
もうはっきり言っていいだろう。自衛隊を分離分割して、専門的な「災害救助隊」を作るべきだ。兵器訓練や攻撃訓練などではなく、高度な災害救助を専門に行う部隊の創設。そして、不要な超高額武器の購入費をこちらへ回すことを考えるべき時。野党は一致してそんな法整備を考えたらどうだろう?
— 鈴木 耕 (@kou_1970) 2019年10月14日
@kou_1970 分割民営化
— Kouhei Matsuda (@km_jetta) 2019年10月14日
@kou_1970 サンダーバード法か
— 竹林泉水 (@takebayashi_dai) 2019年10月14日
@kou_1970 田中康夫さんが言っている自衛隊をサンダーバードに❗
— こーさん (@usaginosuguri) 2019年10月14日
@kou_1970 人形劇にある、あのサンダーバードですね!災害対応の即動部隊として、趣旨に大賛成です!
— Osamu Saito (@osaito51) 2019年10月14日
@kou_1970 大賛成!、ついでにそのスキルで世界中に駆けつけて「国際救助隊の国」として名が知れる国になってくれる方が攻撃されない国になれる。
— toss ★緊急事態条項はトロイの木馬、憲法停止ウイルス! (@tossact) 2019年10月14日
@kou_1970 水島朝穂・早大教授の「君はサンダーバードを知っているか」を思い出す。
— 優路 (@hsmt19) 2019年10月14日
@kou_1970 サンダーバード
— 三好 洋 (@sisichandayo) 2019年10月14日
@kou_1970 それこそが最も安全保障に資する
— メインストリートのジョニィ (@jumpinjack11111) 2019年10月14日
@kou_1970 安全保障も必要。今回の台風の件で、備えておく重要性が分かったのなら、自然だけがリスクと考えるのは何も学んでいないのと一緒。
— sam_ai (@sam_em1) 2019年10月14日
@kou_1970 同意です。現在の日本の国防とは、自然の脅威から国民を守ること。仮想敵を設けて、軍備を増強することではない。既に、軍備肥大で、国民の生活は疎かになり、日本は尖軍国家化している。抜本的に改める必要がある。
— マーロンパーパ (@SzmiOff) 2019年10月14日
@kou_1970 軍備は必要だってことがわからない人が多い。災害とは関係ないのに。
— 沢庵和尚 (@Takuan_Duke) 2019年10月14日
@kou_1970 国際災害救助隊!いい意味で他国に恩を売る。恩を感じた国に戦争を仕掛けてくるところは少ない。単に金だけを渡すより、よっぽど。
— nonootje (@norikootje) 2019年10月14日
@kou_1970 消防、自衛隊、警察を統合してより専門的な部隊って作れないんですかね
— ウエストブルック (@jimotominn1111) 2019年10月14日
@kou_1970 まぁ どんな仕組みも 使い方次第だからね( ̄▽ ̄;)
— 谷口 (@hiroshi_12_27) 2019年10月14日
@kou_1970 山本太郎の防災庁設立っていう政策、ほんと真っ当だよな……。
— 伊藤先輩 (@ito_senpai1) 2019年10月14日
@kou_1970 迷彩服でない明るい色の制服・ヘルメット。子どもたちの憧れの「災害救助隊」
— O.1ro (@ichiro12345) 2019年10月14日
@kou_1970 賛成災害救助隊なら世界の裏側まで派遣していいよ。平和国家の面目躍如だね。
— 伊賀治 (@osamu_iga) 2019年10月14日
@kou_1970 @wing135 国際救助隊にしたら世界中のためになる。サンダーバードのように。まずは日本国内でやる賛成。組織は自衛隊から分離させるのではなく独自新設組織がよいのでは?
— ジョージ (@GeorgeBowWow) 2019年10月14日
@kou_1970 軍隊なんて必要ない。
— 保坂 善明 (@yoshiaki22108) 2019年10月14日
@kou_1970 国際救助隊の必要性は是非もの!国際貢献はこれだけでもいいはず!担い手の教育機関も忘れずに作って欲しい!まあ、今のあの人には自分の懐算用に忙しいから無理だけど!
— D介 (@mmy906) 2019年10月14日
@kou_1970 何いってるかわかんない
— いそ (@yoshi6451) 2019年10月14日
@kou_1970 志願者も災害救助隊なら、ドンドン応募があるだろう。
— michi (@hahahitori) 2019年10月14日
@kou_1970 それ私も考えました。でもそれやったら、皆さんほぼ救助隊を選ぶでしょうね。そしてそうなったら、政権は困ってしまいますから、絶対やらないでしょう
— JUNK (@Sa10_0) 2019年10月14日
@kou_1970 分離分割したらコストが増加する可能性がありますが、そこは無視ですか?それとも防衛をしない ということですか?まぁ、夢物語を語るのはいいですけど、寝言は寝て言ってください。
— 豚さん貯金箱(底なし) (@butasan_tyokin) 2019年10月14日
@kou_1970 その意見に賛同します❗️
— ユキ (@yuki_nico_nico) 2019年10月14日
@kou_1970 おっしゃるとおりですね消防は火消しです
— kookie (@kukishi0605) 2019年10月14日
@kou_1970 いいアイディアですね!!賛成♀️
— なみんぐ (@heynaming) 2019年10月14日
@kou_1970 大賛成です^_^関係したい人、増えるんじゃないですか?
