この記事はアルファルファモザイクで話題になったネタを羅列して紹介している記事です。

県警御殿場署によると、富士山須走口7合目にある山小屋から南に約800メートル、標高約3000メートルの地点で発見した。遺体の損傷が激しく性別は不明。身元が分かるものは所持しておらず、身元の特定を進めている。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://mainichi.jp/articles/20191030/k00/00m/040/261000c

田中は「私ね、そんなにいろんな人と付き合ってないの。全部(報道で)出ちゃってるから“恋多き”みたいになってるかもしれないけど、意外と、人数で言うとあんまりいなくて」と告白。
そして「大学生になって初めて付き合って」と指を折り始め「そこから片手……」と言いながらウインクし、「超えるくらい」と、交際人数は6名であると明かした。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1030/nrn_191030_9894772265.html



日本郵便は昨年、2人を懲戒解雇としたが公表はしていなかった。
関係者によると、同時に大量に出すと料金が割引になる郵便物の支払いで、シート状になった切手が持ち込まれた場合、郵便部の担当者が「どうせ細断されるから」と考え、消印を押す手間を省いて総務部に回すことがあった。
芝郵便局(東京都港区)で総務部課長だった40代男性は、こうした消印のない切手を不正に持ち出して換金。
総額は2014~16年度の3年間で計約1億4千万円に上った。
当時は出納責任者で、切手の細断処分を実行する立場にあった。立会人も置いていなかったため、持ち出しが可能な状態にあったという。
さらに、神田郵便局(東京都千代田区)で郵便部課長代理だった50代男性は、総務部に回る前の未消印の切手を持ち出していたとみられ、換金額は14~16年度で計約4億円に達したという。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000005-asahi-soci

お願いしたのは、いつもの
野菜たっぷり皿うどん 麺増量 935円
ところが、この写真は2枚目なのです。
どう見ても麺増量ではありません。
しかし、もしかして、フライ麺が薄くなったのかもと思い、箸を進めていったのですが、どう見ても増量ではないのでスタッフさんに確認する事にしました。
すると、これは麺増量だと言われるのですが、本当に?と聞いていると、もっと上のスタッフさんが来られて、
これは野菜たっぷり皿うどん麺増量です。と言い切るのです。
いやいや、フライ麺が増量ならば、どうしても、厚さというか高さは5Cm以上になるでしょう?と聞くのですが、これで増量ですと言い切られたのです。
そこに日本人のスタッフさんも来られて、いつも食べている姿の説明。そして、フライ麺が増量であれば、薄くなったとしても、
ここまで薄くなるのはあり得ない事などを言いながら説明を聞いていると、作り直すという事で、1枚目の写真になりました。
私としては、2枚目の写真の様でも、本当に麺が増量になっていればそれで良かったのですが、1枚目のお皿が出てきた時に、思わず「ほら」と言ってしまいました。
決して店員さんをディスるのではありませんが、麺増量で無い場合と麺増量した時の姿は、見比べておいた方が良いのではないかと思います。
というか、私はずっと麺増量なので、この姿が記憶に残っているので、違和感ありまくりでしたからね。
まぁ、とにかくここの味付けは大好きなので、出入り禁止になると困るので、あまり意見は言わないようにしますし、忘れてしまう場合もあると思うので、
気をつけて頂ければと思った次第です。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
https://ameblo.jp/meijin16shot/entry-12540656938.html