ネタ

5万5000店を超え、飽和が叫ばれるコンビニ。人手不足や出店競争激化による食い合いなどの弊害が露呈する中で、コンビニよりも数が多い店がある。 それが、医師の処方箋に基づいて医療用医薬品の調剤ができる調剤薬局だ。
増え過ぎた薬局は、社会保障費の抑制を目指す政府の格好のターゲットだ。4月23日、予算方針を審議する財政制度等審議会財政制度分科会。
この場で財務省が提出したのが、薬局と他業種の店舗数を比較する、冒頭の大手薬局幹部を嘆かせる資料だった。
財務省の資料では、薬局とコンビニ、郵便局、右肩下がりのガソリンスタンドの推移をグラフで比較した上で、
「開設許可に需給面からの規制がなく、薬局数が増加。コンビニや郵便局、ガソリンスタンドよりも多い」と指弾している。
今秋から検討が始まる20年度の診療報酬改定で、薬局の収入源となる調剤報酬は、ほぼ間違いなく減らされる方針だ。
「産めよ増やせよの時代は終わった。薬局運営は非常に厳しくなり、サバイバルゲームに突入する」。別の大手薬局幹部は、こう危機感を募らせる。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://diamond.jp/articles/-/212915
注目のレス
- 3:QRコードを読み込ませて、小分けしてある薬の袋を自販機が出せばいいだけだよね
- >>3:その日のうちに配送までやってくれたら無くなるな
- 8:三軒ならんでたり異常だもんな
- >>8:竹中平蔵「アメリカの様に自由化を進めよう!ペイオフ!」
- >>8:でも三軒並んでるって言っても客にしてみればスーパーのレジが三つあるのと同じで速い方に並べるから便利なんだよな。 昔みたいに薬出してもらうのに何十分とか待たされるのは勘弁。
- 9:薬代は同じなんだから競争させる意味が分からない
3件薬屋があって、いずれも経営が成り立っているとすれば、薬剤師の人件費や家賃の2軒分が薬代に上乗せされているということだろ? - >>9:あと薬局ごとに扱える医者が違って扱う薬が違ってたり。
- >>9:実際には価格違うぞ
- 19:老人を減らす方が効率がいいのでは
- >>19:おっそうだな
- >>19:まずは無駄に処方される薬を減らすべきだな
- 25:風邪で熱出ててツラいってのに今日はどうされましただのなんだのうぜーしマスクしてて熱っぽくて薬の名前見りゃ分かるだろと何で医者でもないのに一々答えなきゃならないんだよ
しかも名前だの薬の説明だの他人がいる前で普通に読み上げるしな
薬の袋詰めしかしてないんだからさっさとメス入れてくれ - >>25:これ
- 44:これでちゃんと仕事する薬剤師だけ選別されりゃいいけどそういうわけにもいかんのだろうな
- >>44:東南アジア系の外国は薬剤師が医者の代わりに薬出す。 こっちの方が医者にすら行かなくていいから本当は効率がいい。
- 99:ジェネリックやたら進める薬局は二度といかない
同じ食材使ってもシェフと行程と味付けが違ったらそれは別の料理だろ
どのシェフの料理を選ぶかをウェイターが文句つけるなと思う - >>99:ジェネリック勧奨は国の方針だからしゃーない。
- >>99:AGとか知らなそう
- 153:ジェネリックはやめとけよ
材料が同じでも効き具合が違うから
そこら辺は明らかにされてない
第3のポイントで差がついてるってやつよ - >>153:添加物は違うよ
- 194:せっかく薬剤師常駐してるんだから処方箋関係なくロキソニンSくらい買えればまだ役立つのになんでそういうのもないんだろう?
- >>194:何言ってんだこいつ
- 206:ただの風邪なのに診療所に行って3時間待たされて1000円払い処方箋を書いてもらい、
薬局に行って30分待たされて1000円払って薬を処方してもらうほんと無駄過ぎる。このシステム
そもそも風邪程度じゃ病院行っちゃダメってことなんだろうとは思うが
- >>206:風邪じゃなくて頭悪いだけなんじゃ・・
- 235:負け組の連中が妬んで必死に薬剤師、薬局叩きしてるのがバレバレなんだよなぁ
お前らはまず自分の負け組人生を見つめ直したほうがいいんじゃないの?
超高齢化のおかげで我々医師、薬剤師はこれからも勝ち組でい続けるよ - >>235:社会保障費関連が国の財政をとんでもなく逼迫してるから問題になっているのであって、個人間の勝ち負けは関係ないのだが。感覚がずれてるな。
- 268:なんで院内処方廃止したんだか
- >>268:韓国コスメが潤ったという悲惨