
この記事はネットで話題になっているネタを羅列して紹介している記事です。
・台風前夜に深夜まで官僚を拘束したのが森裕子・森を守る為に情報漏洩に論点すり替えしたのが原口一博・タイムスタンプを捏造し『情報漏洩の証拠』と柚木道義・柚木に捏造に便乗し大臣に辞任要求したのが今井雅人批判や自分達を守る為なら平気で捏造し、被害者面する元民主党系議員は屑中の屑 https://t.co/eIsCegspeg
— Dappi (@dappi2019) 2019年10月28日
某経営者のお客さん「大卒でざっくり2010卒くらいからもう違う人種になってきた。滅私奉公しないというか、若者は個人としてどう思うかで動くようになってきている。良い悪いではなく、休みを増やして、プライベートを拘束せず、給料を上げることで優秀な子に勝手に頑張ってもらうことにしている」と。
— ま り (@pklbnm) 2019年10月28日
もはや香港警察は市民を守るのではなく、攻撃し暴力を振るうだけの組織になり果てた。市民の安全を守るという使命などとうに忘れ去ったのだろう。人民解放軍も天安門事件の際に人民に牙を剥き、信頼を喪失した。共産中国に組み込まれれば、あらゆるものが光を失い、邪悪になる。不思議というほかない。 https://t.co/hQ06Ff3vRV
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) 2019年10月28日
ボクの奥さんはアンパンマンのアニメの背景を描く仕事をしています。初めてその事実を知った時、凄くビックリしました。「パン工場とやなせたかしさんの言葉」 https://t.co/Ncvb6HVLEg
— ひこちゃん (@YOTUGINOKO) 2019年10月27日
これがゲームの本質だよねおれもイライラしちゃうけど https://t.co/9mMFJC25bd
— ︎︎ (@haaarrk_) 2019年10月27日
「古いアニメは何であんなに体に服が張り付いたような不自然な描き方してるんだろう」ってアニメーターになる前は不思議に思ってたが、動検・作監やると、「体のシルエットが分かりにくいキャラは作画が失敗しやすくて危険!!!」って180度考え方が変わりました
— 柵檻 (@SAKUOLI) 2019年10月27日
「ニコ動さんはYouTubeで観るより音がとても良いですよね」というコメントがあった。そのとおりなのです。意外と知られていないんですけど、ニコ動はYouTubeより音がいいんです。 https://t.co/UpMMqGi6m8
— ももつきゆきや (@yukiyalien) 2019年10月27日
ツイッターは西側の生産性を下げるためにソ連が作った
— 正しさ (@verygoodreality) 2019年10月27日
アメリカからの経済制裁でAdobeアカウントを止められたら、関係各所すぐ滅びるな…?ある意味兵器と同じくらいの破壊力。。アドビ、ベネズエラの全アカウントを無効に。そこから考えるクラウド時代のリスク « ハーバー・ビジネス・オンライン https://t.co/MQDzZ21bJS
— サタケシュンスケ|イラストレーター(20年2月個展 東京浅草) (@satakeshunsuke) 2019年10月28日
これ、高度成長期前後に育った世代は得をしていて、「家で文学全集をそろえる(子ども向けも)」などが流行ったんですよ。親は別に読みもしなくても。要はファッション。それが実はよかった。子どもの時に、自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右する:大規模調査 https://t.co/77gkA35Xhd
— 丹治吉順 a.k.a. 朝P (@tanji_y) 2019年10月27日
室井佑月とかいう人が「天皇即位の礼は誰が主役なのか?安倍がテレビジャックし皇室利用。馬鹿らしい」。本当にテレビの中継を観ていたのか?安倍総理が出てきたのはほんのわずか。観ないで文句だけ言っているんじゃないの?どうして地上波はこういう人を使うの?局はこんな意見に賛同しているの?
