
この記事はネットで話題になっているネタを羅列して紹介している記事です。
採択するべきかどうか愛知県民名古屋市民に聞いてみたらええがね。天皇陛下に放火する自由なんか誰も認めんぎゃあ。とろくさいこといっとったらあかん。 https://t.co/euJgOxbB21
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2019年10月15日
このビジュアルを「歴史の当事者が何もかも素直に事実を語るわけではない」という実例として記憶したい。当事者は大抵複雑な立場にある。「当事者がそう言うんだから」事実とされることも、照れ隠し、都合の悪さ、粉飾等から、案外適当なことを言う。ちなみにこの人は単に頭がおかしいのだと思う。 https://t.co/fEObDpvaKw
— ゾルゲ市蔵 (@zolge1) 2019年10月15日
旧民主党の皆さまは、八ッ場ダムを筆頭に、治水対策を含む公共事業費を大幅に削り、災害の間接的な原因を作っておいて、ひとたび災害が起きれば、自民がぁ~!安倍がぁ~!を連呼。災害後の演説では、その公共事業やインフラにお金をふり注げと青筋立てて絶叫!調子良過ぎやしませんか? https://t.co/gmLbgnZ9ML
— ねこおぢ3 (@necoodi3) 2019年10月15日
かつて普通に使われた「外人」という言葉は「差別的」と排撃されました。今度は「外国人」が「排他的」ですか。言葉狩りは意味がありません。果ては日本人を絶滅させるまで続く事になる。ダバディ氏「外国人」の表現に持論「時代遅れ」「排他的」 2019.10.13 スポニチhttps://t.co/okdr77jtQo
— 吉田康一郎 (@yoshidakoichiro) 2019年10月14日
夢にまでみた光景 https://t.co/ZtoIcMN68W
— ゆゆうた(鈴木悠太) (@hukkatunoyuyuta) 2019年10月15日
今回のラグビーW杯で分かったのは50歳代以上のオッサンが日本チームの快進撃を闘志だの多様性だのとゆるふわな視点しか持ち合わせていないこと。明確な強化方針があり、それに相応しい選手を集め、科学的なトレーニングをしてきたことを理解できない。日本の失われた20年の中核を担ったのが彼ら世代。
— 真倉 敏 (@makrabin7) 2019年10月14日
ユニクロの親玉が、公務員を半減せよと叫んでいたが、日本のような災害多発の国でそんなことをしたら、阿鼻叫喚の地獄になる。今の支援も、現場の公務員の献身的な頑張りで実現できているわけで。消防車は実際に火を消しに出動する時間よりも、車庫で待機する時間の方が長い。それがセーフティーネット
— 山口二郎 (@260yamaguchi) 2019年10月14日
もしかして一時期の「ダムはムダ」ってブームも、予防接種が普及したおかげで病気を日常的に目にすることがなくなったせいで「予防接種は不要」とか言い出す人が出てきたように、治水事業がある程度成功した時期に以前ほど水害を目にすることがなくなったせいで勘違いして発生したのかな?
