
この記事はネットで話題になっているネタを羅列して紹介している記事です。
マイナンバーで給付金貰うやつ、カードリーダーが必要とわかってからカードリーダーも転売の餌食になってるの顔ひきつっています。 https://t.co/QHiyonei53
— かのりん (@kanorin) 2020年05月03日
格ゲーでコンボミスった人達の物真似まとめです。僕はちなみに理由おじさんです。 https://t.co/vf4NLn9VRO
— カワノ (@kawanoChannn) 2020年05月05日
テレ朝のニュースを見た瞬間、ツイートせずにはいられません。ここまで来ると、似ているとか、似ていない。とかのレベルじゃないと思いますね。全然、違うと思う。(個人的主観ですが!)https://t.co/lv5AewNMhM
— KakikoSHOP (@shop_kakiko) 2020年05月03日
人の思想を右だ左だ勝手に決めんな!昔から俺には特定支持政党は無し!選挙投票には必ず行ってるがその都度決めて投票してる。時の権力者がやってる事に納得出来なきゃ批判するのは当たり前、これは国民に与えられた権利よ、だからほっとけ。単に個人を愚弄する目的の臭えクズ連中はオールブロックだぜ
— 髙田延彦 (@takada_nobuhiko) 2020年05月05日
あたしたちが考えていた以上に……。いつまで、これにつき合えというのだろうか……。 https://t.co/83xWqolLtl
— 室井佑月 (@YuzukiMuroi) 2020年05月05日
「24歳の強盗が73歳の老人の家に押し込み、彼と彼の妻にナイフを突きつけた。だが彼は知らなかった。老人は元ボクサーで、元海兵で、素手戦闘のインストラクターだったと言うことを」で、結果が右の写真とw https://t.co/TzYEbmM5b8
— いしかわ@FSM司祭 (@u1ro_ishikawa) 2020年05月04日
生活様式まで国に決められたくない。
— 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) (@brahmslover) 2020年05月04日
「ジャニーズの医療救援物資、3億3000万円相当が日本へ到着」の報はインパクトがあるね。資金力と実行力に目を瞠るが、北京から到着した防護服1万着を、嵐の相葉雅紀氏が成田に赴いて受け取ったというところにも唸るんだ。その目で確認したわけだからね。当然、なぜ政府がこれをやらないという話に–。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) 2020年05月04日
雑感。ネット上では「体調が悪かったのにあちこちで歩いてその後新型コロナとわかった人」がよく袋叩きになっているけど、50代以上になれば「体調に問題が全くない日」など一日もないので、そんな事言われても困るなぁ、と思っている。この辺りは若い人にはわかるまい。
— Kan Kimura (@kankimura) 2020年05月04日
ロシア、一日の新規感染者1万超という危機的状況なのだが、政府が「経済活動禁止!補助金はなし。中小企業は耐えてね」とケチった結果、国民がブチ切れ勝手に外出しまくっているのだと。まさに「感染を止めたければカネをくれ」、本物の不要不急闘争だ。
— Khovtoliv (@Khovtoliv) 2020年05月04日
「もう~、いい~加減にしなさいよ。本当に?…」同じ、12.1%なのに、グラフの大きさが3倍くらい違うじゃないか!?テレビ局としては非常事態宣言が1年になったら一気に政権を叩きたいんでしょ?願望は解るけどウソはダメだぞ!三浦瑠璃さん指摘しましたか?何のために出演しているの? https://t.co/ubWfJM8DeG
— KakikoSHOP (@shop_kakiko) 2020年05月05日
安倍総理は緊急事態条項を憲法に入れることを主張。国会を無視して内閣限りで基本的人権を制限することが可能となる。三権分立の破壊。国会から立法権を剥奪するもの。コロナ禍に対する無策こそ変えるべきであり補償をすべき。責任転嫁であり問題は安倍政権の政策。憲法ではなく安倍政権を変えよう!
