
スタバに入社して「低コストの持ち帰り用バッグを開発しろ」と言われて、はい出来ましたとコレを出せるか…自分には1000年あってもムリだわ。年間余裕で億単位のコスト削減できるはず。 https://t.co/E3GUw8lOGT
— 谷田 和郷@中国深センでハードウェア製造現場の仕事 (@TKazusato) 2019年11月10日
@TKazusato @tatsu_i これ台湾のコンビニでよく見るやつですねhttps://t.co/N87mLwncAU
— ゆんぼ (@0degas0) 2019年11月10日
@TKazusato この前、ワインにオマケでついてきたシリコンバック(凸版印刷 @TOPPAN_PR )もこの形状です。※酒はたまたま冷蔵庫に有った地酒 https://t.co/DkT47WcvGA
— かえるのりんりん (@garasuya2) 2019年11月10日
@TKazusato これ初めて見たとき衝撃でした!
— ななこ (@nana81654198) 2019年11月10日
@TKazusato え。スタバにはこれ無理なのですか?何故??
— TAKIDAI (@Hakuchan08) 2019年11月10日
@TKazusato @murrhauser すぐ千切れるので実用性は無いです。切れ目をRにすればマシになるかも。まあでも、千切れて客に訴えられて、削減額以上に損するでしょうね。
— horishin(kaz) (@horishin15) 2019年11月10日
@TKazusato 確かに凄いけどちぎれないかが心配
— 沖田木綿季※ヤンデレ@EGOIST*fam (@ibito1618) 2019年11月10日
@TKazusato こんな1つ入れるだけだったら袋なんてつけない方がよっぽど削減になる気もする
— 金子 (@kimagure_Kcat) 2019年11月10日
@TKazusato いやよくね?ふつうに
— Reborn フォロバのShunro (@Reborn_Shunro) 2019年11月10日
@TKazusato ピンクのキラキラした紙とか、星のキラキラした柄とか、紙の素材でいろいろ楽しめそう⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝
— 優子 (@yuko_2501) 2019年11月10日
@TKazusato そのまま持つのとどうちがうんだろう、、。
— たま屋敷 (@pomiformis_tama) 2019年11月10日
@TKazusato 長崎のタピオカ屋さんもこれ https://t.co/q6VwVR4W52
— SamuraiTokyo (@TakkiWorld7) 2019年11月10日
@TKazusato 近所のタピオカドリンク店の持ち帰りがこれだった気がします。店名は「好茶」だったかな。
— ΦωΦ)ノ にゃほ♪ (@_ten_ki_) 2019年11月10日
@TKazusato 日本にも昔からありますね https://t.co/UTkSPKzojE
— みま⛰ (@mimarisu) 2019年11月10日
@TKazusato 七夕でこんなの折り紙切って作ったような逆さまにしてびよーんってなるやつ
— もっけい@地面とお友だち (@katurappu) 2019年11月10日
@TKazusato これ企業ブースとかイベントでよく配られますが、一般的に普及されないの何故でしょうね。
— 実 (@rozeooooolll) 2019年11月10日
@TKazusato これ台湾では普通によくみますよね…!
— ▼ Misaki . (@ramu_misa) 2019年11月10日
@TKazusato 丈夫ならいいね
— ゆん (@yudukikiki) 2019年11月10日
@TKazusato @fladdict 素晴らしい
— Kentaro Kashimura@大連に小京都を作る男 (@kkashikenken) 2019年11月10日
@TKazusato これでしたら低コストで、かつ場所をとらないので買い物袋沢山もってるときには便利ですね!
— 眠り猫 (@necoloveM) 2019年11月10日
@TKazusato みかんの袋
— こうたのチャンネルー@鏡音さんに言われたのでグリーンver十段取りたい…@太鼓地道に上達中かな? (@koutanotyannner) 2019年11月10日
@TKazusato ウーバーイーツでタピオカ頼むとこんなのに入ってくるなあ
— 暴力団員タピ岡 (@jirai_view) 2019年11月10日
@TKazusato 1つの場合は、手持ちが普通かと思いますが、2つ以上だったり、他の食べ物もだと、紙袋に入れてもらいますよね?その時に、ほぼ中でコーヒーこぼれてるんですが、こちらの方を改良してもらう方が嬉しいです。ぜひエコ素材で
— Yukiz@2019.7月からSFC修行中 (@Yukiz11) 2019年11月10日
スタバ「低コストの持ち帰り用バッグを開発しろ」 社員ワイ「」 https://t.co/cjI6idUHv6 はい出来ましたとコレを出せるか…自分には1000年あってもムリだわ。年間余裕で億単位のコスト削減できるはず。
— アルファルファモザイク⭐人気記事 (@alfalfaPopular) 2019年11月11日