
プラモ屋で高価なエアブラシを眺めている子に対して「そういうのはもっと練習して上手になってからね」と言っているお母さんがいたのだが、ちがうんだ、物事の上達とは道具を揃えることなんだ、「上手になってから」は何も成したことのない人間の妄言だと言いたくなるのをグッと我慢した俺。
— 松下哲也 (@pinetree1981) 2020年03月16日
エアブラシがないとエアブラシの塗装はできないし、それはどんな道具でも同じことなので(道具がないと物事は永遠に上達しないので)、高価な道具については、「上手になってから買え」ではなく「それが必要であればお金を貯めて買え」というのがよい。
— 松下哲也 (@pinetree1981) 2020年03月16日
@pinetree1981 詳しいお母さん「シングルは調節が難しいからこっちのトリガータイプにしなさい。エアー缶は安そうだけど長い目で見れば高く付くしコンプレッサーにして。これなんか静かそうで良いわね。足りない分はママが出しとくから毎月少しづつ返すのよ。塗装ブースどこに置こうかしら…」子ども「…ママ?」
— 因幡さん (@syokoraw11h) 2020年03月16日
@syokoraw11h @pinetree1981 じつは、ママの方が欲しくてたまらない例
— Kazu.Y (@zouji68) 2020年03月16日
@pinetree1981 あるある
— ベイマックス (@zelbiser) 2020年03月16日
@pinetree1981 @kynokoru 今あるものでなんとかすることを強いられている。何かをする時はどんなことも初期投資がいることを軽んじている経営者にろくなやつはいない。
— みーあたん (@meer_tan) 2020年03月16日
@pinetree1981 @derorinkuma 本当その通りです。多分その母親は買わない体の良い理由に実力を持ち出したか、飽き性のある子供に「もっと上手くなったら=飽きずに続けられたら」って意味合いだとは思いますけども。
— まるまさ (@MARUmasa03) 2020年03月16日
@pinetree1981 弘法筆を選ばずしかしこれは筆ではないで投げ捨てたやつがあるとかなんとか…
— 合格缶 (@200L14) 2020年03月16日
@pinetree1981 @murrhauser そうねー、確かにでも子供は飽きっぽいからーーまずそう言い聞かせてしまうなー本気かどうか見極めるのが難しいーーー
— とも (@zDkBnt6xprueU3b) 2020年03月16日
@pinetree1981 これですね https://t.co/rFZFZmIgFT
— むらさき人・シュークリームフォーム (@murasakibito) 2020年03月16日
【悲報】プラモ屋で高価なエアブラシを眺めている子のマッマ「そういうのはもっと練習して上手になってからね」 ←こっれwww https://t.co/27apsiMmrA ちがうんだ、物事の上達とは道具を揃えることなんだ
— アルファルファモザイク⭐芸能専用 (@alfalfaGeinow) 2020年3月17日