ネタ

運転士の俺が日本の路線バスがどれだけヤバいのかまとめてみたから、暇な人は是非読んでみて! https://t.co/njGaZwyXnr — 🐸かしけん🐸 (@Kashiken_N) 2017年12月26日
注目のレス
- 2:東京でもキツイという…
- >>2:むしろ東京がキツイのでは?
- 5:地方は瀕死だぞ
- >>5:相乗りで金取るの認めたらすぐ解決しそうやけど
- 7:数あるブラックの一個程度やな
- >>7:こんな、仕事人間がやるもんやないな 可愛そうだから自動運転に切り替えや
- 8:人手不足なのに
- >>8:奴隷不足なだけ。まともに稼げない無能経営者が多すぎる。潔く会社たたんでまともなところが大きくなればよい。
- 9:維新の会とか言うガイジ集団のせいやで
- >>9:お前は市バス運転手だな!税金返せ、クズ野郎
- >>9:数人で道路に突っ立ってバス誘導するだけで年収1000万近く貰ってたクズはお前か!
- >>9:大阪は元が異常な特権職でコネや人脈でなれる場所だったからメスを入れられて当然 市の財政を圧迫する原因だったからな
- 20:なお賃金は上げずに武士道精神でなんとかする模様
https://this.kiji.is/459553384430994529?c=80488020680492539
バス業界では運転士になってもすぐに辞めてしまう人が多いことが人手不足を助長している。
背景には、労働時間が不規則なことなど仕事内容に見合った賃金が支払われていない実情がある。「運転士道塾」は、「武士道」に着想を得た「運転士道」の理念に基づいて職業への誇りを高め、仕事にやりがいを持ってもらうことで離職を防止する狙い。
- >>20:御恩と奉公
- >>20:武士も足軽も評価してくれる主君に付いていくぞ
- >>20:やりがいや誇りで家族にメシを食わせろと?死ねよ。
- >>20:「キチ○イ国 日本」もここまで来たかw
- >>20:仕事のやりがいより、給料とワークバランスだろう
- >>20:御恩があるから奉公があるって大前提を無視するな
- >>20:今時武士とかw
- >>20:元農民が大半なのに武士道とかw
- >>20:チョンパンジー大歓喜
- >>20:精神論でどうにかするとか、こいつらアホか 戦争中じゃあるまいし、時代錯誤もいいところだろ
- 22:ブラックだけど死ぬほどって感じはしねえなあ
むしろそれが問題なんだろうが - >>22:事故になったら死ぬほどなんだよなぁ 何十人もの命を預かってるって考えたら神経すり減りそう
- >>22:事故だろうが過労死だろうが死ぬ人は死ぬ瞬間まで「俺死ぬかも」なんて考えてない だから平時からのリスクマネジメントや常に周囲の人と関わり合うことが大事なんだよなあ
- >>22:居眠り運転のリスク抱えてるのに死ぬほどではないってのはおかしいだろ。 ましてや後ろには乗客、前には歩行者の命抱えてるようなデカイ箱動かしてるのに。
- 23:無人運転しかないわな
- >>23:長距離輸送トラックもそうだが決められた場所移動するタイプは自動運転への転換早そう。あらゆる意味で将来性の無い職だな。
- >>23:遅かれ早かれそうなるよ
- >>23:大人数乗せるのに無理でしょう
- 34:なんで自動にして24時間運行でけへんの
- >>34:法整備も自動運転技術もまだまだだからに決まってるだろ
- 38:バスの運転士に比べたら鉄道の運転士はホワイトに感じるな
- >>38:給料も人材も確保できてるからそりゃあホワイトだろう
- 51:素直にかわいそうやな
折角第二種持ってるんやしタクシーに逃げたらどうや? - >>51:要領のいいやつは観光バスに逃げている
- >>51:何でタクシーがまだ儲かると思ってる奴いるんだろうな
- 61:逆に聞くけどドライバーの給与が上がれば人は集まるの、勤務時間が減れば人は集まるの
このデータがほしいね
右往左往しないのはいまの状態が限りなくベストであるという算段がもうついてるんじゃないの - >>61:データは強いからな 常識的な改善案出しても、客観的なデータないと通らんものだしな
- >>61:医者も日本では足りてない 金が良くても難易度が高かったり勤務がキツいと人は集まらんな
- 63:つうか運転みたいな人の命預かるだけじゃなく周囲の命まで奪う可能性もあるんやから給料少し上げて拘束は絶対8時間とかにしろよ
バスの運賃値上げしたらええやん - >>63:その通りなんだけどバスは鉄道とも密接に絡んでるから上げたら客が逃げるだけなんだよなぁ。鉄道はインフラで政府に頭押さえられてて値上げできないし。鉄道が無いバス路線は値上げると思うだろ?過疎化するだけなんだよなぁ。 一部のバスはタクシー業界に丸投げして乗り合いタクシー導入する位の思い切った策がないと無理。 雨とかで需要が逼迫すれば運転手不足するのは免れないんだがね。