
この記事はネットで話題になっているネタを羅列して紹介している記事です。
【速報】天津飯の秘密が明らかになる https://t.co/TmdOt2uwD8
— 令和速報 (@Reiwa_Sokuhou) 2019年10月31日
https://t.co/IvJydwx3OP ”塚原課長は「見られ方への想像力が少し足りなかった。赤十字は公共性の高い団体で、誰もが気持ちよく過ごせるようにしたい」と話す。10月中は配布を続けるが、来年2月に予定していた同様のキャンペーンは、指摘を踏まえて対応を検討するという。” あーあ、折れやがった。
— 高村武義 #WalkAway (@tk_takamura) 2019年10月31日
分からんのだけど、今って「バズる」ことも「炎上」も同じ意味の言葉として使われてる?SNSのマーケティング云々の話で「弊社はこれまで関わったお客様のほとんど全て炎上させた実績が!」とか言われて「えっ⁉️?」と。
— よんてんごP (@yontengoP) 2019年10月31日
フフフ!いよいよ!明日は舞台『チャージマン研!』の初日だ!新宿フェイスを制圧すりゅ!地球人ども!楽しみにするがよい! https://t.co/cWz3BH7YYV
— 村上幸平 (@kohei__murakami) 2019年10月30日
岩渕先生精神科医として言わせて頂きます。知的障害をお持ちの方は、「小学生くらいの幼い顔で頬はぽーっ、お口ぽっかり」ではありません。ひどいことをおっしゃいますね。ご自身では思いやっているようなご気分でしょうが、貴方は全く反対のことをしています。 https://t.co/RDfHdNL2Ai
— Yasunori Sano (@psychiatrist_bp) 2019年10月31日
昨日の渋谷もとても平和でした。突如始まるモブ2人の喧嘩(赤の他人)必死に仲裁する剣心焚きつける白塗りの全裸監督満面の笑みのジョーカー横で淡々と自撮りを続けるメイドこの世のカオスが全て詰まってる https://t.co/EeWbz8dwUX
— 黒子ピアス(ほくろぴあす) (@Hokuropiasu777) 2019年10月31日
日本の法律ではありえないかもしれませんが、中国のあらゆるのネットサービスに一度アカウントを作って個人情報を書いてアップしたら、永久に削除できません。中国政府はIT企業にデータを「国民の終身行為記録」として保存を命じる。PayPayのアカウントを登録し個人情報をアップした時点で手遅れです。
— 孫向文 (新垢)?☂ (@sonkoubun) 2019年10月31日
ついに萌え絵を否定しない人間は奇形フェチとして扱えとか、秋葉原を封鎖しろとかに笑ってる皆さん、かつて子供向き探偵冒険小説にこんな非難が浴びせられたのをご存じですか。「魔」「黄金」「幻」「城」という文字が題名に使われているのが反民主的で排除すべきなのだと。奴らはそこまでやるのですよ https://t.co/hGBnTSId7A
— 芦辺 拓 (@ashibetaku) 2019年10月31日
宇崎ちゃん。「献血は大成功で満員御礼」「単行本はバカ売れ」もう完全に、「こう戦え」という感じになってて、時代が変わった感がある。
— 鐘の音@来年のフェスまでがんばる。 (@kanenooto7248) 2019年10月30日
これが解ける人と解けない人の差は結構地頭に起因している気がする目の前に与えられた条件や事象から、3段先ぐらいの施策や事象を想定することができるかこれが究極的に強いのが棋士とかだと思いますね https://t.co/JLyojQcq2d
— Tomoya Fukawa (@Fukahire109) 2019年10月30日
行政「200g以上のドローンは市街地等の飛行禁止」DJI「性能ほぼそのまま199gまで軽量化した日本向けモデル発売ですw」ブチギレ法改正しそう…https://t.co/ibuVcUpWac
— tetsu (@metatetsu) 2019年10月31日
「文化財見に行け三原則、唱和!」「刀剣類は」「なくなる」「文献は」「散逸する」「建物は」「焼失する」「文化財はすぐ見に行け」「すぐ見に行け」「今日も一日旅行したみMAX」「MAX」
— 青竹 (@aotake91) 2019年10月31日
赤十字コラボキャンペーン第1弾終了献血にご協力いただいた方々、ありがとうございます赤十字スタッフの方々、ご苦労かけました打診が来た9月は体調、精神、スケジュールの全てがドン底で申し訳ないことに描き下ろしが用意できませんでしたできれば来年2月の第2弾にご期待、ご協力お願いします
— 丈(たけ)■単行本1~3巻発売中 (@syokumutaiman) 2019年10月31日