— 福島みずほ (@mizuhofukushima) 2020年05月03日
古代ローマの鉄板、青銅、1世紀。これ…たこ焼き器にしか見えない。 https://t.co/rvG4DKToPF
— 歴史ネタ英会話History Lounge (@historylounge) 2020年05月03日
くるまはねられたわら https://t.co/wlJXkRSCaa
— フワちゃん FUWA (@fuwa876) 2020年05月05日
新型コロナ対策費に『コンテンツグローバル需要促進事業』と称しクールジャパン宣伝に880億円を忍び込ませる政府にさすがに正気を疑う。いま活動中止になっている文化芸術関係の補償に回せよ…https://t.co/9fDQJs1F2r https://t.co/6UpXKo8FZy
— ナスカの痴情ェ (@synfunk) 2020年05月04日
やはり「誠意は言葉ではなく金額」なんですよ https://t.co/1cfLYvhq9s
— メなんとか (@VRDX) 2020年05月04日
4/10 – Cut & paste your surroundings to PhotoshopCode: https://t.co/cVddH3u3ikBook: @HOLOmagazineGarment: SS17 by @thekarentopacio Type: Sainte Colombe by @MinetYoann @ProductionTypeTechnical Insights: ↓#ML #AR #AI #AIUX #Adobe #Photoshop http
— Cyril Diagne (@cyrildiagne) 2020年05月03日
東京新聞:アルトリア埼玉新聞:エレシュキガル千葉日報:ゲオルギウス神奈川新聞:ダヴィンチ茨城新聞:加藤団蔵下野新聞:玄奘三蔵上毛新聞:ベディヴィエール山梨日日新聞:バニヤン静岡新聞:葛飾北斎信濃毎日新聞:キングプロテア https://t.co/A6qO4JHJln
— 樂壱(ウニクロ) (@rakuichirakuthe) 2020年05月04日
聞いたことがある人もいると思いますが、何人かの飼育員は言いました。「ビーバーの子どもはタワシに似ている」と。なので検証してみました。大きいタワシと小さいタワシ。似ていると思った方は是非、お家にあるタワシを可愛いがってください。(飼2)#千葉市動物公園 #休園中の動物園水族館 https://t.co/hvNqSpAJvo
— 千葉市動物公園【公式】 (@ChibaZoo) 2020年05月04日
スズメバチは巣の近くに別の巣を作らない性質を利用して、スズメバチの巣っぽいものをあみぐるんでかけておいたら効果抜群だったらしい。スゴイネhttps://t.co/xBqcGDso9v
— はやみず (@hayamiz) 2020年05月03日
【速報】米ゴールドジム、倒産Gold’s Gym filed for bankruptcy amid coronavirus pandemic – Business Insider https://t.co/SsZXUWvAZ3
— ?箱コネマン? (@HAKOCONNEMAN) 2020年05月05日
このGW、保育園が休園中のママパパたちはもう発狂寸前で、5月末まではたぶんみんな持たない。我々にできるのは「発狂しないための努力」ではなく「発狂したときの準備」だと思う。うちでは発狂したくなったときに鳴らす用のマラカスとタンバリンを買いました。積極的に発狂していきたいと思います。
— ぴーちゃんパパ (@P_chan_papa) 2020年05月04日
政府が後手後手ってお前、日本政府がコロナで動き始めた頃、野党はサクラやモリカケに必死やったし、2月末に休校呼びかけた時の野党第一党の副代表の反応がコレやぞ。 https://t.co/v9Mydcagqp
— 事務課リー?? (@zimkalee) 2020年05月04日
広告がうるさすぎるブロック崩しを作りました。 #OpenSiv3D https://t.co/UTyOaVGILG
— 点N (@secondpoint_n14) 2020年05月04日
Kediaman nya Ferdian Paleka malam ini digruduk warga dan beberapa orang yang sengaja datang ke Kavling Bojong Koneng Indah, Kec. Baleendah. Petugas kepolisian sudah berada di TKP. Kabarnya doi ga ada di rumah alias kabur. Tunggu update selanjutnya. https:/
— IG @kabar.jabar (@twitkabarjabar) 2020年05月04日
(聞こえますか…コロナ禍で…面会に行けない…老健特養サ高住その他諸々を…利用しているご家族の皆様の心に…直接呼びかけています…母の日に…花を贈るなら…プリザーブドフラワー…プリザーブドフラワー…プリザーブドフラワー…大事なことなので3回言いました…生花の世話まで…職員無理文字数)
