
中国の取引先の未収が多くて困ってるんすよ…と中国人の有能営業マン友人に相談したら「金払いルーズな奴は他もルーズだから今度から明細にさりげなく割増しして請求してみ?ちゃんと確認しないだろうから未収期間分の金利の2倍くらい平気で回収できるよ」というとても実践的なアドバイスを授かった。
— ヴィッキー・おすし (@osushi_haochi) 2019年11月07日
@osushi_haochi @Shigtter わかる気がしますそれ……
— 阿香(Axiang) (@qingxiang_wushu) 2019年11月07日
@qingxiang_wushu @Shigtter スマホの画面割れてる子にビッ○が多い(らしい)のと同じ原理ですかね……
— ヴィッキー・おすし (@osushi_haochi) 2019年11月07日
@osushi_haochi @umi_konnpaku それ、以前勤めていた会社の社長に教えてあげたい。中国企業の支払い滞納で、ボーナスが無くなったことがある。
— 菊池紋多@不苦労のADHD教師 (@Kikuchi_Monta) 2019年11月08日
@osushi_haochi そーわいかない気もするけど笑
— alfalfa_2011 (@alfalfa_green) 2019年11月08日
@osushi_haochi 意図して未収の場合あるからなぁhttps://t.co/bGzGQjjf0q
— Ren の Dividend Blog (@RenDividendblog) 2019年11月08日
@osushi_haochi @vostokintheair 横失 水増請求分が、果たして支払われるのか?興味があるところであります
— K”Onishi (@ZP3jAkWp94DFBEL) 2019年11月08日
@ZP3jAkWp94DFBEL @osushi_haochi 返してくれない人の方が多そうですしね。
— Shoko Ogushi (@vostokintheair) 2019年11月08日
@osushi_haochi 私の場合、中国企業からの未回収は有りませんでした。金払いは良かったです。驚いたことに、中国にいる日本人からの未払いは5割を超えました。中国撤退の裏の理由になってます。
— へーすけ (@pingsongj) 2019年11月08日
@osushi_haochi @Bosuka_ronin 邪悪
— SovietUnion ver2.0 (@ccc_helm) 2019年11月08日
@osushi_haochi なんともまぁ、1960から70年頃の日本みたいなことを
— 数井仁@エンジニア (@kazuihitoshi) 2019年11月08日
@osushi_haochi 中国は国営でも取り引き先が一瞬で消えますから
— くりから次回は蒲田アズレンイベント冬受かりましたよろしくお願いします (@ayaayapan69) 2019年11月08日
@osushi_haochi 『日本の経理は期日前にキッチリ払う事で評価が上がるが、中国の経理は1日でも遅く、1円でも安く支払うことで評価が上がるんだ』と聞いたことがあります。「あー!イマー、ニセンマンないよ。センハッピャクマンでよいか?」で妥結すれば評価↗️もう20年前の事ですが自分も苦労しました
— やまねこ (@Ocelot_OuterRim) 2019年11月08日
@osushi_haochi 江守商事の話はやめるんだ
— §北大 輝§@不法凍結(神プロ隊長(ID 179405/ユニID 43866)) (@honda__sado) 2019年11月08日
@osushi_haochi @CARstickerTON 私は、中国について勉強をするといいです。相手の事を知っていたら仕事はスムーズになります。
— すごーいフレンズ (@MbCwLnOruLIvzpP) 2019年11月09日
@osushi_haochi 未収のリスク&値切られること前提でマシマシのマシマシで見積もり送ったらリクエスト通りの前請け金送られてきたから逆にこっちが青くなった過去を思い出しました。。。。
— お猿さん@轟驫麤 (@mamachari3_Jpn) 2019年11月09日
@osushi_haochi なるほど!!
— GO_T (@GO_T) 2019年11月09日
@osushi_haochi 自由業が使うこの技と似ている。https://t.co/9K8vaxcasO
— 釣本直紀 (@turimotonaoki) 2019年11月09日
【悲報】ワイ、中国の取引先の未収が多くて困る。 →解決策 https://t.co/ZbhygY2lov 中国人の有能営業マン友人に相談した結果
— アルファルファモザイク⭐人気記事 (@alfalfaPopular) 2019年11月10日