
この記事はネットで話題になっているネタを羅列して紹介している記事です。
【検察庁法改正】櫻井よしこ「民主党政権で物凄い検察への政治介入があった。2010年9月の尖閣中国漁船衝突事件。あの船長の釈放を非難せず今避難するのは何故か」若狭勝「2010年は退官してた」櫻「検察官OBとして声上げたのか」若「その辺の話を今すると、も、もっと時間をとるんで…」KO‼️ https://t.co/Epc6pDlTLV
— ピーチ太郎2nd (@PeachTjapan2) 2020年05月17日
この解析結果はEM側にとってよほど都合が悪いのか、これを出して以降、何も言ってこなくなりました。。。https://t.co/BLVLz5GxdP
— 片瀬久美子? (@kumikokatase) 2020年05月16日
#sailormoonredrawセーラームーンを自分の絵柄で描くやつやってみた。 https://t.co/AeTIfXJSiH
— クジラックス@歌バラ8話ネーム中 (@quzilaxxx) 2020年05月16日
ネトオク 実は4月から税制改正で、一定額(あえて額は書かない)以上の取引があるアカウントすべて、国税が情報を得られるようになったのですね。金額が大きいところから順番にマルサと税務署が家庭訪問致します。過去7年+特別重加算税+延滞税 消費税、事業税 美味しいです。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) 2020年05月17日
過ちを認められない人。https://t.co/OqVnOfSJQg
— 室井佑月 (@YuzukiMuroi) 2020年05月17日
【方針固める】政府、マスクに続き「消毒液」も転売禁止へhttps://t.co/PzZJhCoA4S除菌シートや消毒液の代わりに使えるアルコール濃度が高い酒も対象になる見通し。22日にも新たな政令を閣議決定する方針。 https://t.co/UXYpTVsJrR
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年05月17日
おれは安倍政権に対してとか是々非々で政策判断して賛成反対意見すりゃいいと思うんだけどね。なんでゼロイチなんだろうなぁ。ダメなところもたくさんあるし良いところもたくさんあると思うよ。
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2020年05月17日
原爆は落とされたんじゃなく打ち上げたのですそれを爆発させたのは日本ですよ本当の悪は誰でしょ https://t.co/hNanKEgVdC
— 望月龍平 (@RyuheiMochizuki) 2020年05月16日
『私の街 秋葉原』(1ツイートにまとめ版) https://t.co/B2ihPbYeGl
— 牛帝 (@gyutei_4koma) 2020年05月17日
そろそろ公明党は自民党を見限る時ではないか?もうその気力もなくなったか?
— 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) (@brahmslover) 2020年05月17日
逆にすげーよ https://t.co/u27Zj80c8M
— かおりん@??? (@hfh3oa) 2020年05月17日
最近、香港のfollowerさんが増えた気がします。私は、香港の民主化を支持します。応援します。
— 水島努 (@tsuki_akari) 2020年05月16日
ローソンPB商品の新パッケージ、どれが何やら見分けがつかず超不便。眼鏡を忘れてきたので、いちいち手に取らないと商品名が読めなかった。なんでこんな反ユニバーサルデザインを採用するのかな https://t.co/SsI7r4EuMK
— junkTokyo (@junktokyo) 2020年05月17日
元劇団四季俳優・望月龍平(東京新聞・望月衣塑子の弟)「原爆は落とされたんじゃなく打ち上げたのです。それを爆発させたのは日本ですよ。本当の悪は誰でしょ」「拉致被害奪還のブルーリボン運動は利権」〜ネットの反応「当時、日本に核ミサイルの技術があったとはw」 https://t.co/Vi3gFNfwwD
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) 2020年05月17日
単位かかってんだから辛辣な批判をするに決まってるじゃん。そもそもこんな講義取る時点で学生側のミスともいえるが、単位や賃金なんかを人質に取ったうえで個人に政治信条を「自由に」表明することを迫るのは吐き気を催す邪悪としか。 https://t.co/RfMGnd16NQ
— 安田峰俊:YSD0118 (@YSD0118) 2020年05月17日
人件費を削減したいので案を募集しますと言われたので2000万円くらいIT投資すれば、うちの会社全体で年収600万円代の人が少なく見積もっても100人はクビきれますよって提案をしたら殺されそうなくらい怒られた。人件費削減したいって言うからちゃんと教えたのに…