東京駅前のラーメン屋台。こういうとこ減りましたよねっておじさんに聞いたら都内にはもう3軒(ここと虎ノ門と水道橋)しか残ってないそうな。跡取りもないしそもそも営業許可が出ないとのことでもう俺の代限りかなーなんておっしゃってました。 https://t.co/itNHESnLLO
— ささ木 (@gamsic) 2019年10月30日
首里城、再建の際に当時の外観色に関する資料が存在せず古い人に聞いて回っても黒だった赤だったなどと意見がガバガバに割れたのでとりあえず赤にしたところ、2014年に戦時中の米軍機が撮影したガンカメラのカラー映像が発見されてぜんぜん赤じゃないことが判明してしまった いや最初から聞いとけよ… https://t.co/6HcgenC4C9
— 犬洋、 (@WnWnO) 2019年10月31日
バカにされてしまうかもしれませんが、例の献血ポスターへの攻撃を目にした時、僕は描かれている女の子のキャラクターが痛ましくてなりませんでした。キャラクターというのは作者や読者の愛情の結晶です。愛されてこの世に生まれてきたのです。この気持ちは、わからない人は、永久にわからない。
— 田中ユタカ コミティア130【あ08b】 (@tanakayutak) 2019年10月31日
これは中国の報道です。ソフトバンクのPayPay、実は中身のシステムは全部アリババが作ってくれた。ソフトバンクは殻を作ってアリペイが入ってる意味です。ドコモのスマホのハウジングにファーウェイが入ってる手口と同じです。経済産業省と総務省、ちゃんと日本人の個人情報を守ってますか? https://t.co/dbxclSw0H4
— 孫向文 (新垢)?☂ (@sonkoubun) 2019年10月31日
激安パワードスーツがついに登場。従来100万円は下らない高価なものだったが、税込149,600円を実現。30kgの米袋もって立ち上がるとき腰負担は5kg程度に感じる補助力。モーターではなく空気圧駆動、定期的にポンプで補充する必要あり。いよいよ物流や倉庫業に普及するかもhttps://t.co/wQ4LaH7Wvn
— tetsu (@metatetsu) 2019年10月31日
マンガを嫌う人が、マンガが市民権を得ていく過程で、あからさまな憎悪を表明する、ということは昔から見受けられた。「良いマンガ」と「悪いマンガ」を切断しようとする、という点も通底している。この事例は読売新聞1989年7月17日。30年以上前に読んだこの記事を、今も思い出すくらい強烈。 https://t.co/g9PbpWJ459
— 森川嘉一郎 (@kai_morikawa) 2019年10月30日
【惜別】「さようなら、Flash」Google、年内に検索からFlashコンテンツを除外https://t.co/iowjlDnN6vFlashの利用は少なくなっており、ほとんどのユーザーは影響を受けないだろうとしている。 https://t.co/KbehbcX1ku
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年10月30日
以前「実家が燃えちゃったので焼け跡の写真を販売します 漫画などの資料用にどうぞ」ってやった人がいて、思わず買っちゃったことあるんだけど、同じような感じで写真販売して再建費用にあてて欲しい
— エス (@neonightlife) 2019年10月31日
駅前でビラ配りしている共産党関係者と会話をする…私「道路使用許可とってますか??」党員「…」私「許可のないビラ配りは違法って知ってます??」党員「…」私「質問に答えてくれないのですか??」党員「うるさい!!私達は正義の為にやっているんだ」凄く意味不明な珍回答(笑)
— AKIRA TAGAMI (@Xq0SOZSaehXV0X5) 2019年10月31日
今回の日本滞在で大変喜ばしくかつ切なく感じたのは、1・30代前半から下、停滞日本しか知らない世代の逆説的な健やかさ2・高度経済成長〜バブル世代の思考停止姿勢と圧倒的未成熟ぶり3・その間にいるロスジェネ世代の哀しい役割分担でした。
— 髙崎順子 (@misetemiso) 2019年10月30日
コンビニおでん好きの僕が思う理想のスタイル https://t.co/exgQGqWwo3
— けん太 (@koebnotea) 2019年10月30日
恐ろしい場所が近くにあった。 https://t.co/qt3htzW0Y7
— onoe (@toropiqo) 2019年10月30日
たまたま帰り道渋谷通らなきゃいけなくて若者たち見てたんだけどハロウィンいつからこんなに治安が悪くなったんだ?バイクの音ふかしたり爆音でEDMかけたりめちゃめちゃダサイ。クラブに行け!!!知らんけど!!!!!!!!
