
妻が生理の時には、鉄分多めの食事にしたり、一緒にカフェイン控えたりしてるよって話をしたら何人かの男性から「いちいち把握してるなんて気持ち悪いな」って言われて困惑してる。家族の健康守りたいと思って何が気持ち悪いんだかわからない。
— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) 2019年12月03日
@syokojiro 気持ち悪いのは生理を性的なモノとして見てる方であって、把握した上で体に配慮してるジョーさんはとても素敵です。
— 通りすがりの派遣キャバ嬢 (@pinonono123) 2019年12月03日
@syokojiro だいじよね☻ すてき!
— ぐっち夫婦 (料理家) (@gucci_fuufu) 2019年12月03日
@syokojiro 素敵な考え方だと思います!同じ女性でも症状が違うので理解いただけず、倒れるまで働いた身としてはこんな素敵な男性も世の中に居るのかと少し希望が持てました(^^)
— Kazumic (@littlecat_stars) 2019年12月03日
@syokojiro 鉄分多めの食事が気になります。なにかおすすめはないでしょうか?
— カルミア (@kalmia0magia) 2019年12月03日
@kalmia0magia レバニラ炒め、レバカツ、鳥レバーを赤ワインでふかふかに煮たやつなんかをよくつくります。あお、忙しい時は鉄分添加されてる牛乳をとりあえず飲んだりとか。ラブレの鉄分入りのやつにお世話になってます。とは言え摂り過ぎると疲れやすくなったりしてしまうので、全体のバランスを大切に…。
— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) 2019年12月03日
もちろん僕の行動が正解なわけではなくて、ひとりひとり、その2人ごとに正解は違うと思います。あんまり把握されるのもちょっと…って女性もいるだろうし、お互いに完全に把握しといた方が動きやすいっていう人もいるだろうし。お互いに楽になれる距離感を探していけたらいいですよね。
— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) 2019年12月03日
【悲報】ワイ、妻が生理の時には、鉄分多めの食事にしたり、一緒にカフェイン控えたりしてるよって話をした結果wwwwwww https://t.co/K9Kwtn3vDI 「いちいち把握してるなんて気持ち悪いな」
— アルファルファモザイク⭐人気記事 (@alfalfaPopular) 2019年12月5日