— k u r i t a ? ? ? ? (@kuri_kurita) 2019年10月14日
今、武田防災大臣から電話あり、「(避難所の改善について)的確な提言をいただき、政府から派遣している全ての調査員に実行を指示をしました」との連絡をいただきました。被災者の救援・支援は、与野党の違いを超え、力をあわせてやっていきたいと思います。
— 志位和夫 (@shiikazuo) 2019年10月14日
>驚くことにランニングの場合、速く走っても遅く走っても、消費するエネルギー量はほとんど変わりませんマジか…>「20分以上運動しないと脂肪が燃えない」ということがよくいわれますが、この説に科学的根拠はまったくないといわれていますマジか……言った奴出てこいや https://t.co/rwXNkjOMev
— Cubbit (@cubbit2) 2019年10月15日
僕が楽天を辞めたのは、ある理由からである。僕が入社時は、中目黒にまだ楽天があり社員は200名いなかったと思う。その頃は楽しかった、野心家の人が集まっており個性的なメンバーで喧嘩しながら仕事をするのが楽しかった。みんな、自分が会社でこれをやりたいと意志を持っていた。続く
— とりささみ低脂肪@インフラエンジニア (@white_meat_boy) 2019年10月14日
森ゆうこ議員が参議院予算委で、毎日新聞記事を資料として示し、何度も私を名指しして不正行為をしたと発言し、「公務員なら、あっせん利得、収賄罪」とまで言ったようだ。完全な虚偽情報をNHK中継で流したのは、さすがに酷い。発言を正確に確認したうえ、議員除名を求めるため、早急に対処する。
— 原英史 (@haraeiji2) 2019年10月15日
全編フルボイス全編フルアニメ立ち絵の全面廃止スキップ早いループシーンはずっとループTVアニメ2クール全部入り+分岐もアニメで全部入りアニメで遊ぶADV「シュタインズ・ゲート エリート」iOS版いよいよリリース!とにかくコスパめちゃ良いのでラボメンの皆さんにもオススメ!#シュタゲ https://t.co/wFyYbSOG5V
— 志倉千代丸/Chiyomaru Shikura (@chiyomaru5pb) 2019年10月15日
日本ラグビーが強くなったのは、こういう「気持ちで負けなければ」みたいな精神論が先にありきの発想ではなくトレーニングと戦術を見直したからであって気迫とか闘志とかの低次元の話にして欲しくないですね。奇跡ではなくて実力。 https://t.co/G7vtwqlXWP
— Nathan(ねーさん) (@Nathankirinoha) 2019年10月14日
ゼビウスをプレイするAIロボ。強化学習させているそうで「最終日にはかなり上手くなる?」と聞いたら、すでに人間が追いつけないくらい上手くなったAIもいるんだって。今回は頑張ってるところを見せたいから、まだ拙いころのAIにプレイさせてるそうな。 #ceatec https://t.co/YTXe5wMhbb
— 武者良太 (@mmmryo) 2019年10月15日
アズレン秋イラコン、一等30万(うろ覚え)という現金パンチとそのまま流れで公式絵師化ありというパンチ、さらに「関わったことを割と細かいとこまで公表して良い仕事」というコンプライアンスパンチの三連打でクオリティー高いイラストガシガシ集まっててすごい
— アズレン㊙️情報 (@azren_sec_info) 2019年10月15日
…シテ…コロシテ… https://t.co/N7xEBt1foM
— not//kny (@lemo_mis) 2019年10月14日
アニメの感想に「木造建築で6階まで建てるような技術があるのに、印刷がないのか」という意見があったようです。別に異世界物だからというトンデモ設定ではなく、木造の5~6階建ては古代ローマ時代にあったので、木造建築の6階建てがあるのに印刷がない時代は現実の歴史にもあります。
— 香月美夜@本好きの下剋上 (@miyakazuki01) 2019年10月15日
心が疲れた勇者 https://t.co/SnwDx7SJFA
— ねぎかつセブン (@Negikatsu7) 2019年10月15日
空の青さを知る人よ公開したので言います。作品の中に出てくる鳥居は僕の家の敷地を通らないと行けません。何人か聖地巡礼に来たときには許可しましたが今後は一切立ち入らないでください。市の方とも話し合い出した結果です。駐車禁止、立ち入り禁止の看板も出ています。どうかマナーの良い聖地巡礼を https://t.co/O4kFZldMiS
— カラフルパンツ(ばんちゃこ) (@daaaaai_kn) 2019年10月15日
セールスとか勧誘が来た時になるべく「この人にはこの家での何かの決定権は一切ありません」という感じの引きこもりっぽい感じでインターホンで応対するとすぐ諦めてくれるのだが、最近はその上に何かモゴモゴ食いながら応対すると効果大だという発明をした
— 平野耕太 (@hiranokohta) 2019年10月15日