— 加藤清隆(政治評論家) (@jda1BekUDve1ccx) 2019年10月27日
制作責任者自身がR-Type Rebirth,R-Type Reboot,Re:R-Typeなど案を出しましたが、自ら「こんな賢そうなタイトルはダメだ」「前作をFINALと言ったことをうやむやにしてはいけない」となり「R-Type Final 2しかない」となったそうです。私も狂気と潔さを感じ、今はこのタイトルしかないと思っております https://t.co/nbLrbq2vKw
— R-TYPE FINAL 2 JP (@rtypefinal2_jp) 2019年10月27日
投票率20%という歴史的な低さを記録してしまった埼玉補欠選ですが、言わずと知れたN国党の立花さん・「4期以上連続で知事やっちゃダメよ」という条例を作ったのに自分でそれを破った元埼玉県知事の上田さん、という2人の立候補者しかいないクソ選挙なので、県民の興味が薄れるのもどうか理解してほしい
— ひらたて (@070_409_2522) 2019年10月28日
すごい求人を見た https://t.co/gn2ecKzRc6
— ばかおと (@bakaoto) 2019年10月27日
『りゅうおうのおしごと!(仮)』PS4でゲームになります。あいちゃんたちと将棋が指せるぞ!「幼女に将棋でボコボコにされたい!」というみんなの夢が、ようやくかなう…!#りゅうおうのおしごと https://t.co/Zu8Gl0p7iL
— 白鳥士郎 (@nankagun) 2019年10月28日
“彼氏のTwitter解析ツールを生み出しました。Twitterの彼氏宛のコメントから、アカウントの属性や親密度を判定する仕組みで(中略)あと親密度の高いアカウントには私から自動でいいねを送る“威嚇いいね”システムも作ったら、彼氏はSNSをやめてくれました”https://t.co/tXVeP5deiP
— meta (@meta1127) 2019年10月27日
例えばUSBケーブルについて説明するとして、そんなに知識ない人には「ほらスマホ充電する時につなぐ線あるやん?」から入るべきところを、「USBとはUniversal Serial Busという統一規格で~」みたいな入り方する人がマニアにはすごく多くて、かつ変と思ってないっぽいのがわりと怖い。説明と解説は違う https://t.co/UUwOehoc8d
— 山口真弘 (@kizuki_jpn) 2019年10月27日
ふと思い出したのですが、金沢観光した際、こんな素敵な石垣がありまして天然石の色そのままだと思います。とても綺麗でした https://t.co/AGgfarUCR6
— STUDIO RIHITO Design Lab. (@Rihitoon) 2019年10月27日
“あいちトリカエナハーレ2019『表現の自由展』”なるものが開かれているそうだ。糾弾する“市民団体”の支援記事を朝日が掲げている。トリエンナーレは全面支援したのにこちらは大批判。問題の本質は税金支出でヘイト展示がいいのかという事。愚かな二重基準で朝日がまた馬脚を。https://t.co/NV9R8lfBdc
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) 2019年10月28日
マイナビ「絵が上手い君はゲーム会社に行こうか」大学生絵師「絵が…絵が描けるなら…」会社「コンプライアンスを重視してください。あと今日は残業してね。キャラデザは外部の有名絵師に投げるので君は武器のアイコンを100個描いて」会社員「」というパターンも聞いたことがあり大変辛い https://t.co/zE9XmlRAX7
— よー清水?夏コミ新刊委託中 (@you629) 2019年10月28日
いわき市にて。公営施設で自衛隊、宿泊させていだだいております。夕食を加熱しているところ。 https://t.co/lJ6n2kVZXf
— 河野太郎 (@konotarogomame) 2019年10月27日
妻の学生時代日本人講師「ヨシ!それでは皆さん授業をはじめます」中国人学生「ざわ…ざわ…」(ヨシ!が抗日映画の将校と同じだ…)(このあと日本兵が凌辱するやつだ…)日本人講師「よいしょ。(大きめの資料を広げる」中国人学生「ざわ…ざわ…」(中国人の死体を運ぶときの掛け声だ…)
