
台風19号の取材で15日から長野市に入っている。正直、これほどとは思っていなかった。想像を超える被害にショックを隠せない。「まずまず」などと発する人を「傲慢な」と思っていたが、多かれ少なかれ自分も同じ穴のむじなだったのでは、と現場を見た今、背筋を正される心持ちでいる。 https://t.co/sU4wl6RVOy
— 渋谷 敦志 (@shibuyaatsushi) 2019年10月18日
甚大な洪水や氾濫という言葉で片づけてはいけない、被害がそれほどでなかった場所でも、水害に対する常識、水防観の根本からの見直しをせまられるだろうと痛感する。とはいえ、やはり現場を見なければ、報道だけではなかなか切実さを持ちにくい、と自身の認識と想像力の甘さを踏まえて感じる。 https://t.co/CX7BjJqsrh
— 渋谷 敦志 (@shibuyaatsushi) 2019年10月18日
@shibuyaatsushi @vivamatu どうか十分な補償や支援が行き渡りますように‼️
— くるみ (@kzekt11074) 2019年10月18日
@shibuyaatsushi @HikaruHayami うんうん、だからさ、切り取りでグダグダ言うな。
— うなるネコ (@yojineko) 2019年10月18日
@yojineko @shibuyaatsushi @HikaruHayami ひとびとの悲しみを伝えるのが十分にわかりました政府も悲しい対応ばかり大変です
— 兎,カリメロ,J.S.Bach, (@akirasamba) 2019年10月18日
@shibuyaatsushi @murrhauser で、何を伝えようとしているのか?さっぱりです。
— Danchan (@Dan_Shimada) 2019年10月19日
@shibuyaatsushi なぜ大被害が、内陸県の長野県北信なんですか⁉️
— ぴよちゃん (@obainu8105) 2019年10月19日
@shibuyaatsushi @asozan_daifunka 今、松本に旅行で来ましたが、長野はそんなになってたんですね。松本は至って普通の雰囲気です。
— Takeshi ARAI (@ariajaponica) 2019年10月19日
@shibuyaatsushi まずまず発言の人だけでなく、多くの日本国民にとって3.11が災害規模の判断基準になってしまっているというのは否めないでしょうね。
— コロニー460840 (@colony460840) 2019年10月19日
@shibuyaatsushi @henry_clay2017 自衛隊はホルムズ海峡ではなく、まずこうした被害地域に最優先で派遣すべき(陸海空いずれも)。
— 岡崎本樹 (@okazakimotoki) 2019年10月19日
@shibuyaatsushi 遅い写真なんか撮ってないで手伝え!寄付しろ!ヽ(`Д´)ノ
— バード風見(断酒中ですぞ!) (@sanman_life) 2019年10月19日
@shibuyaatsushi いや、擁護するつもりじゃないけど、自分でも「これほどとは思っていなかった、現地入りしてわかった」言うてしもてるやんw現地入りもできないすぐの発言なんやからしゃーないんやない?
— 堂々めぐ子@pairs婚しました (@dodomeguko1993) 2019年10月19日
@shibuyaatsushi 背筋を正す、は「背筋を伸ばす」という表現と、「姿勢を正す」「居住まいを正す」「襟を正す」などの表現が混同された表現かと。しかも「正される」とは?
— HKmoviefan (@HKmoviefan) 2019年10月19日
@shibuyaatsushi @Ertai_twit わが町も一歩間違えればこうなっていた可能性があることを思えば、背筋が凍る。治水対策でダムを造る、堤防を強靱にするという計画があっても、堤防のすぐそばに住んでいる人は反対をする。無駄な国費投入だと反対する議員がいる。自然が一度牙をむけば、我々の想像を絶する事態が引き起こされる。
— klein_toshi (@klein_toshi) 2019年10月19日
@shibuyaatsushi その長野で脱ダム宣言した人と、ダムは必要ないっていまだに騒いで大雨が降るって時に官僚を帰さないように嫌がらせした民主党の人の意見を聞いてみたいら?