ど 今 治 素 うこ ご る 人 つも ろ な 意 病ガ 病 ら 見 がラ 院 で ガ ラ
— 錦山まる@マンガでわかるうつ病のリアル連載中 (@nishikiyamamaru) 2019年10月14日
日本をイギリス風にしてみた。 https://t.co/v578lhbNC7
— 魔法少女 (@mahoshojo) 2019年10月14日
不自由展が良い展覧会のように報道され、大村知事が多くの人に支持されていたような画面作りがされています。天皇陛下を侮辱した展覧会に抗議した河村市長が無視されているのが愛知県民名古屋市民である僕には納得できません。明日は河村名古屋市長を励ましに行きます。 https://t.co/0jp5yvJBRL
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2019年10月14日
これ見ると両さんマジで強すぎて笑える https://t.co/eA2DCrHvKv
— prism (@purizumu2014) 2019年10月14日
先日電車内で上司と部下っぽい人が横でスマホ見ながら部下「ラグビー日本が勝ったんですね。まぐれとは言え凄いですねぇ」って言うのに対して上司「闘いにまぐれなんかない。あるのは選手達の実力のみだ」と返しててカッケェと思いながら降りたけど今思い出した。あの言葉、ガルパンの台詞だ…
— AKILA@毎回盾作ってるモンターニュの人 (@AKILA1101) 2019年10月15日
「ごんぎつねはなぜ死んだ?」「銃で撃たれたからだ!」「ごんぎつねが死んだ理由は」「銃を持ってなかった!」「銃を持ってなかった!」「銃を持ってなかった!」「銃を持っていればごんぎつねは死なずに済んだか?」「そうだ!」「そうだ!」「そうだ!」「狐よ銃を持て!」「銃を持て!」
— Batta@狐のお嫁ちゃん紙版4巻発売中 (@Poisoner_Batta) 2019年10月15日
FPS界隈には1人どんどんで強くなる悟空タイプと味方が強ければ強いほど自分も強くなるベジータタイプと大して強くないがイキるヤムチャタイプと強い味方にすがり付くだけのサタンタイプの計4つのタイプが存在する。
— あいん (@qEin__) 2019年10月14日
10月16日(水)22時より、Nintendo Switchソフト『ポケットモンスター ソード・シールド』に関する新情報の公開が決定! ぜひチェックしてね!https://t.co/5Qp4uTJbeT #ポケモン剣盾 https://t.co/qIvnuWT8oF
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) 2019年10月15日
14歳息子が「お母さん、なんか…文豪の文章を読んでみたいんだけど、文豪が書いた『ぼくのかんがえたさいきょうのCP(カップリング)』みたいな小説ない?」と言ってくるんですが思春期の子育て、予想してた方向の斜め上に難しいな
— よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ 紙書籍発売中 (@toppinpararin) 2019年10月14日
財政難だからと単なる地名の枠を越えて文化の一部である3海岸の命名権を売り出してしまった鎌倉市それに対して命名権を買いそのまま「材木座海岸」「由比ガ浜海岸」「腰越海岸」と命名した鳩サブレーの豊島屋さんの心意気は本当に素晴らしいので、鎌倉に行った人はぜひ鳩サブレーを買って帰って欲しい
— てかりん (@tekarin) 2019年10月15日
表現の不自由展で津田さんを応援してるのに、水着を着てるでもない胸が大きいだけの宇崎ちゃんのイラストにセクハラと言い、講義まで送るのは、これはひょっとしてギャグで言ってるのかな? https://t.co/7AzD6WyCKB
— 朝凪日向 (@asanagi07) 2019年10月15日
友人の名誉回復のために、少しでも知っていただけたらと思ったので拡散失礼します。今年の7月にある個人が発信した誤報ツイートが11万9千以上RTされ、私の友人が濡れ衣を着せられた上に実名と顔写真や住んでいる地域までも特定され晒されるということがありました。 https://t.co/85laU2x9Ps
— 夏海@マジキチ天使 (@rimsalia) 2019年10月14日
【首都圏外郭放水路】台風19号が過ぎ去った翌日の見学会に参加した。過去2回見学に行ったことがあったが稼働中は初めて。70mの立坑に55mの水が溜まっていた。もしこの施設がなかったらどうなっていたか…ありがとう地下神殿(2019.10) https://t.co/g4DUr2XQlV
— くもとり (@yama_sato3) 2019年10月14日
バビロニア2話見ててハキリアリが映って、「は、なんでこいつらがメソポタミアにいるんだ?南米のアリだろ?」と思ったのですが、「南米の神であるケツァルコアトルの権能で気候や生態系が書き換えられている伏線では……?」と気づいてひぇぇ……ってなった。このアニメガチだやばいよこれ