— 中国広州嫁日記 (@Cantonwife) 2019年10月28日
ワイドナショーのきゃりーぱみゅぱみゅ、誰かの意見に賛同するだけだったり当たり障りの無い事ばっか言ってギャラ泥棒やんけ仕事せえやと思ってたけど、ワイドな高校生の女の子が「音楽はYouTubeでしか聴きません お金払ってCD買って聴いた事ないです」って言った時のこの見下した顔が素晴らしかった https://t.co/zcpQdXx57h
— 米国 (@beibeikokukoku) 2019年10月27日
国税庁がついに悔い改めたのか「e-Taxホームページの主要ページのデザイン策定及び資材作成作業の委託」の一般競争入札を始めたぞ!頼む、誰か使いやすくしてくれ…!この一覧の中でも既にe-Taxが全角半角揺れてて、不安しかないんだ…!https://t.co/p3J7QlNgwI
— ちゃんく (@chank) 2019年10月28日
https://t.co/8ETXZKisZ1なかなか興味深いつまり「地元を離れて都会に出向いてきた人々にも「祭」は必要で、よそ者である彼らに土俗性がまったくない”外来の祭り”はぴったりだった」ということか「土俗祭りを持たない民の気軽な祭り」だからこそあんな風に熱狂的になる人々が現れるのかもしれない
— べっこういも???? (@cone_biology) 2019年10月27日
東京五輪マラソンの暑さ対策に使った300億円で今回の台風にも役立った日本にまだ2台しかない水陸両用消防車を何台購入できるでしょう。年間に世界で800ものマラソン大会。4年に一回しかない大会の設備とずっと使える救助用設備。どっちがいいでしょう。
— デーブ・スペクター (@dave_spector) 2019年10月28日
娘の彼氏が「お父さん娘さんと結婚させてください」という挨拶をしに来る日が台風15号で来れず、別の日にした日が今度は台風19号で来れず、次はいつにしようかと聞いたら「もう結婚するから!」と彼氏の挨拶すっ飛ばして娘からメールが来た。
— 桜壱バーゲン(櫻井稔文) (@b_sakuraichi) 2019年10月27日
ヘリからツイッターしてるところ。 https://t.co/8yFLfltoRx
— 河野太郎 (@konotarogomame) 2019年10月27日
←知らない人が想像した非実在秋葉系本当に秋葉原にいる人→ https://t.co/iiWsu2TPqc
— fumiyas (@fumiyas) 2019年10月27日
ここまで頭悪い奴初めてかも… https://t.co/Ml4oH3z0CV
— はるくも⭐️ (@harukumo0) 2019年10月27日
探偵事務所時代に知ったこと。世の中には獣並みの感覚を持ったやつがいること。2キロ先の丘から双眼鏡で観察→バレるセオリー通り車両尾行する→わずか5分でバレる。GPSを車両に仕込む→乗った瞬間違和感に気付き車両清掃をして発見の上、近場のトラックに付け替える
— 仲村雄☯武芸一般 (@1mind_anywepon) 2019年10月27日
野球ファンじゃない友人を野球場に連れて行った時の語録です https://t.co/6yrrJaktf2
— 出内テツオ (@675pixel) 2019年10月28日
#地味ハロ 行って来ました!『顔交換アプリが別のところに反応しちゃった人』です今年も名作が続々生まれる予感#地味ハロウィン https://t.co/LpyGxuhTTL
— サムちゃん (@P7S9ApRFUUqRXfC) 2019年10月27日
フリーランスにありがちなこと https://t.co/erEnUEN5zy
— 毎日でぶどり (@debu_dori) 2019年10月27日
凄まじい程大人気って、集落全体で祟りでもあったんすか https://t.co/72dTbW4SI7
— 井江尾 守 (@mamoru_ieo) 2019年10月27日
シドニー大学が、切り傷を60秒で修復する接着剤を開発。塗布後、紫外線を照射することで、接着剤に含まれている酵素が活性化し傷を修復するという。60秒ならラウンドインターバルでギリ使える! https://t.co/IllcXQNwDj
— OmasukiFight (@omasukifight) 2019年10月28日
セットアップしようとしてるのに画面が鬼ちっちゃくて見えない https://t.co/e7rSP3eDyp