— はせやん∫社畜 (@Haseyan_sys) 2020年05月16日
芸能人の政治的発言が批判されてるのは、芸能人だから批判されてるのではなく、何も知らずに気軽に発言する事の無責任さが批判されてるのだと看破した上に、検察庁法改正案ハッシュタグツイートのステマがあった事まで暴露してしまう指原莉乃さんはネトウヨ。#ワイドナショーhttps://t.co/i9Rvq779RG
— TAMU? I AM MOT ABE ?肉球薪党 (@tamut1227) 2020年05月17日
さもありなんな話。私が決してここからは受注しないと決めている所のひとつが幻冬舎。会社としても取引はしないつもり。特にフリーの女性へのセクハラやパワハラ、暴力は日常茶飯事で、私の仕事仲間も信じられないくらい酷い仕打ちを何度も受けていました。 https://t.co/QQ1Uf2dOx4
— 高橋ミレイ(Mirei Takahashi) (@mikeneko301) 2020年05月17日
ひさしぶりに嘆きの壁に行き、その変わりように驚き。パーティションで区切られ、1区画に15人まで。進んでいくと、「3番ブースにどうぞ」と祈る場所を指定される。マスクなしでは入場禁止。「ちゃんと鼻まで覆って」と見回りの人に注意される。これがユダヤ版の「新しい日常」か。 https://t.co/ZnW98iNLts
— 高野遼 (@takano_r) 2020年05月16日
意味もなく全部が嫌になったので、理性を捨てました。 https://t.co/BM8xaMdfpA
— ふわもち (@fuwamochi_neco) 2020年05月17日
コロナ禍の第一波は収まりつつありますが、コロナ禍に便乗した安倍政権の焼け太り政策は止まるところがないようです。コロナ禍で直接亡くなった方の何十倍の方が安倍政権の愚策によって殺されそうです。今は大丈夫だと思っている人も明日は我が身ですよ。打倒安倍政権。
— 池田清彦 (@IkedaKiyohiko) 2020年05月16日
台湾、WHO参加条件の『一つの中国』拒否「存在していない事柄を受け入れるわけにはいかない」https://t.co/G9liERWqmw
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) 2020年05月16日
転職してメンタル回復した人間から言わせてもらいますけど!!休日に何もしたくないのは異常です!!明け方まで眠れないのは異常です!!意味もなく涙が出るのは異常です!!死にたくなるのは異常です!!
— 六花 (@pepenpu) 2020年05月16日
今日のリモート笑点、サイバーパンク感あるな#笑点 https://t.co/AA7qLUlEOh
— あわじまさき@新刊は夏 (@hijmsawaji) 2020年05月17日
「検察は悪いものは悪いと言える組織でなくてはいけない。巨悪を簡単に見逃すような組織ではいけない」。元検事総長、最高検検事の言葉は重い。#週明けの強行採決に反対します https://t.co/uFyJCh1Yvb
— 志位和夫 (@shiikazuo) 2020年05月16日
子供が寝てから夜な夜な男塾 塾歌を歌う富樫の刺繍をしている… https://t.co/WxRIp3fGqH
— てこ (@nijyou1) 2020年05月16日
大阪新規感染者0って嘘やで。笑母が看護師やねんけど、5日前から41度の患者さん来たらしくって、息苦しさもあったらしいねんけどコロナ検査拒否されたって言ってたらしい 病院からも検査頼んだらしいんやけど拒否されて、もっかい頼んだら「検討します」って言われたらしい やばいよな
— ゆ (@yuuuu_252) 2020年05月17日
Bluetoothのロゴはハーラル王の頭文字Hと、王のあだ名Blåtand(青歯)のBの音を表すルーン文字を組み合わせたものです。デンマークとノルウェーを平和的に統一したハーラル王にあやかって、乱立する無線通信規格を統合したいという思いから、ハーラル王のあだ名である「青い歯」と名付けられました。 https://t.co/POC8eX0X4n
— ラテン語さん (@latina_sama) 2020年05月17日
布マスク配布の効果、あれを配るといわれて多くの人が「あ、もう布マスクでいいんだ、自作でもいいんだ、恥ずかしくないんだ」って考えたわけですよ。手芸屋の店頭でもみんな材料買ってたし。だから50枚3000円とかで並べられたらどっチラけて無視、自作のつけるって流れになった。予想してなかった。
— おんゆあ (@on_your_mark) 2020年05月16日
かつてアーロンチェアでも腰痛になり、「腰に優しい椅子→それに適応して身体が衰えていく椅子」なのでウォーキング等していないとどのみち腰が死ぬ結末という事を学んだ。運動、大事。