— ハバネロP (@habaneroP) 2019年10月14日
そもそも献血のポスターに萌えまんがのキャラクター使ったことに対して批判が正当である可能性は「萌えキャラ使ったことで献血の量が大幅に減った」時くらいであって献血量さえ確保できればぶっちゃけお前が不快だろうが成功だし知ったこっちゃない。
— もへもへ (@gerogeroR) 2019年10月15日
九大メインダイニング、やけくそになっとるやんけ https://t.co/SOGlGoQu8r
— うえむら (@healslime1202) 2019年10月14日
チャップリンと言えば、「私の痛みが誰かにとっての笑いになっても良いのだ。しかし私の笑いが誰かにとっての痛みになってはならない」という言葉も残していて、あの時代にこのような笑いの信念を貫ける彼に、イジリを笑いだと主張する現代人の我々は未だに追い付けていないのか。
— Eva (@evahpfbgk) 2019年10月15日
コーラ好きな俺がこれまで飲んできたコーラに適当な感想を付けてみた。 https://t.co/yBGiXwvEZN
— yume (@rxpig) 2019年10月15日
メガネキャラが本気を出す時メガネを外すアレね。自分がその仕草をするようになって理解しましたよ…彼ら全員、老眼なんです
— ぬえ (@yosinotennin) 2019年10月15日
人間関係で疲れてしまう人は①悪意には誠意で対応しない②全人類に好かれるとか無理なので嫌われても気にしない③批判の中に人格否定が混ざってたら聞く必要なし④いざとなったら相手を葬り去れる力があれば心に余裕が生まれて疲れない!筋トレして強くなれば解決この4つを意識してみてください
— Testosterone (@badassceo) 2019年10月14日
嫁「メガネキャラがメガネを外すと本気になる演出って、作者はメガネかけてないですよね。何も見えなくなるのに本気もクソもないです(メガネキャラ)」僕「だよな。メガネキャラがメガネ外す時は死ぬと理解した時だよ。何も見えなくなるから恐怖は和らぐ(メガネキャラ)」
— 榎宮祐 (@yuukamiya68) 2019年10月15日
避難する時最初は1人で逃げようとしてたの。だけど同じアパート3部屋電気ついてて人がいるってわかってた(学生で車なし2、車あり1)ほんの走らせた途中で頭の中に虎徹さんが出てきて「彼なら絶対助ける!」って思ったし、見て見ぬ振りは人でなしだ!と思い引き返して全員に避難するよう行動した。
— どっこい帰省 (@dokkoi126) 2019年10月14日
最近熟睡出来ないって言ったらグリシン?とかいうのか入ってるチューブ状にパックされてるゼリー貰ったんだけど、袋から取り出して封を切ってる間やっぱり猫大盛り上がりなんだけどそのままわたしが吸い始めると全力で「は?????????」の顔して絶句するからちょっとおもろい
— 寂しんぐ (@samithing) 2019年10月14日
最近異世界転生が流行ってますが、万が一神様の手違いにより「絶対に死ぬ」「生還は絶望的」との悪名が高い”次元回のヒロイン”に転生してしまった場合、どうすれば本編終了まで生き延びることができるのか……を、一ファンの視点でまとめてみました https://t.co/5phfyEJ0h9
— フェンリル (@fenlil666) 2019年10月15日
避難所になっている学校の体育館について「雨漏りする」「トイレが汚い」「和式が多い」「冷房が無く息苦しい」とかツイートされとるけど、何でこんな状態なのか考えてくれよ。教育算を削った結果じゃねーの?耐震化が優先されるのもわかるが公共施設なのに改善が進まない学校って何なんだよな
— 憔悴してる先生(朝練やりたくねえ) (@mamehina012) 2019年10月14日
2019年10月15日。『STEINS;GATE』はXbox 360版発売から10周年を迎えました。Happy 10th anniversary, STEINS;GATE!Thank you for your playing!!#シュタゲ10周年 #シュタゲ #SteinsGatehttps://t.co/e5PRw6F2Pb https://t.co/k4WfzLHO2e
— 科学ADV公式◆『STEINS;GATE』10周年 (@kagakuadv) 2019年10月15日
大判焼きの店「御座候」のキャンペーンがちょっとコレすごいな?欲しいな! https://t.co/cJsceC3KgZ
— ドロン子 (@osarabadoron) 2019年10月14日
「いつも最後にはなんとかなるんだよね」じゃなく周りの人がなんとかしてくれてただけじゃないか? 「年上だけど友達感覚で話せる人」じゃなくお前のレベルまで下りてきてくれてるだけじゃないか? 「めっちゃ話が合う」じゃなく単に相手が物知りなだけじゃないか?