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2019年10月28日
跳水と呼ばれる現象を野外実験のような形で示した興味深い動画。 https://t.co/mcIhhafC6h 河川の小さな堰を穏やかに流下している水の一部を足で乱すと、滝のような乱れが生じ、それが側方に移動。水中に足を入れたために、水の流速の急速な低下によって水位が急激に上昇する跳水が生じたことが原因。 https://t.co/MCjYheaFvN
— Oguchi T/小口 高 (@ogugeo) 2019年10月28日
ミスターサンデーの三田さんド正論過ぎるやろ https://t.co/q4t7Imrvzi
— こーき (@FUJITANIKOUKI_) 2019年10月27日
投げ売りされてる理由分かってきた https://t.co/rhVyhPChnt
— 大沖活動 (@daioki_katsudou) 2019年10月27日
3COINSゥ…イベントに持ってったら絶対面白いもん売ってんじゃん… https://t.co/PsyrERazM4
— インテありがとうなきつつき? (@woodpecker35) 2019年10月27日
学園祭で小栗旬でネタしていたら合間に【小栗旬】から『何してんだ?』と電話がかかって来て「学園祭です。あともう一校あります」と言ったら【小栗旬】が『偽物だけじゃ客は嫌だろ。俺も出る』と言ってテレビ電話で出演してくれた。ご本人の【まーきの】スター過ぎる。スターが過ぎる。 https://t.co/6GAAJw50Q4
— おばたのお兄さん (@hinode_obt) 2019年10月27日
顔交換アプリのポテンシャルhttps://t.co/sAhyrd0DOv
— 平成を忘れないbot (@HEISEI_love_bot) 2019年10月27日
「身の丈」っていうけど、1970年国立大学の入学金は4000円、半期授業料が6000円。1万円で大学生になれたんです。僕が大学1年生の時の学習塾のバイト代が時給500円。2時間バイトすると月謝が払えたんです。そういう時代に戻してください。
— 内田樹 (@levinassien) 2019年10月27日
この子、最高のいやしฅ•ω•ฅ犬山城にて。 https://t.co/hDXVaSbYd5
— アイシュ (@0321tokitoki) 2019年10月27日
3,000万円で殺し屋を雇っても、五次請けまで中抜きされると150万円になって失敗する。上流で仕事をもらうのと、自社施工するとこにお願いする大切さがわかるエピソードである。https://t.co/Vg28j45EZj
— どエンド君 (@mikumo_hk) 2019年10月28日
子供達のリクエストを受けていたらなんかの儀式になってしまった…!@motimaro_comike @barbatoskoarai #池袋ハロウィン https://t.co/UHbm9ckH4v
— つくも@冬コミ申込した (@tkm_smwr) 2019年10月27日
正直なところ、札幌でオリンピックのマラソンやってほしくないんですよ。その時期は大通公園はビアガーデンをやっているんですよ。どっちが大事って言われたら絶対にビアガーデンなんですよ。
— あづ:DQ10ではノザでやってます (@8az3) 2019年10月27日
完全なる偶然ですけど、元気が出ますね https://t.co/kIMOOUHnMD
— さまこ (@samako211) 2019年10月27日
Twitterをやっていて気付いたけれど、世の中で最も危ない思想は悪ではなく正義ね。悪には罪悪感が付いてまわるけれど、正義にはそれがない。歯止めが効かない。皆、正義さえあれば徹底的に痛めつけてもいいと思っているからるから相手が再起不能になるまで追い詰める。はき違えた正義はとても危険。
— 朱鷺子おばあちゃん (@tokiko_dayon) 2019年10月27日
大学生絵師「うぅ…で、できません!私の仕事は…絵を描いて、ついったーに投げて、即売会の打ち上げで肉を食べることだから!」社会「違うよ。君は汗水垂らして働いて社会人として生きるんだよ?」大学生絵師「うわぁああああ!(マイナビに接続)」的な流れで消えていく絵師さんが多くてつらい。
— 道民の人@次回北ティア→冬コミ (@North_ern2) 2019年10月27日
