
https://t.co/spb7wvqmoY流石にこれは触れる必要があると思ったのですけど、モーニング公式が中年男が娘の友達に恋する作品を紹介しているのがフェミニストに発見され、犯罪、差別、搾取、虐待と炎上中で、これを『ゾーニング』しろと。規制派の言うゾーニングの意味、もういい加減理解出来ましたか?
— トイレスタンプ香りジェル (@Conscript1942) 2019年11月18日
@Conscript1942 これがあらすじだけで炎上するなら田山花袋の蒲団も焚書されそうですね。
— Koke [ゲムマ2019秋両日B02] (@Koke1024) 2019年11月18日
私も努力してフェミ禁はしているのですけど、それはSyamuやaiueo700のような異常者を玩具にして遊ぶ特定個人人権蹂躙コンテンツ的行為は控えるという意味で、こういうフェミニストが直接的に創作物の表現を攻撃している様子を批判する事まで許さないという人がいるのなら、流石に党派性を疑いますね。
— トイレスタンプ香りジェル (@Conscript1942) 2019年11月18日
@Conscript1942 フェミさん中身読んでないのがバレバレやなぁ……ホラー漫画やぞ
— 猫アイコン (@UToPJIQNIJcboon) 2019年11月18日
@Conscript1942 18禁は概ね「子供の教育への影響」がメインだと思っているのですが、もう一つの路線として「成人の未成年との交際(性行為?)への危険視」が存在しますね。(一部の?)AVやエロ本の学校制服の自主規制がこの路線。
— マグロン (@nisinomiyako123) 2019年11月18日
@Conscript1942 そんなにキモイ物ならわざわざ見に行かなくていいのに…叩く物や相手が欲しくてしょうがないのかね…?
— serases (@serasesgaras) 2019年11月18日
@Conscript1942 「気持ち悪いからゾーニングしろ」
— 主(ぬし)@なろう&ハーメルン (@k06ee1242000) 2019年11月18日
以前、幸福のワンルームというドラマが「女児誘拐を肯定的に描いている」と抗議を受け一部放送中止に追い込まれた(番組購入しただけのテレ朝が抗議に屈した一方、制作元ABCは「精査したが問題無い」と突っぱねた)事がありましたけど、その時も主要人物は太田啓子ですね。https://t.co/yd9arZN22c
— トイレスタンプ香りジェル (@Conscript1942) 2019年11月18日
@Conscript1942 「源氏物語」とかはどうなるんだ。
— Jean-Luc Picachu (@JeanLuc_Picachu) 2019年11月18日
@Conscript1942 @se4ib54 コレ言い始めたら「私の少年」は批判されない不思議さなwおフェミは自分らさえ良ければ良いって思っているのかな?
— 右巻きクルクルパーマ肉饅薪党韓流普及協会員 (@houtoushigen214) 2019年11月18日
@Conscript1942 「この世から」ゾーニング。
— 蝦夷之黒豹⋈ (@SilviaLancaster) 2019年11月18日
@Conscript1942 @tatsu45539007 男子は20歳設定だったけどコレダメなら、ドラマ化までされた君はペットとか男子を飼うという「設定」だったけど…創作物の設定まで口出しするのおかしいでしょ。娘の友達というところて母親的な視点で引っかかったんだろうけども。
— rei okachimachi (@ROkachimachi) 2019年11月18日
@Conscript1942 そもそもネットを使うか使わないかが1つのゾーニングラインなんだけども。有象無象があることがわかってて、というか有象無象があるからこそ世界中の人がネットを使うんだけどさ、そんな危険な場所にノコノコやって来ておいて「ゾーニング!」とか言うならもう「ネットやめろ」しか言えねぇわな。
— ねむみがやばい (@d_aksk) 2019年11月18日
@Conscript1942 青年向け雑誌で連載してる時点でこの上なくゾーニングされてるんだよなフェミさんの言うゾーニングは気に入らない物の抹消だとはっきりしてしまったね
— SAITHO (@convoi1984) 2019年11月18日
@Conscript1942 @wakari_te ネット上ではタグ付けにより個人用にチューニングしたゾーニングを作ることが可能です。そういうインターネットを作ってこなかった我々の社会への批判はあって然るべきでしょう。問題が本当にゾーニングであるならば、ですが。
— ferreenern (@ferreenern) 2019年11月18日
@Conscript1942 @wakari_te 実際には、人類普遍の正しさに沿わない表現・思考・価値観の存在を認めない、というのがフェミ側の主張であり、これはゾーニングしても解決しない(区分した上で殲滅することが目的)ので、ゾーニングの問題だという主張そのものが詐術なのですが。
— ferreenern (@ferreenern) 2019年11月18日
@Conscript1942 奴らに多くの「成功体験」を与えてしまった結果がこれに繋がっていると思います出版社はこの手のクレームを一切とりあわないで欲しいと願う
— うすら (@usura01) 2019年11月18日
@Conscript1942 マクロン大統領夫人は大統領の25歳年上で同級生の母親ですけど、マクロン大統領の結婚関係のエピソードもゾーニングしなくちゃならないんですかね。
— かたくり (@HXgYgnLusbxHsnm) 2019年11月18日
@HXgYgnLusbxHsnm @Conscript1942 確かヤクルトや巨人にいたペタジーニの奥さんであるオルガさんも25歳年上の小学生時代の友人の母だったはず(°Д°)というかそれを思い出した(°Д°)
— 英田朋(サメ殴りセンター東日本支部所属) (@ZQ8HcnJ2sfK8t5x) 2019年11月18日
@Conscript1942 アニメ化、実写映画化もした「恋は雨上がりのように」とどう違うのか。
— スカ (@sukadayon) 2019年11月18日
@Conscript1942 「私の気に入らないモノを検閲させろ」これもうフェミニストを名乗る何かですよね女性の解放を願うちゃんとしたフェミニストの皆様は、声を上げた方がいいと思うんですよね
— (仮) (@army__dreamers) 2019年11月18日
@Conscript1942 その作品と同じ中年男性と女子高生の恋愛を描いてアニメや実写映画にもなった #恋は雨上がりのように は「おっさんの妄想」などと批判されてはいたがこれほどまでじゃなかったな。何でこれがアニメ化実写化した時に騒がなかったんだか。実写では大泉洋が演じてたからか?#近づいてこないでフェミ https://t.co/g1bF3FcMz1
— 田宮良太郎 (@tamiya2345) 2019年11月18日
【悲報】フェミさん「中年男が娘の友達に恋する作品?」「うーん、アウト!」 https://t.co/W4BFfMomE0 流石にこれはwwwwwwwwwwww
— アルファルファモザイク⭐人気記事 (@alfalfaPopular) 2019年11月19日