ネタ

インターネット上で漫画を無料で読める海賊版サイトが500~600存在することが、出版業界団体の調査でわかった。閲覧数の上位10サイトには、日本国内から1カ月に約6千万回の接続があった。
海賊版サイト「漫画村」(2018年4月閉鎖)による著作権法違反容疑事件の立件後も、著作権侵害の被害は広がり続けている。(朝日新聞デジタル)
海賊版サイト「漫画村」(2018年4月閉鎖)による著作権法違反容疑事件の立件後も、著作権侵害の被害は広がり続けている。(朝日新聞デジタル)
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191214-00000032-asahi-soci
注目のレス
- 2:どうしてこうなった
- >>2:リサイクル業界を長年放置した結果だと思ってる
- 9:消したら増えます
- >>9:もともと大量にあるうちの1個が漫画村だったろ
- 26:なんで捕まるかもしれないってなってから広がるんやろ
一人捕まったら危機感出ないか普通 - >>26:こういう時は一番大手が捕まるから小粒の連中は見逃されるだろうという感覚なんじゃね
- >>26:捕まるリスク無い人がやる
- >>26:国内に住んでたら逮捕できるけど、例えば中国に住んでる中国人とかがやってたら手出し出来なくね?
- >>26:星野ロミがどこで逮捕されたと思ってんの
- 99:漫画村見て行き着いた答えは無料でも見ない漫画が多いこと
結局あんま使わんまんま閉鎖したわ - >>99:無料で閲覧された上にコメント欄に酷評されてるの見ると泣けてくる
- 264:コンビニの立ち読みとそう変わらんやろ
そもそも電子書籍高すぎるし
ただの電子データなんやから現物よりはるかに安くしろって話やわ
現物に合わせてあほみたいに高くしてサブスクとかもロクなのなくてぼったくって
アホちゃうか
単行本が高いのはまぁわかるわ - >>264:セール狙えば、漫画ならほぼ全作品半額で買えるだろ。 半額で納得できないなら、それは高いんじゃなく、金払いたくないだけだろ。
- 288:読み飽きたから描くほうに回りたいけど
想像以上にハードル高いわ
どうやって立体認識しとるんやあいつら - >>288:なんやねん読み飽きたから書きたいって お前にそんな才能は無えよ
- >>288:だから苦労してる、って事じゃねぇの。そんなところに書き込んでる時点で大成するような奴じゃないけど。