— ないぬい (@nainui_jp) 2019年10月14日
@kou_1970 賛成。
— オバネヤ (@obaneya001) 2019年10月14日
@kou_1970 ついでに、教育委員会からいじめ問題は第3者委員会❗️全国的に設立させ、独立させたら。内部に内部の審査は出来ない‼️そろそろ、苛めもオープンにしろよ。只でさえ、子供いないのに、これ以上死なすな‼️
— 誠 真実 移住するしか生き延びる術なし! (@gJ2lUJcVWjyy5RY) 2019年10月14日
@kou_1970 @ttttttttttttt_ 自衛隊という言葉の意味も知らんのか。
— 佐渡酒造 (@eF9sL3qSYtRknBm) 2019年10月14日
@kou_1970 消防庁の下に置いて2万人規模で良いのではないでしょうか。重機類も充実させて~国土交通省の保全部分も一部移管して直轄で国土保守管理するとか~公務員減らすという発想の先に行き着いた今の災害列島日本と繰り返される被災者と被災地域にたいしてアグレッシブな制度変更は必要ですね、安倍晋三×
— 冬にやれオリンピック (@kumamondowji) 2019年10月15日
@kou_1970 賛成です。私もそれを、望みます。
— 松崎昇 (@Zoqsh8Xo0duPttk) 2019年10月15日
@kou_1970 不要な武器とか、不要なダムとか、今回のように勝手に考えても困る時が必ず来る。独裁中国の軍拡は思想も含めて台風19号より怖い。
— startmex (@startmex1) 2019年10月15日
@kou_1970 確かに自衛隊が対国の訓練するより対災害の訓練を優先的に受けていたら、1つでも亡くなった命が助かる可能性はありましたね。素晴らしいアイディアだし、そこに税金を使って欲しいです。
— のむら (@kawa_uso_chang) 2019年10月15日
@kou_1970 @ISOKO_MOCHIZUKI 賛成!れいわ新選組の山本太郎さんも、防災庁の設立を政策に掲げてます。
— kaoriryukyu (@kaoriryukyu) 2019年10月15日
@kou_1970 消防のスーパーレスキューでは物足りない?
— tontama (@tontama6) 2019年10月15日
@kou_1970 それが本来あるべき自衛隊の“形”です。
— ニック (@MilesGetz) 2019年10月15日
@kou_1970 国際救助隊(サンダーバード)かっこいいです!!
— masa_t5 (@masa_t5) 2019年10月15日
@kou_1970 @ISOKO_MOCHIZUKI 視野が狭い方々は、このような意見しかないのでしょうか。本当の対策はどうしたら良いのか。少し考えたらすぐに分かると思います。
— artfulengineer koba (@artfulengineer) 2019年10月15日
@kou_1970 それレスキュー隊じゃね?
— 手取り16万マン (@Up1984oj) 2019年10月15日
@kou_1970 @ISOKO_MOCHIZUKI どうせそんなのを実際に作ったら「税金の無駄遣い」とか騒ぎだすよ。間違いないわ。仮にそういう部隊作ったとして災害ないときその部隊の人らは何すんの?大体自衛隊の軍備を弱くしてどうするつもりなのやら。こんな馬鹿な提案はないわ。
— ゆうず (@Hiroshimaoasis) 2019年10月15日
@kou_1970 @ISOKO_MOCHIZUKI 過去にそれをやろうとして失敗してんだわ
— 秋田茂0033 (@UDu0hiWzLxzp0dF) 2019年10月15日
@kou_1970 では国防を疎かにした時点で、毎日の様に北朝鮮からミサイルが降ってきた時はどう対処する海産物をしこたま奪われた時、漁民の安全は誰が保証する?
— もりじ (@morijii) 2019年10月15日
@kou_1970 なんの為に消防があるのか?わかりますか?
— もりじ (@morijii) 2019年10月15日
@kou_1970 @ISOKO_MOCHIZUKI その時の産物と言うか遺産が、ヘリ空母の「いずも級」なんだよね。災害派遣専用護衛艦の構想があって、災害時に臨時病院と前線基地を兼ねるって言う。
— 秋田茂0033 (@UDu0hiWzLxzp0dF) 2019年10月15日
@kou_1970 なんでこう役人が喜ぶことを言うかな?
— なんちゃっ亭 ふまじめ (@nanchattei_f) 2019年10月15日
@kou_1970 @mittelfield 分離せんで、えぇよ。後手かも知れんけど、日本の自衛隊は《日本の領域を守り、国民を守る為だけ》に存在してくれれば十分海外に行き、何の恨みも無い人に銃口を向ける必要は無い。まして1番危険な補給活動する必要も無い「世界で孤立する」と騒ぐ輩おるけど国連会議の首相演説誰も聞いてないやん
— あわのうた✨ (@mononoke_34) 2019年10月15日
@kou_1970 他国に対して、無防備にするの?剣を持ち襲ってくる相手に素手? ウイグルやチベット、内蒙古への中国侵攻、北朝鮮、そしてアメリカに対しても国を守れるべきだと思いますよ。中国やアメリカの一部地方になりますか?
— 石橋 徹 (@IshibashiQ) 2019年10月15日
@kou_1970 @lasar141 自衛隊及び軍隊は、軍事防衛含むその集団で自己完結する所に意味がある。災害救助隊は消防の管轄だろ。
— tanoka (@tanoka18) 2019年10月15日
フリーランス編集者さん「自衛隊を分離分割して、専門的な「災害救助隊」を作るべきだ。」 https://t.co/WmVPZT3Pd2 何いってるかわかんない
— アルファルファモザイク⭐人気記事 (@alfalfaPopular) 2019年10月15日