— 結城辰也 (@debtmiser) 2020年05月17日
Suicaが抜け殻になるやつ#殺伐としたTLに突然意味わからない画像を叩きつける https://t.co/Zweu5YrQyr
— 苔シダ (@koke_shida) 2020年05月16日
新型コロナ対策に集中すべき時に、わざわざ検察庁法改正案なんか出してくるから、国民はみんな思い出してしまったぞ。森友問題、加計問題、甘利あっせん利得疑惑、菅原メロン買収疑惑、桜を見る会前夜祭疑惑、河井夫妻に買収資金供与疑惑、etc.etc.・・・ #週明けの強行採決に反対します
— 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) (@brahmslover) 2020年05月18日
ずっとそれで頼む……服屋の店員………… https://t.co/gpJU64u9Af
— ☀️ミキュ口? (@Miqyuro) 2020年05月17日
私は、現在「政治の検察への介入を許さない」と言っている人たちの大半が2010年、検察に政治が介入して被疑者を釈放させたとき、何を言っていた(何も言わなかった)のかを知っています
— 一色正春 (@nipponichi8) 2020年05月17日
この西村という大臣は何か勘違いしてるのではないか。自粛要請はあくまで自粛のお願いだ。休業補償もなく一律10万円も一度きりで延々と自粛を強いるつもりか。気が緩んでいるのは不要不急の検察庁法改正案を強行採決しようとしてる安倍政権だ。#週明けの強行採決に反対しますhttps://t.co/vQbQ3NH0Uq
— 鮫島浩 (@SamejimaH) 2020年05月16日
これからはテレワークで無駄に家賃が高い都会のオフィスなんていらなくなる、みたいな論調があるけど、家でノートパソコンさえあれば自分で判断して間違いなく仕事を進められるレベルの労働者はどこで育つと思ってるんだろう。野山で光ってる竹でも割ったら勝手に生まれてくるのか。
— ***まみ、あるいは平日23時就寝 (@imi_mi) 2020年05月16日
なるほどね、黒川検事長、取り調べの可視化、録画録音の旗振り役だったのか。そりゃあ検察内部で嫌われるわなあ。
— 無垢な藤様 (@fuj_sato) 2020年05月17日
地理知らん奴は自粛警察失格だ(# ゚Д゚) https://t.co/Pb8bsVl85Q
— クダリバンチョー (@Rawpoor) 2020年05月17日
特定の世代にやたら支持される香水瓶ウォークマン(15年前のプロダクト) https://t.co/jBWLnX7JnL
— あさげ? (@Asage) 2020年05月16日
「安倍政権はどんな政権だと考えられるか、自分で資料を見つけてまとめなさい」という課題を学生に出してみた。いま見てるんだが、辛辣なことといったらない! 「とてつもなく自分勝手」「自己保身以外ない」「うわべだけ」等々。#週明けの強行採決に反対します
— 白井 聡/Shirai Satoshi(新刊『武器としての「資本論」出しました!) (@shirai_satoshi) 2020年05月16日
私に回路を教えてくれた先生の「これから君たちがこの講義で扱う素子は線形性が担保された都合のいい素子であり、都合のいい世界での話です。これを鵜呑みにすると事故を起こし、人が死にます。でも理想的な世界すら理解できない人を現実の世界に出す訳には行きません」は何度でも発信したい。
— 電気工学たん (@electro_tan) 2020年05月16日
なんかもう読んでて辛くなった… https://t.co/tlKgxGJ77x
— 犬修医コロ? (@Krkr_Med) 2020年05月16日
【検察庁法改正】指原莉乃さん「ハッシュタグの依頼あった」「私はそこまでの信条を持てなかったのでつぶやかなかった」https://t.co/3pvEeIQyr5
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) 2020年05月17日
秋葉原・中央通り、ニンテンドースイッチの路上販売。お値段45,000円らしく警察関係の方たちに取り囲まれておんなのひとガチ泣きしてる https://t.co/RPTcwoRF0y
— ツルミロボ (@kaztsu) 2020年05月17日
家の中に立ち飲み場を作った。 https://t.co/ibVtvbuDpT
— 魔女っこれい (@majyokkorei) 2020年05月17日
碇ゲンドウが京大理系卒という設定に無理がありすぎる。あんなにゆっくり話す人間、ひとりもいない。
— かまたまる (@nebusokuririri) 2020年05月17日
長年欲しくて探していたゲーム『TWIN WAY』のテレフォンカードを入手できました。嬉しくて、このポーズの練習をせんがばかりの勢いです! https://t.co/ofmT2AWXPh
