これって本人がネタとして考えたんかな
作家が台本作ったんかな
いずれにせよ番組がチェックしろよと思うけど - >>30:テロップ入ってるし確認しただろうね
- 36:謎かけのクオリティが低すぎる
- >>36:これに尽きる。
- 41:これきっかけでスッキリ3月末終了かな
- >>41:脳みそ夫は加藤への刺客なのか
- >>41:鉄砲玉やん…
- 64:あ、狂犬!
- >>64:イキリチワワ
- 69:こんなどうでもいい事で怒るやつは常に叩く対象探してるやつやろ
- >>69:無知
- >>69:大阪なおみが猿の画像載せて叩かれてたのと同じやろ
- >>69:差別をどうでもいいとか普段常に差別してるやつやろ
- 99:
https://imgur.com/N642Fgs.jpg
ツーアウトってとこか? - >>99:つまりアイヌだから苛められたのではなく 入れ墨入れてたから苛められたんだな
- >>99:「黒人さんと掛けまして、ピーマンと解く!その心は!に*〜」って言ってるようなもんだろこれ、スタッフもよくこんなテロップ入れて放送できるな