— ゆきゑ (@yukiyedomates) 2020年05月04日
これは便利!身の回りにある立体のものをコピーしてPhotoshopの中にペーストしているデモがとても面白い!空間を切り取ってコピペできるというのもARの一つの価値ですが、ペースト先が多くの人が使う2Dのアプリなので今からでも実用性ありそうですねhttps://t.co/cg9foehpEI
— ARおじさん / MESON (@AR_Ojisan) 2020年05月04日
プリキュアパン半額じゃん、ラッキー!と思ってよく見たら想像を絶するモノが置いてあったw https://t.co/76msZSpbSe
— きりうなぎ (@kiriu_nagi) 2020年05月03日
硫黄島バイト募集してるよー! https://t.co/Vg9oP5bHYs
— 矢作真弓/Lv.36 在宅係陸曹 (@mayumi_yahagi) 2020年05月03日
ネット飲みしてたら友人がipadの充電が切れそうという理由で去っていき、飲み会を去る時の口実について「これまでは終電、これからは充電」という名言が飛び出した
— みきぽ (@_MKPO) 2020年05月04日
すり抜け→立ちゴケ→引き起こしができないという欲張りセット https://t.co/C9QtDM9esv
— ニル氏 (@Nir4bike) 2020年05月04日
もやし祭のためにいつも通りにもやしをカゴに入れていたら自称正義厨にからまれるものの、顔なじみの店員さんや常連さんに助けてもらった高槻やよい https://t.co/o8uPoHkaKv
— ペプチド peptid (@peputido) 2020年05月03日
サイコパス気味の友人が「コロナ禍で恋愛市場が停滞するから今結婚・出産すれば子供の受験戦争が相対的に楽になる」という理由でプロポーズするらしく震えている
— 外資系コアラ (@KoalaFinance) 2020年05月04日
現実の高校生活 https://t.co/3DzUBWwx5t
— キムテス (@kimuti_X) 2020年05月03日
気圧のやつー!どっちもつい最近発売されたみたいですけど!!!こういうのが出たならもっと早く言ってよね!!!!もっと大々的に!!!! https://t.co/RvILnNZ4aI
— やつき (@_yatsuki) 2020年05月04日
日本の国難に活き活きしてるな https://t.co/08FeKnzMmN
— 大波コナミ_bot(副社長) (@moja_cos) 2020年05月04日
やっぱり見間違いじゃ無かったわ。区民の間違いだろうが、酷すぎー。誰かチェックする人居ないんかね。 https://t.co/vlJs06xKio
— かさごちゃん (@kasago_chan) 2020年05月04日
スカイリム下手がスカイリムはじめた日記⚔https://t.co/5YdIFxZmbT https://t.co/0soDNrBOH7
— ブブ (@bopiyopiyo) 2020年05月04日
子どもを産んでから2年ほど、忙殺されていた。子どもは雑音に敏感なタイプで、一切の生活音を嫌った。蛇口から流れる水音も、炊飯器のメロディも、子どもにとってはノイズだったようで、音がする度悲壮に泣く子にわたしは困惑して生きた。テレビを無音でつけ、雨戸を閉めて密室の長い時間を過ごした
— 雨 滴 堂 @? (@Utekido) 2020年05月04日
これだいすき https://t.co/pZDmYQiBsP
— どんぐり政子 (@dongurimasako1) 2020年05月04日
よいこのたいいくえほん「きんとれ」 https://t.co/8cjVMskIm3
— カメントツ?こぐまのケーキ屋さん (@Computerozi) 2020年05月04日
「オタクは時間を持て余すと豚をブロックで煮込む」って言われてて確かにTLでも既に3人煮込んでて笑ってしまった
— ピンフスキー (@hideyosino) 2020年05月03日
ドンちゃんの闇 https://t.co/Je6yyQP8eq
— 平成を忘れないbot (@HEISEI_love_bot) 2020年05月04日
コロナのおかげで目障りだった老舗や名店がバタバタ潰れてくれたおかげで、それまで滞っていた再開発や区画整理、道路整備が一気に動き始めそうだとか、地獄のような話を聞かされている
— アオイ模型店 (@aoi_mokei) 2020年05月04日
【臨時休園中】本日の園内は本当に「美しい」の一言でした。大藤や八重黒龍藤が満開となり、最高の瞬間を迎えております。最高の瞬間は数日程度。私たちスタッフは365日のうち360日をこの瞬間のために頑張って参りました。来年こそは!!!園内の詳細はコチラからhttps://t.co/sopYfCr2Ty https://t.co/LU9Urqxy8D
— あしかがフラワーパーク【公式】 (@ashikaga_flower) 2020年05月03日