— 相津実印(目目連) (@mokumokuren) 2020年05月17日
グラブルで明かされた高垣楓さんの全体像、つまりデレステではこういう事になるわけです。 https://t.co/UwDe6zIO4E
— KAI (@_KAI_ORIGAMI_) 2020年05月16日
全国の全女子に見てほしい。今日ドライブした女の子が帰り際にくれた。もちろんかなり断ったけど、最後は助手席に置いて帰ってった。化粧やらブランド品に無駄金使って気取ってる女よりこういう気遣いできる女性の方が男は2億倍胸キュンしちゃうんだよな〜 https://t.co/eY316CI8mu
— ⚜️【TOMA】 (@xxx_toma_1997) 2020年05月16日
彼氏が浮気した。彼は「もうしないから別れないで」と平謝り。友人たちも「反省してるんだから」と言うので、許すことにした。1年後、彼氏は浮気相手と結婚した。デキ婚だった。友人たちは「浮気がわかった時に別れれば良かったのに」と私に言った。自分の人生を他人の言葉で決めた私の負けだと思った
— まいちゃんデス。 (@maichan_death) 2020年05月17日
左:コロナに疲れ果てた都市部の若者達が思い浮かべる”地方”右:現実 https://t.co/Tf0XVNCfX8
— 山田ドルゴルスレン (@toyo_fuck_) 2020年05月17日
近所のスーパーに昼飯買いに来たんですけど、絵師どなたでしょうか! https://t.co/45Ste1shqr
— 丘野境界@05/22『生活魔術師達、大聖堂に挑む』発売です! (@hoshinewone) 2020年05月16日
この話し好きだわ https://t.co/XDyb6XyccW
— ゴトーエージ (@goto_AG) 2020年05月17日
夫が長女を叱ってたの。夫「こんな置き方してたらデータがパーになるからね」私「口挟んで悪いけど、パーって分からないと思うよ…」夫「えっ…」長女「…わかんない…」夫「えっ…おじゃんってことだけど」私・長女「おじゃんもわかんない!!」
— 魚子 (@BcXalh) 2020年05月16日
働き方改革? https://t.co/oy2Pdou0yg
— ヒロクライム (@tannokasa) 2020年05月16日
コメダ珈琲店の名物に、デニッシュにソフトクリームを乗せてシロップをかける「シロノワール」というのがあるのだが、これのカロリーを本社に問い合わせた人がいて、その公式回答が「気にせずお召し上がりください」だったというのに笑った。「愚問である!」というところだろう。 https://t.co/zUv23H1cDZ
— ロドリゲス (@twittegonza) 2020年05月17日
死ぬ気でやるな。殺す気でやれ。「嫌われたらどうしよう..」ではなく「自分を嫌う奴はセンス悪いからどうでもいい」というマインドを持て。「裏切られるのが怖い..」ではなく「裏切ったら潰すぞ」というマインドを持て。人生は常に強気でいかねばならない。弱気など必要ない。強気だ。強気でいくのだ。
— Testosterone (@badassceo) 2020年05月16日
田んぼに囲まれた田舎の無人駅なんだけどさ、、、中に入ったらそのギャップに驚くと思う。 https://t.co/nAtmDsOrAQ
— たんどぅ@津軽弁youtuber (@tando_aomori) 2020年05月16日
これはあつ森を全力で楽しむ者のノート https://t.co/Ez0gScotYx
— れどもんど (@Redmond_MMM) 2020年05月17日
ロシア出身のデザイナー《Alena Akhmadullina》2016 S/Sコレクションでの浮世絵師 葛飾北斎「神奈川沖浪裏」にインスパイアされたアイテム。「清涼感」て言葉を服にしたらこうなりました感がすごい。 https://t.co/s21lKnnZBB
— Bellissima (@BellissM) 2020年05月17日
史上初のリモート笑点、他番組と比べ物にならないくらい画ヅラがぶっちぎりでヤバイ。 https://t.co/U4aMDTdUmx
— ヒトリカンケイ (@hitorikankei) 2020年05月17日
どうしてこうなっちゃうんだ#sailormoonredraw https://t.co/KmHe3MXcWE
— 双龍@マチマホ8巻発売中! (@Souryu_STD) 2020年05月17日
←都市部の若者が想像する地方地方民が思う地方→ https://t.co/RM0esupj50
— ヤマタノイカ (@an021hakudan) 2020年05月17日
鬼滅の刃の作者さんが女だった!!って言われても、鋼の錬金術師の作者さんは牛じゃなかったし、空知もゴリラじゃなかった事を踏まえると、鬼滅の刃の作者もワニじゃない可能性はあっただろ。
— 黄色人種ちゃん(初夏) (@de_Bilitis) 2020年05月17日
