
警察庁のデータによれば、今年10月と11月の自殺者は、それぞれ約2200人、1800人。1月~11月の自殺者は、1万9000人以上だ。10月の自殺者は、前年同月比で男性が約22%増。一方、女性は約83%増となった。
これは、新型コロナウイルスによって日本経済が予期せず受けた影響が、人口およそ1億2600万人の半数以上を占める女性たちに、いかに大きな打撃を与えているかを示すひとつの例だ。失業者の7割近くが女性パンデミック発生後の失業者のうち、女性は少なくとも66%を占めている。これは、小売業やその他のサービス業で働く労働者に占める女性の割合が高いことが原因だ。「非正規雇用」の女性の比率が高いことを反映したものでもある。こうした働き方での仕事は、基本的にはパートタイムで、給料も手当も少なく、雇用の保障もほとんどない。これは、現在の日本が抱える最も深刻な“持病”のひとつだ。
そして、日本政府が8年前、男女平等の実現を真剣に受け止めていると主張して以来、ほとんど何も達成できていないことを示すものでもある。安倍晋三首相(当時)は2012年の就任時、家父長制の日本を「女性が輝ける」場所に変える“ウーマノミクス”改革を約束した。2020年までに指導的地位に就く人に占める女性の割合を30%以上にするとの目標を打ち出し、企業経営者らに対し、より多くの女性を幹部に登用し、取締役会に加わる女性を増やすよう呼びかけた。だが、これらはすべて、口先だけのことだった。政策には実効性がなかった。安倍前首相は、模範を示して(この改革を)率いることができなかった。閣僚20人のうち、女性は1人という時期もあった。さらに、閣僚のなかでも最重要ポストとされる外務、財務、官房のポジションに指名された女性はいなかった。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3150640db7e53a3c493851052061952e71a6cd0
- 3:大和撫子は滅びてるからどうでもいい
- >>3:菅信者らしい発言ですね…
- >>3:元々多淫な民族なんで、そんな風潮があった時期が異様で、実際直ぐに廃れたのだというわけさ
- >>3:滅びてなどいない 貴重で希少な高値の花ってだけ
- 5:本当に優秀な人なら男女関係なく採用される
- >>5:ここで答え出たわ
- >>5:はいロジハラ
- >>5:同じくらい優秀なら男を採る 子供ができたら女は戦略外やし
- 6:女は男以上に平和ボケし過ぎだ
- >>6:10月: {男: 1306, 女: 852, 合計: 2158} 11月: {男: 1169, 女: 629, 合計: 1798} ※警視庁WEBサイト-令和2年の自殺者数について(11月末の速報値)から抜粋
- >>6:あ、男の方が自殺者数多いのか。増えたのは「率」ね
- 12:お前らって心の底から女性を愛したことないんだろうな
俺もないけど - >>12:ないのかよw 俺もない
- 23:令和2年の月別の自殺者数について
1 自殺者総数
合 計 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月
19,101 1,680 1,453 1,749 1,502 1,581 1,570 1,851 1,910 1,849 2,158 1,798男 12,769 1,185 1,026 1,243 1,060 1,088 1,061 1,189 1,241 1,201 1,306 1,169
女 6,332 495 427 506 442 493 509 662 669 648 852 629
- >>23:答え出てたな
- 25:女の圧倒的自殺率に比べて男の自殺率少なくて草
- >>25:文系で草
- 27:失業したなら結婚して寄生すればいいじゃん
そういう選択肢があるのに何で死ぬかな - >>27:結婚したくないって層も増えたからかね
- 42:結婚という逃げ道があるじゃん
- >>42:それを自分達で塞いでるから阿呆女と呼ばれる
- 44:今年の10月の男女別の自殺者数は2158人
男1306人
女852人https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/R02/202011sokuhouti.pdf
- >>44:労働者数 男3700万人 女2700万人
- 53:女は男に比べて人格スイッチ機能が優れてるから
酷い目に合ってる私は本当の私じゃないって思えるんだそうだよ
だからコールセンターとか向いてるんだね - >>53:声だけの仕事は女性が向いてるだけ 女性の声がすると安心するだろ 厳しいことも言いにくくなる
- 57:83%増えてもそれでも男の方が圧倒的に自殺者数多いって事をなぜ記載しないんだい?
- >>57:女様に不都合だるるお。
- >>57:ほんとそれ