— きゃりーぱみゅぱみゅ (@pamyurin) 2019年11月01日
だれか鹿児島県は長島町で2泊3日くらいで泊まりにきてくれよう。お店を1日手伝ってくれれば、宿泊費も要らないし、なんなら毎日朝ご飯作ってあげるよう。Wi-Fiもあるから仕事もでるよう。だれか泊まりにおいでよう。 https://t.co/xKrsNScG3m
— カイユーヤ (@yuuuyayan) 2019年10月30日
蓮舫、中国SNSで安倍総理の悪口を投稿していた。やっぱこの人日本の議員NG だわ。国家に忠誠を誓ってるのは中国の方にだろう。 アメリカの議員がトランプ批判しても他国に悪口は言わない。https://t.co/nr4k1bkvxE
— まさやん (@masamagunamu99) 2019年10月31日
先日富士山で滑落した方は、雪のある部分に入った時点で遭難してたんすよ。滑落した瞬間ではなく、その前から遭難状態にあった。遭難はなかなか自覚できず、パニックになっていても自覚できない。酔っ払いが酔いを自覚出来ないのと同じで。そうなった登山者はしばしば『冷静におかしな事をする』。
— マツモトケイジ (@keizi666) 2019年10月31日
妻が出かけている間の育児休暇中の旦那wwwww https://t.co/0J3wUdAw9L
— おもしろ劇場 (@omosiro_geki) 2019年10月30日
ドムドムバーガーが福岡ドームのオーナーになってドームの名前をドムドムドームに変えるところ絶対に見たすぎる
— いつつば (@sk_dv) 2019年10月30日
イギリスの民から「俺らが山登りの時に拾った木の枝を”エクスカリバー”と名付けるように、日本人は”ムラマサ”と名付けるのか?」と問われて「よく分かんないけど最近の小学生はアニメとかの影響で”エクスカリバー”のこと知ってるから…」って応じたら「日本人総アーサー時代」って返ってきて笑った。
— 井の中の井守☣10月新刊出るよ (@The_Newt114514) 2019年10月30日
先ほど生命保険屋さんとお会いしたので、死んで死亡保険金を受け取った後、三日目に復活したら保険金詐欺にあたるのかと尋ねてみたのですが、復活しても「死んだ」という事実は動かないので問題はないだろうとのことでした。ただ、復活した後は改めて保険に入り直すことをオススメされました。
— 上馬キリスト教会 (@kamiumach) 2019年10月31日
猫のしつけって根気と工夫が大事だよな。僕は仕事してると猫が膝に乗ってくるのが割と困るので、対応策として「仕事中に飼い主の膝に乗ると苦手なブラッシングをされる」というルールを作り実行した。これによりうちの猫はブラッシングが平気になった。
— 烏丸 (@karasu_25) 2019年10月30日
昔作ったハエトリグモのぬいぐるみなんだけど、これ売ったら買ってくださる方いませんかね‥一体一体手作り https://t.co/hl5wzE67In
— tokumee-kiboo (@tokumei98678685) 2019年10月31日
リスがわたしのズボンにどんぐり埋めてった https://t.co/KE5znFMfME
— はっとり (@fmis7oz) 2019年10月30日
ピカチュウの満員電車感がすごい https://t.co/43jj1G9rOy
— miya (@easternplays) 2019年10月30日
女「外でゴキブリを見てもそんなに怖くないのに部屋にいるとなんであんな怖いんだろ」男「その辺にいるおっさんだってすれ違うだけなら怖くないけどお前の部屋にいたら怖いだろ」 終 制作・著作 ━━━━━ ⓃⒽⓀ
— イエス・キリストbot (@yeskiri) 2019年10月30日
おれはさぁ……首里城を生で見たことはねぇ。修学旅行も京都だったしさ。でもな熊本出身でな。熊本城が崩れたとき、うわぁ……俺らのシンボルが…ってそりゃ悲しい気持ちになったのよ。沖縄の人の気持ち、俺にはよくわかるよ…でもな、心配すんな今の熊本城ロボットみたいでカッコいいから https://t.co/IW5HicMVdf
— ラドさん? (@Radcliffe_2_) 2019年10月31日
全人類これで癒されろ https://t.co/hE6C1CarmZ
— スイセイ二等兵 (@suiseiebi) 2019年10月30日
我が家の愛犬は「おしっこシートにおしっこしたらオヤツをあげる」を繰り返した結果、少量高頻度で一日中おしっこし続ける頻尿犬に成り果てたので、報酬だけを使って生物のモチベーションをマネジメントする弊害を学んだ。
— dowanna @PrAha Inc. CEO @逗子 (@dowanna6) 2019年10月30日
飲み物しか無理 https://t.co/cFcw586Jiu
— ANGELCA@11月3日東京神田の映画祭に参加。USJ.2.4 (@angelica_30_w) 2019年10月31日
警察「罰金15000円ね」わい「キャッシュレス決済したらポイント還元とかあります?」警察「そういうのやってないけど今回2ポイント付きましたよ?♂️」わい「???」
— マツタケ@旅好き/ロード (@Kinoko_toyama) 2019年10月31日
音楽の違法ダウンロードの話で「お金ない人は音楽聴くなってことですか」という言説が出てくるけど、まあその通りだよ、ってなってしまうんだよな。「音楽にはお金を払って聴く価値がある」という共通の認識を取り戻さないと、君らの好きなミュージシャンみんないなくなるよ、と思ってしまう。
— シュウヘイ In The ノウルシ(Vo/Gt.) (@shuhei_t_) 2019年10月30日
マンガ皿って馬鹿げたアイデアだけど普通の皿にはない楽しさがあるよね.ありふれたものをデザインする場合,一旦馬鹿になって考えるって重要. https://t.co/NSEfNyc8hC
— AKILA™ (@AKILA_Design) 2019年10月30日
アイス買ったけどスプーン無かったから印刷した https://t.co/v86Qk5wgHU
— ゆうもや (@takex5g) 2019年10月30日
My Mum heard me on the #Shinkansen today for the first time ever!! #reactionvideo 私の母は、今日初めて#新幹線で私を聞いた! https://t.co/MncDy594OA
— Donna Burke ドナ・バーク (@db_singer_actor) 2019年10月30日