ネタ

人工知能(AI)を活用し、さいたま市の認可保育施設の入所希望者を市内約300施設に割り振る実験をしたところ、職員の手作業だと約50時間かかっていた作業がわずか数秒で終わった。
大幅な業務の効率化が期待できることから他の自治体にも導入に向けた動きが広がり始めた。
一方で住民からは、行政サービスの向上につなげてほしいとの声が上がっている
大幅な業務の効率化が期待できることから他の自治体にも導入に向けた動きが広がり始めた。
一方で住民からは、行政サービスの向上につなげてほしいとの声が上がっている
注目のレス
- 4:あいつらいまだに大量の紙だのハンコだので仕事してるからなぁ
50人の役所もパソコン一台に出来そう - >>4:ブロックチェーンで解決できそう
- 6:余った公務員が保育士をやろう
- >>6:それと介護にわけりゃあいい
- 9:AI以前にこの業務をソフトウェアで処理させましょうと提案しても拒否するからな
エクセルでマクロを組んだら数秒で終わる作業でも手作業で集計取ってたりするのがお役所 - >>9:まじ?馬鹿やん
- 30:なんで公務員て役所いくとぎっちりいるの?そんなに毎日仕事ないだろうに
- >>30:公務員は、市民の個人情報を管理している機関だからアルバイトに「はいどうぞ」ってやらせられる仕事じゃない。 そして災害などが発生したときに、その場で「人員足りないので増やします」って出来ないから その地域の市民が多ければ多いほど常勤、非常勤の人員が必要になってくるし、非常勤は災害の時だけきてくださいというわけにもいかない、普段からデータの扱い方を把握して、いつでも災害対応できるようにしておく必要がある。
- 49:でもAIさんが理解できるように申請書とか全部データ化するのは人間様だし
- >>49:申請書も電子化すればいいし、電子申請できなくたって文字のスキャン技術も上がってきてるし まるごとAI処理でいけるいける
- 54:公務員なら50時間民間なら1時間AIなら数秒ってところか
- >>54:そう思う