— ヒラギノ游ゴ (@1001second) 2019年10月14日
食べるスピードに不公平感ある https://t.co/35x78JXicN
— アヒルのおまる (@ahiruomaruchan) 2019年10月15日
自動車整備士「自動車整備士はやめとけ」自衛官「自衛官はやめとけ」営業「営業はやめとけ」小売「小売はやめとけ」介護「介護はやめとけ」市役所「市役所はやめとけ」教員「教員はやめとけ」知り合いみんなこんな感じなのだ。もうなんなのだこの社会。
— 仕事が長続きしないアライさん (@damedam48315131) 2019年10月14日
僕はキモい物を見て不快感を感じた時でも、それは犯罪?→NO誰かを直接傷付けてる?→NO相手が無理矢理見せてきた?→NOじゃあ大丈夫だな!みたいなフローチャートを挟むんだけど、世の中にはそれが出来ず『キモい物を見た→悪だ!!殺す!!』という感情の直通特急みたい事をする人がいる
— 納豆サラダバー (@N_salad_gr) 2019年10月14日
「子供作っとかないと、死ぬ時とか一人で寂しいよ?」と言う人がいますねたしかに一理ありますしかし病院で働いてると様々な事情で家族に絶縁され、一人で亡くなる人もいます友人たちに囲まれて亡くなる人もいます一人でも淡々と穏やかに亡くなる人もいますまあ余計なお世話って事です
— 赤木継 (@nougekanow) 2019年10月14日
にほんごが にがてな がいこくじんの みなさんに、たくさんの がいこくごで はなしが できる でんわを つくりました。あめや かぜで こまったら、↓のばんごうに でんわを してください。080-4454-189915のことば を きくことが できます。ともだちにも、おしえてあげてください
— 長野県防災 (@BosaiNaganoPref) 2019年10月15日
ところで先ほどTLに「今年はあと10週」という意味不明な言葉を見かけたのでシェアしますね
— †┏┛JILL┗┓† (@JILL_mizu) 2019年10月14日
「インターネットで知り合った人と実際にあってはいけません」はもう古い。俺たちレベルになると「実際に知り合った人とインターネットで知り合ってはいけません」になる
— けーじぇー (@199x_ka) 2019年10月14日
逆に自分が荒れてる時に川が様子見に来たらムカつかない?
— 白 (@w_d_s_r) 2019年10月14日
ウェアハウス川崎が閉店するの衝撃すぎて…なくなる前にみんな1度は行くといいよ。この世界観は他にはない。 https://t.co/uduai85YGW
— 蒼丸ニキ@KOFASやろうぜ (@ERROR_codeXXXX) 2019年10月15日
自分の絵を左右反転して絶望してる絵描きの皆様は、この美女を見て元気出して。(画像の意味がわからない人はスマホを逆さまにしてみてね)絵を左右反転しておかしく見えるのは、目が勝手にディテールを補完してしまうという錯覚も含まれているので、本人の画力の無さだけのせいではないよと https://t.co/TfgQjsREcr
— 孤狐 (@foxtroharmonix) 2019年10月14日
三連休、暇すぎてカメラロールで飼い猫のラスボス作ってました https://t.co/rJNtWVSgy2
— ARuFa (@ARuFa_FARu) 2019年10月14日
体育の日のままでいいやん https://t.co/zTYhpovr0e
— 岡崎体育 (@okazaki_taiiku) 2019年10月14日