@nmtraknzy @Ryoumoto008 人の本質は変わらず、1970年代は新聞投稿、現代ではツイッターが使われていると言うだけでは?
— MASSO (@MASSO09340015) 2019年11月08日
@nmtraknzy @funihena13 確かに、ふつーに封書で新聞社とかに投稿するよりはTwitterの方が秒で広まるよね。
— ねこるりこ(=゚ω゚=)@11/17うづくしま (@neco_rurico) 2019年11月08日
@nmtraknzy ま、新聞のほうも、相変わらず爺ちゃん婆ちゃんが頑張っているみたいだけれどね。それにしても小池さん字上手いじゃないの。
— 蝦夷之黒豹⋈ (@SilviaLancaster) 2019年11月08日
@nmtraknzy @Masuzoh_twt 昔の都のマークは霧の艦隊の共通 #イデアクレスト を彷彿とさせるんですよねぇ…他にも同じ時代で似たデザインのロゴを何個かみているしし…昭和時代のトレンドだったんですかね?目や碇のようなデザイン。
— MOGMOG TURFRUNNER (@El_Condor_Arai) 2019年11月08日
@nmtraknzy A先生のように見えますが、、、
— 福島成人 ヨコハマ・フットボール映画祭実行委員長 (@narito) 2019年11月08日
@nmtraknzy 当然ながら1970だと、こういうタイプは何気にその上に見いだされる。外れもあるが当たりを言ってくれることもあるから。現代の場合、外れが多すぎのため、ケラケラ薄ら笑いに逃げ込む人が主流となりつつある、といったところでしょうか。
— 時雨/坪内琢正@洛陽瑞穂の帝政社民なメンバー (@sigure_pc) 2019年11月08日
@nmtraknzy @roger_demarco 他の短編とかも今見返すと「ブラックユーモア」じゃなく段々「ブラックノンフィクション」になりつつあるんだよなぁ(^◇^;)
— ナカっち!! (@hiro27722197) 2019年11月08日
@nmtraknzy こういうのは19世紀にも揶揄されてるから
— Épouvante (@epouvante) 2019年11月08日
@nmtraknzy @alleycat_mk18 名前が小池と言うところが割とツボw
— ょしきち⋈入院中 (@jp_captainalice) 2019年11月08日
@nmtraknzy @miraihack マンガのように小池さんの電凸を公務員がガチャっと切ることができれば、トリエンナーレも議論がすすめられたのにね
— だいなし (@dai7shi) 2019年11月08日
@nmtraknzy @maybe_moonlight ワイセツなマーク??何がだ??
— Half_Leaf (@half_leaf_0) 2019年11月08日
@nmtraknzy 間違った正義の使者(笑)バカッターも胃炎でコロコロされれば良いのに
— 大型多脚汎用兵器(対抗菌類仕様) (@PM2106) 2019年11月08日
@nmtraknzy すげえ!
— teru21 (@narazmono021) 2019年11月08日
@nmtraknzy 偉大な先生はしばしば予言を残していく。
— オグワシ (@halloween_washi) 2019年11月08日
@nmtraknzy ウルトラスーパーデラックスマンじゃなくて、なんでしたっけコレ
— 桜花 (@ohka0327) 2019年11月08日
@nmtraknzy @ohka0327 的確な予言というより、手段が変わっただけで人間って繰り返してるんだな〜って感じ
— スパークリング a.k.a イヤミ (@mabow01) 2019年11月08日
@nmtraknzy 予言と言うか、昔からアホウは居たって事
— え~ごっち@さくらひめ (@a_go_neko) 2019年11月08日
@nmtraknzy 送り先が朝日www
— (@mad_painter) 2019年11月08日
@nmtraknzy まさしくツイッターで人を炎上させたがる奴らの姿。自身に正義があると思い込んで、学生のタバコ、酒なんかの注意すりゃいいことをやたら大事にして拡散させるのもこういう奴らだ…..
— ❤️(えるえるの) (@erueruhert) 2019年11月09日
@nmtraknzy @6d745 この手の輩は昔からいてツイッターで炙り出されバーチャルグループが出来た感あり。ラーメン小池さん過激なんだな。
— うきうき (@Fq99kJBI1E6gJ3o) 2019年11月09日
@nmtraknzy @anemoneheart636 解決 小池さんですね。
— ドクターストレンジラブ (@Y39Vj8tastAAfCd) 2019年11月09日
@nmtraknzy @pinvise_kurara 日本人のこういうところは昔から変わってないってことだな悪しき風習だと自分も自覚しないとな
— コンスコン (@5ZcfDS7tvbRQVeT) 2019年11月09日
@nmtraknzy @ogino_otaku 昔からそういうことがあったんじゃない?みえていなかっただけで、それがネットが出てきて見えるようになっただけだと思う。
— Jin-be勇斗(練習中) (@jin_be_Nanodesu) 2019年11月09日
@nmtraknzy @ogino_otaku この小池さんに褒められる点があるのならそれはただ一つ。字が上手いこと。それだけ。
— よしゆき@艦これイベ甲乙甲クリア (@yoshi0724jp) 2019年11月09日
@nmtraknzy @dai4x なるほど、「上級国民」警察みたいなのは、昔っからいるというわけですな。まあべつに昔から意識なんてそんなに向上も低下もしてなくて、ツールが変化したってことですねえ。のちに(?)ウルトラスーパーデラックスマンになる小池さんってのがまたじわる~さすが格が違う。
— ドナルド・トロンプ (@HighlDragoon01) 2019年11月09日
1970年に正義マンの台頭を予見したF先生、凄い。 https://t.co/TyJdZ5UCTG 人の本質は変わらず
— アルファルファモザイク⭐人気記事 (@alfalfaPopular) 2019年11月9日