— マダオ (@OcKIiDWYYOqcEZg) 2019年10月19日
@shibuyaatsushi @wata_nabekyo_ko 別に悲惨さなんか伝えなくていいから現実を伝えてくれよ。
— kame2 (@kame270986887) 2019年10月19日
@shibuyaatsushi @riddick58387051 テレビを見ない僕には本当に想像を超えるショックです。
— ペトリコール (@petrichor811) 2019年10月19日
@shibuyaatsushi ちゃっかり批判に繋げているところがさもしい。
— もろ1333 (@moro13333333) 2019年10月19日
@shibuyaatsushi 政府や議員の恐るべき当事者意識の希薄さの方がもっと驚愕に値するだろう。アべの方を見ている目をチラッと向けるだけ。
— Seisu_Ken (@Seisu_Ken) 2019年10月19日
@shibuyaatsushi またまたあ笑
— ペーター (@peter_company3A) 2019年10月19日
@shibuyaatsushi @geririnusu 写真とってる”だけ”って言ってる奴ら全員千曲川に撮りにこいよ。東御でも小諸でも、武蔵小杉でも熊谷でもいいし。撮る”だけ”なんだから余裕でしょ?現場見たり、自分で写真撮ってみてから”まずまず”って言う発言を評価してくれ。せっかく現場のこと伝えてくれてるのにみんな酷いよ。
— strength (@ksds580) 2019年10月19日
@shibuyaatsushi @ishiiyukari こんな甚大な被害を、まずまずと言って憚らない政治家が日本を動かしています。我々にできるいちばん早くて効果的なことは、次の衆院選で自民公明を与党から引きずり下ろすことです。いいですか?もう考えなくても分かりますよね。今のままでは、明日は我が身なんです‼️
— さとみちゃん (@satomi_frog) 2019年10月19日
@shibuyaatsushi 民主党のせいですね
— なつお (@NatsuPerson) 2019年10月19日
@shibuyaatsushi 政治家はもっと現場をきちんと見て、正しいことばを言うべき。「まずまず」は腹が立つ❗️
— Yas Yamamura (@YamamuraYas) 2019年10月19日
@shibuyaatsushi こんな時でも政府はクソみたいな法案を可決してます。この国は本当にクソです。
— 東京侍 (@streetfighter2z) 2019年10月19日
@shibuyaatsushi @ailie_cherry 現場に行ったのなら、写真では伝えられない現実も伝えて欲しい。乾いた泥が舞い上がる粉塵。最終処理場から溢れた糞尿。マスクでも防げないドブ臭さ。
— IMRA+Fine glide(非公式) (@BonGlisse) 2019年10月19日
@shibuyaatsushi 東日本大震災もかくやという被害だ(;´・ω・)
— 16tons (@16tons_) 2019年10月19日
@shibuyaatsushi 太田光が今回の台風思ったより被害なかったような言い方してましたが(サタデージャポン?だった気がする)本当にテレビでそういうこと言うなって思いましたね。。
— カツゼツちゃん (@katuzetu_chan) 2019年10月19日
@shibuyaatsushi ブルーシートの屋根のとこしか報道されなくてこういうのTVで見ない
— 中威力3万超え (@CyuuiRyoKu30000) 2019年10月20日
@shibuyaatsushi これだけの情報化社会であっても、国内の災害に対する情報は、ほんの一部しか届かない不思議。SNSは、確かに嘘や遊び半分の情報もあるかもしれないけれど、大切な知るべき情報がたくさんあることは事実。
— kumi’s life ~もっと自由に~ (@kumislife1) 2019年10月20日
@shibuyaatsushi @ai_ota どうあっても自然には勝てない。一度でも台風が近くを通れば、どこかが被災する。この切なさ。
— ぴぃ (@care_kaigo) 2019年10月20日
【画像】台風19号の取材で長野市に。正直、これほどとは思っていなかった。 https://t.co/GjxSdpgzKY 想像を超える被害にショックを隠せない。
— アルファルファモザイク⭐人気記事 (@alfalfaPopular) 2019年10月20日