昔エヴァンゲリオンを見てた頃「29歳でこんな生活しててミサトさん残念な人だなあ」と思ってたが、齢を重ねて今は「激務なのに台所や部屋の散らかり度合いがあの程度で踏み留まってる…ちゃんとした立派な社会人だ」と思い、ミサトさんの別の凄さを実感してる。#全エヴァ #エヴァンゲリオン大投票 https://t.co/HnNmwtyhEH
— てんげるまん?tengelmam (@fcbliebe1900) 2020年05月16日
河野防衛大臣昨日の記者会見の質疑応答なんだけど、やっぱ大変だな普通こんなこと言われたらぶん殴っちゃうよ… https://t.co/m3jVoBhjVU
— さんべる (@San__ber) 2020年05月16日
鬼滅の作者が女だからなんや!この歌詞書いたのこのおっさんやぞ!()#鬼滅の刃 #AKB48 https://t.co/sOMfkn5ToN
— カラメる (@kara_med117) 2020年05月17日
コロナウイルスの影響により、閉館中のネルソン・アトキンス美術館に、同じく閉館中のカンザスシティ動物園のペンキンたちを招待したそう。美術作品を鑑賞するペンギンたち。楽しそうに見てる。 https://t.co/mRZ4CpSFCh
— Takuma Ishikawa (@ishitakuma) 2020年05月17日
「新しい化合色が発見された」じゃなく「お絵描きをする子どもたちは間もなく、空を200年ぶりに新しい色で塗ることができる」と報じてるの、素敵だなあ。「新しい青」200年ぶりに発見、クレヨンとして年内発売へ(The Telegraph) – Yahoo!ニュース https://t.co/ue1ET7tWHe
— ケイタ (@fmty) 2020年05月17日
赤ワイン買ったけど飲みきれなかった、口に合わなかったという人へ。キンキンに冷やしたコーラを1:1でブチ込むだけで、カリモーチョというスッキリ甘い最強のスペインカクテルが完成するのでオヌヌメ。熱い夜にベランダで涼みながら肉料理と味わうと、気分は完全にバルセロナである。 https://t.co/0FaPeiMqnp
— のんべえ2級 (@ryoma_baniku) 2020年05月16日
【お疲れ様でした】『鬼滅の刃』最終回迎える 約4年3ヶ月の連載に幕https://t.co/2qKbBT1iju炎柱・煉獄杏寿郎のスピンオフ短編『煉獄外伝』(執筆:平野稜二氏)が今後、同誌にて掲載されることも発表された。 https://t.co/h25LEEZ6Ow
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年05月18日
完全に需要を理解していった経緯が見えてて草 https://t.co/PNLcFllq0Z
— あいうち@お絵かき侍 (@Aiuti01) 2020年05月17日
かれこれ10分近く遊んでます。 https://t.co/aqavHctoK8
— こねぎともえぎ (@konegi_owl) 2020年05月17日
プーさん「8密だ~いすき」小池都知事「!?」
— Rewn (@Rewn_Games) 2020年05月17日
塾で教えていて、わりと衝撃的だったことの一つが「国語の教科書以外で、まとまった文章を読んだことがない子」の存在を、リアルに目の当たりにしたときのことだ。当時、その生徒は中学二年生だったが、計算問題以外は壊滅的で、その理由を探していたときに、ふと思い至って本人に確認をしてみた。
— いさけんさん【深夜のTBSラジオみたいな声】 (@isa_kent) 2020年05月16日
ワンニャン動物病院にて https://t.co/wheqIlBvUN
— 二階堂幸@短編集7月発売 (@nikaidooooooooo) 2020年05月17日
この結婚式の招待状、ステキすぎる〜。 https://t.co/X3p64alrek
— 勝浦雅彦masahiko katsuura (@katsufootball) 2020年05月16日
涙が出て来た? https://t.co/ZfWkg3aM2X
— ヒロクライム (@tannokasa) 2020年05月16日
ピンピンしててわらう https://t.co/aeKOnWnXQN
— ぴ (@juha_0186) 2020年05月17日
「鬼滅の作者が女性と知ってアンチがわいてる」的なtwを見かけたので、我が家の鬼滅大好き10歳児に「鬼滅の作者は女性らしいよ」と伝えたらしばしポカンとしていて、1時間後くらいに「そっか…男か女かとか考えたことなかった…そっか…人間…」と呟いており、なにやら神的なイメージだった様子。
— ぼのきち (@bono_kichi) 2020年05月17日
【ご注意下さい】ただいまTwitter上で「#鬼滅の刃」吾峠呼世晴先生を名乗るアカウントが見られますが、ご本人ではありませんので、ご注意下さい。少年ジャンプ編集部
— 少年ジャンプ編集部 (@jump_henshubu) 2020年05月18日