我がiPhoneの中でダントツでフェルメールっぽい写真を見てほしい無加工です https://t.co/MINjFVqPmB
— 水谷園のお茶漬け (@rii_mztn) 2020年05月03日
みなさんにお願いしたいこと https://t.co/JOVNfSwTPm
— ゆーくん (@ab_yu810) 2020年05月04日
2週間くらい前にAmazonで注文した体温計が届いたから、早速体温測ってみたら、95.6°とかいう、沸騰寸前のやかんみたいな数値を叩き出した自分でも意識していなかったのだが、知らぬ間に人間をやめて、神の領域に至っていたらしい https://t.co/519Jo6iuoR
— kurocraft7522(クロ) (@kurocraft7522) 2020年05月04日
フルグラフィックTシャツの女の子 https://t.co/U0UF4e42Ef
— パナソニー (@panasonynet) 2020年05月04日
嘘やデマが広まり定着した有名な例は、猫除けのペットボトルがある。あれはニュージーランドのカリスマ庭師エイン・スカロウ氏が1980年代にラジオで発言したことに起源しますが、その後本人が「アレ、嘘」と発言。エイプリルフールの嘘とのこと。それでも信じた人は「効果があった」と言うんですよね https://t.co/YFhs4HHKNn
— 荒川和久@「結婚滅亡」著者 (@wildriverpeace) 2020年05月03日
白タランチュラかな? https://t.co/5IFEceIUnU
— もろとむく@まるか (@s_sekko) 2020年05月03日
夫が急にダンボールで何か作り始めたと思ったら https://t.co/POzCvjgvQc
— いつもそばに (@itumo_sobani) 2020年05月04日
娘がどうぶつの森を『島の中心に生えている神木には何人たりとも傷をつけてはならぬ』という独自の宗教観でプレイしているため、同じ島で生活する妻が『神木が邪魔で道路工事ができない…』と悩んでいた。Switchの中で、神社と建設会社の対立というリアルな構図が成立しつつある。
— 昆布山葵 (@konbuwasabi) 2020年05月03日
いま家にガーベラを飾っている方々…花瓶の水を1cmにするのです…それで数倍長持ちします…お花屋さんに教わり半信半疑で試して今日で2週間になるのがこちらです https://t.co/YZ7R4ZRuzq
— Gorie? (@MsGorie) 2020年05月03日
ピアニストと保護犬のGWの過ごし方 https://t.co/qaQ02vVCFZ
— 山本己太郎 (@kewpie3m) 2020年05月04日
一時間かかった…無理かと思った… https://t.co/kt6gyp10bc
— た ぬ (@thumb_tani) 2020年05月04日
すご…小学生の時にこんなのあったら絶対一生作ってたな… https://t.co/KQbNpOavEM
— さかなかもしれない (@yumesakana) 2020年05月04日
可愛すぎるんじゃコラァ!!#デコオムライス #ダッフィー #うちで過ごそう #stayhome https://t.co/V6fG8W3Slg
— 世志琥 (yoshiko) (@yoshiko_sead) 2020年05月03日
ジャニーズくん、防護服とマスク配るって発表して「どこで買い占めてんだよ」て叩かれてたけど実際はライブ中止になって困ることになったアパレル工場とかに制作お願いして、仕事なくなったライブ機材運搬の業者さんにお仕事として配送してもらってってすごい社会のためにやってて……強い……
— ナズ?? (@nazsan) 2020年05月03日
チーズみたいなチーズケーキ作った? https://t.co/HFX7kshide
— ?ゆき? (@yukko_kitchen_) 2020年05月03日
ヒルナンデスのいいところ・コロナの話題をやらない・志らくや坂上忍など怒る人がいないヒルナンデスのよくないところ・スタジオに人がいないので少食のナンチャンが試食をせざるを得ない・ワイプでオードリーがドッチボールを始めてしまい、いつかイケアの椅子の再来になりかねない
— しのにむ (@36skmr) 2020年05月04日
通行を妨害される絵でもご覧ください https://t.co/KDCMF27riX
— もの久保:続き物画集発売中 (@13033303) 2020年05月03日
ゾンビ映画とかで「なあに、用心すれば大丈夫だ、物資を探してくるぜ!」とか言いながら街に出ていって噛まれて帰ってくるやつを見て「こんな奴いるかぁぁぁ!!!」と憤ってましたが最近ようやく分かりました、めっちゃいる。
— ジェット・リョー (@ikazombie) 2020年05月04日
╭( ・ㅂ・)و̑ グッ https://t.co/UI2JLfXDdv
— 工クレア (@e207m) 2020年05月04日
善意にケチを付ける人達がいます。それは寄付や義援金をしたい人達の心を削ります。そして回り回って自分や自分の大切な人達をも救えなくなるのです。あーほー。
— 松本人志 (@matsu_bouzu) 2020年05月04日