「スターウォーズを見る正しい順番は4→5→1→2→3→6」って言う人見た時は本気で感心しちゃった少年漫画にありがちな悪役のクソ長い回想シーンじゃん
— えいす (@nijieith) 2020年08月04日
・黒幕のパルパティーン皇帝が唐突な感じがしない・ルークが「あなたの本当の名前はアナキンだ」って父親に言う所が本当にエモくなる・ベイダーの素顔を見た時のショックがさらに大きくなる良いことづくめな気がしてきた「EP5ほどじゃないよね」扱いされがちなEP6そのものの評価が変わりそう https://t.co/ZwtupXBCiD
— えいす (@nijieith) 2020年08月04日
あと今のバージョンのEP6って、ラストシーンに出てくるアナキンが若い頃のアナキンに差し替えられてる(許せねえ・・・)んだけどその違和感も少なくなると思う
— えいす (@nijieith) 2020年08月04日
誰からこのアイデアを聞いたのかクレジットするべきなんだろうけど、昔Twitterで1度見たきりのツイートだから忘れちゃった ごめんね
— えいす (@nijieith) 2020年08月04日
@nijieith ベルセルク読みですね。
— 口シア兵ビッシぅ (@rossiyaheidayo) 2020年08月04日
@nijieith 平成っ子なんで123から入って4をみた勢なんですけど番号順だと3から4のギャップで違和感ばかり気になって初見の時は付いて行けなかった記憶が、、、面白そうなんで今度その順でマラソンしてみたいです✨
— 熊の151号❤️ (@151_Mireniamu) 2020年08月04日
@nijieith 真章スター・ウォーズとかいってこの順番でリメイクして欲しかったり
— すーぱーまりこ (@maikuromanx) 2020年08月04日
@nijieith スターウォーズ・ORIGINという感じ。
— 散散満/阿部市英夫 (@til_til_mitil) 2020年08月04日
@nijieith 問題は4から見ると今時の子はつまらなくて最初で飽きてしまう所だと思います。親戚の子は1のレースシーンが大好きなので惹き付ける力が強いのは1かなぁと思うのですが、スターウォーズファンは1は駄作と言うんですよねぇ。私も正直1~3が好きです…(^_^;)4~6はちょっと簡素にしすぎなんですよね。
— 黒咲 郁海 (@neko_suki_ds) 2020年08月04日
@nijieith SWは公開順のEPで見ろって言うのは今は昔、銀河の遥か彼方から言われてる気がする
— 大福さん (@daifukusan00) 2020年08月04日
@nijieith 俺はどの順番からでも楽しめるぜ!789以外はな!
— 乙なべ (@storia0628) 2020年08月04日
@nijieith 1~6とみるとフォースやらがわからないというなんかのテレビでやってました
— 北斗261 (@hpTcRcYljeMvDlZ) 2020年08月04日
@nijieith 4.5辺りの蛍光灯使ってたって噂のライトセーバーが最高にかっこいいんだよなぁ
— なぎお (@rock_asahi) 2020年08月04日
@nijieith 今まで公開順派と時系列派分かれるイメージだったけどなるほど、結構しっくりきそうな構成
— てっつ (@kiyoreopin5) 2020年08月04日
@nijieith おおよそのストーリーを把握した上で3→4と通して観ると、「そうか、こう繋がるのか!」という納得と、映像技術がどれだけ進歩したのかを落差で実感できるので、これもまた良し…
— 淡海龍斗 (@ExamRyu) 2020年08月04日
@nijieith 天才かよ……
— tt⅌ (@t2t2t0721) 2020年08月04日