新宿駅のガムテープ文字、デザインが洗練されすぎている。・「駅」の点々を縦に並べる・「止」の2つの縦棒がシンメトリ・濁点を文字に重ねることでグリッドに納める・読めなさそうな形なのにすっと読める「れ」 https://t.co/VvjP7ZYcU2
— ニカイドウレンジ (@R_Nikaido) 2020年08月23日
@R_Nikaido 駅の「尺」の部分がJRのロゴになってるのめっちゃクールですね……!
— Ernest Croft (@middlander) 2020年08月23日
@R_Nikaido 新宿はほら、安保闘争の頃からガムテープ文字には慣れてるから。
— けんさん (@kensan6971) 2020年08月23日
@R_Nikaido 溢れ出る職人のハイセンス
— 蚊取線香 (@katori_geryosu) 2020年08月23日
@R_Nikaido @sakura_fig 修悦体だな。まだ元気でやってそうなので、何より。
— n==1 (@manga_koji) 2020年08月23日
@R_Nikaido 凄いですね…到底真似出来ない。
— ギョビ (@Hey_question1) 2020年08月23日
@R_Nikaido @11jyuichi_ 警備隊長の佐藤修悦さんがガムテープで書かれてる文字「修悦体」ですね!佐藤修悦さんは美術学校などでは勉強なさってませんが、素晴らしいデザイン感覚で文字を作られていて、「消費者庁」のロゴも手掛けられました! https://t.co/Ml9Quv6pZR
— IBSむい (@28duQYoo3XV6W1D) 2020年08月23日
@R_Nikaido 2007年12月頃のJR日暮里駅で撮影した修悦体の看板 https://t.co/aroCHqkaFO
— ノ ラ イ ィ ヌ ©︎【M.D.-零弐】 (@j9raiden) 2020年08月23日
@R_Nikaido @8oooooji 日暮里駅ではお世話になりました。写真でも凄いですが、現物を目の当たりにするとインパクト大です!
— ねすこ (@eire003) 2020年08月23日
@R_Nikaido @murrhauser いいね!
— のぶくん (@U5akXPeGrHDTZVt) 2020年08月23日
@R_Nikaido あの駅もこうすべきだったのでは…。 https://t.co/RiKS4ZhXDO
— 三好 隆 (@miyopee) 2020年08月24日
@R_Nikaido 通りすがりですが、すげぇな!思いました。(写真は新宿工事中の階段に貼られていたものです) https://t.co/I6hce7IWui
— ガルパソ (@garupan_ojisan) 2020年08月24日
@R_Nikaido 既出ですが、私も撮りました。『おっ』と目に留まるようなデザインで、ガムテープの重ね方も綺麗でした。 https://t.co/ZAnybpDU3q
— 笠原 崚 (@cathy24t) 2020年08月24日
@R_Nikaido @huneti_777 一瞬だけ「入」の文字がロシア語に見えた https://t.co/iRIdE4NBJa
— 神威ライト (@RAITOKAMUI) 2020年08月24日
バズってたので貼らなかったふたつの画像もどうぞ。文字が細いのはビニールテープかしら? https://t.co/vDQ6NWkmJF
— ニカイドウレンジ (@R_Nikaido) 2020年08月24日
@R_Nikaido 見かけるとつい立ち止まってしまいますよね。修悦体文字。 https://t.co/AvKmFNwB7V
— xsaharablue (@suou38) 2020年08月24日