アマゾン、出版取次外し加速 印刷工場から直接調達へ

1舞田敏彦2018/02/01(木) 07:19:00ID:tmaita77

  • >>1 安くなるならそれでもいい もちろん作家の取り分を削らずにマージンだけカットね
  • 2さくらぶ2018/02/01(木) 07:04:30ID:sakurabu

  • >>2 こいつはドヤ顔で何を言っているんですかねえ
  • 3天野邊2018/02/01(木) 07:39:59ID:amanohotori

    4McLOVIN2018/02/01(木) 07:25:52ID:iMcLOVIN7

  • >>4 Amazonは再販制度を無視してこういうルートを開拓してるんだよ。
  • >>4 浮いた利益を消費者に還元するか自社の利益にするかは会社が考えること。 消費者には買う店を選択する自由がある。
  • >>4 別にどんなやり方でも本は売れるだろ。。。
  • 5末尾2018/02/01(木) 09:11:32ID:matu_bi_

  • >>5 旧態依然としたスタイルでこの後何年も商売ができると未だに思ってるなら仕方ないのでは?書店が潰れる事なんて正直消費者はなんも困らないでしょう。在庫があるかないかの確認をして取り寄せる、なんてのはもうしなくていいと思う
  • >>5 そしたら本屋もアマゾンから買うんだろ。
  • 6Mate@米国株投資家2018/02/01(木) 09:27:37ID:Stock_Road

    7クレイジーピェンロー2018/02/01(木) 07:13:14ID:crazypianlaw

    8じゃんく@カリフォルニア2018/02/01(木) 07:32:05ID:jank_2525

    9ぱんよん2018/02/01(木) 08:30:49ID:panyon

    10おっちぃ2018/02/01(木) 07:49:28ID:ochiai_o2o

  • >>10 記事では製本所まで含めて「印刷工場」と表現してるんだろ。 そんなに業界に詳しい人が書いてるとも思えんし。
  • 11読書熊2018/02/01(木) 07:53:33ID:dokushok_hatena

    12サイレントトラベラー2018/02/01(木) 07:56:41ID:slpolient

    13にしぽん2018/02/01(木) 08:16:37ID:Taiki_Nogi1024

    14弁信2018/02/01(木) 09:01:06ID:takiwasa

    15Kenji Uchida2018/02/01(木) 07:27:54ID:kenzy_ucchy18

    16くぬぎ∽ゆま2018/02/01(木) 08:45:27ID:lekafufu

    17SASAKI Takesi2018/02/01(木) 08:54:52ID:dagezi

    18k-ta@満男会2018/02/01(木) 08:56:29ID:k_matsumiya

    19神井 早馬2018/02/01(木) 08:56:42ID:Sohma_Kamui

    20柏ニャンニャウェー2018/02/01(木) 08:43:04ID:KashiwaRunaway

  • >>20 こういう自分はわかってますよーみたいなクソの役にも立たないツイートてなんでしてしまうんかね。
  • 21toyopy2018/02/01(木) 08:41:54ID:tokyotoyopy

    22オスマンともこ2018/02/01(木) 08:33:24ID:OsawaTomoko

    23OPPOSITE(ディレル6502)2018/02/01(木) 08:26:51ID:Dyrell6502

    24GOTOH, Masafumi2018/02/01(木) 07:46:15ID:D_GOTOH