悪ノリで買ってしまった札幌大球(クソでかキャベツ)、好奇の目に晒されながらも東京まで持って帰ることに成功した。見知らぬおばさんから「これってそのまま生えてるの?」とか質問されたし、手荷物返却のベルトコンベアでガン見された。 https://t.co/W4BLwhR6jk
— 焼豚女(黒焦げ) (@sao717_pockle) 2019年10月27日
【京都・祇園 私道の撮影禁止】そうそう。先日話題になっていたこの件。報道だけ見てると「マナーを守って」と観光客に呼びかけているように見えるんですが、本音はちがいます。この看板を立てた地元の本音は「これをきっかけに観光客が来なくなればいい」です。https://t.co/G5NHbfrfxL
— ジロウ (@jiro6663) 2019年10月27日
魚の匂いを「ちゅーる」だと思ってダッシュで来たのに、それが魚介系つけ麺だと知った瞬間の猫。 https://t.co/9BuTmui41V
— 台湾人 (@Taiwanjin) 2019年10月28日
業界「アニメータが海外へ流出する」皆「給料上げたら?」業界「もっとやりがいをアピールしていかないと」皆「給料上げたら?」業界「あの有名な作品の続編をかけるというのに」皆「給料上げたら?」業界「くそう、どうしたら人財流出を止められるんだ…!」 https://t.co/RVosH9RJxH
— 日野 浩 (@firetalking) 2019年10月27日
【トロイの木馬 感染iOSアプリ】https://t.co/Q5YomJALZUApp Storeでクリッカートロイの木馬マルウェアに感染している17個のアプリが見つかった。これらのアプリは、バックグラウンドで広告詐欺に関連するタスクを実行するように設計されていたという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年10月28日
Jokerが1番嫌いであろう人種が、渋谷ハロウィンで″″Jokerの仮装″″をしてワイワイ騒いでるの最高に皮肉っててヤバいな
— アナ吉 (@3roume) 2019年10月27日
今回のハンチョウ 大事な事が描かれてるのでみんな読んでほしいhttps://t.co/T5mGJy2HAB https://t.co/t6blHTbBAe
— ねこバニラ (@necovanilla) 2019年10月28日
狐ミケ始まりました https://t.co/PTLpLsMXSu
— キタ (@kita0201suter) 2019年10月27日
【鬼滅の錬磨】花江夏樹が『鬼滅の刃』のゲームをやったらこうなる許可を頂きBlu-ray&DVD 第3巻の特典鬼滅の錬磨を全集中プレイ!!目指せハイスコア!!!フルバージョンはYouTubeより↓https://t.co/iBlfnED7pi https://t.co/JkBQCEHKXf
— 花江 夏樹 (@hanae0626) 2019年10月27日
【蔓延】Twitterで横行する「現金プレゼント詐欺」札束動画の出処https://t.co/e5CUrot9rL動画は半グレ集団などが1分20万円ほどで売っており、20万円払っても元が取れるほど騙される人が多いという。 https://t.co/b907veUsex
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年10月28日
え…?病院の待合室にあったんだけどこれめっちゃ良くない…? https://t.co/7JVpJt4lA8
— 病葉 (わ く ら ば) (@wkwklover) 2019年10月28日
子供がこんなものを飲まされる世の中は狂ってる? https://t.co/N0wV5xa9PU
— たこ8号 (@tako8go) 2019年10月27日
かなりしっかりした設定があるにも関わらず、声優の一新によって闇に葬られたドラえもんズ。親しんでいる世代は結構限られる気もしますが、たまに懐かしむ声が出ますね。王ドラが好きだった。 https://t.co/exDFT3O1iv
— 早川涼 (@Hayakawa_Ryo09) 2019年10月27日
「スーーッ」 ( A = 4 4 0 H z ) https://t.co/HpWAWbtAuR
— あきた (@firefoxist) 2019年10月27日