
この記事はネットで話題になっているネタを羅列して紹介している記事です。
台風の中秋葉原にメイドさんがいたwwww https://t.co/Np44FFAglM
— 秋葉原に来たえのきさん (@k_enoki) 2019年10月12日
「使うなら今日しかねえ」という理由でこれ使って予選抜けた人がいたらしくて笑ってる頑張ってください https://t.co/aOT5oBEvri
— ZweiLance (@ZweiLance) 2019年10月12日
『台風』魔法少女まどかマギカを視聴したばかりだったので…ワルプルギスというキーワードをTwitterのトレンドで見かけて思わず反応してしまいました…今回の台風の事を例えてたんですね…ワルプルギス…台風19号で被害が出ないことを祈るばかりです! https://t.co/oXwU7kEjFZ
— 田村淳 (@atsushilonboo) 2019年10月11日
TVの台風中継を見ていつも思う。なぜ、あえて危険な場所にアナウンサーを立たせてる?危険過ぎないか?建物の中からでは何故駄目なのか?海の直ぐ近くへ行くな!と言いながら、その危険な場所からの中継は如何なものだろう。
— 三原じゅん子 (@miharajunco) 2019年10月12日
ジャンプのマシュがハルヒを古典扱いしてて絶妙に僕の心にダメージが来た https://t.co/dV1XcYcTSh
— まわり (@mawari) 2019年10月12日
旦那が出動?したので送られて来た現在の多摩川。地獄絵図。恐怖。#多摩川 #多摩川氾濫 https://t.co/gxn00JSWeM
— tomomi_yanaka (@harutomo24) 2019年10月12日
野宿者の避難所として会館を明日の朝まで開放中です。台東区の災害対策課に問い合わせたところ、「区の避難所は基本的に野宿者はお断りしている。川が氾濫したりした場合は現場判断する。」と信じがたい回答。 https://t.co/e6j6l3Fzpm
— 山谷労働者福祉会館 (@sanyadesu) 2019年10月12日
まさか完全にネタだった台風コロッケが世間に定着するとは。しかも実用的なものとして。コロッケが大売れ 電気もガスも使わぬ“台風対策” https://t.co/GFaE6UoKK2
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2019年10月12日
中国では「泡沫冬景(Christmas Tina)」という日本のバブル時代を舞台にしたビジュアルノベルAVGが無茶苦茶大人気なんだなランキングではアズールレーンや崩壊3rdやアークナイツやFGOを抜いて1位いままで中国には本格的に作られた国内向けビジュアルノベルが無かったから需要を全部取りしたって感じだ https://t.co/NLrhFqkTnh
— lain (@lain_the_wired) 2019年10月12日
ノーベル平和賞に選ばれたエチオピアのアビー首相は、筋トレをこよなく愛していることで知られています。去年、待遇に不満を募らせた兵士数百人が首相の執務室に押し寄せた際も、兵士たちと一緒に腕立て伏せをすることで緊迫した空気をなごませたということです。https://t.co/0xprQSZUMJ
— NHK国際部 (@nhk_kokusai) 2019年10月11日
NYタイムズの『ジョーカー』評論で「本当に怖いのは格差社会でも精神疾患でもなく “アーサー・フレックが黒人だったら話が成り立たない” 点」と書かれていた。黒人だったらホームレスになって世間から無視されるか、警察に目を付けられた瞬間に刑務所行きだっただろう、と。https://t.co/VNajcnS2Zd
— そうた(シロクマ映画探してます) (@SH_SajiSouta) 2019年10月11日
すげえ! 全く飛んでいない中、香港から羽田へ飛び込もうとするキャセイパシフィック機ゴイスー! https://t.co/lN8yni0xIt
— 観音旭光の両刀使い (@ponchan1791) 2019年10月12日
これ割とマジな話で、ウチの会社にいる中国人とベトナム人も英語が読めないから、彼らに配られる資料とかの文字は全部ひらがなで書かれていたり、振り仮名が振ってあって、彼はそれでちゃんと理解できている。「NHKは外国人を馬鹿にしてる!」とか騒いでる連中はもっと調べてから発言しようや。 https://t.co/boycfjw52H
— TAKA@7thナゴド両日現地参加 (@alice_herb) 2019年10月12日
長野県新幹線の車両基地あかんなこれ… https://t.co/u8VxRH9G3p
— こうや@漆黒沼は深い (@nu_tac) 2019年10月13日
【悲報】地球史上最大の台風の中、唯一営業していたすしざんまいさん、ついに警察から注意される #台風19号 #台風だけど出社させた企業 https://t.co/2ov8bt1wkv
— 平凡なる学生 (@heibongakusei) 2019年10月12日
【拡散希望】台東区長が本部長の台東区災害対策本部に問い合わせると、「今後避難準備・避難勧告が出る可能性があるが、ホームレス(住所不定者)については、避難所は利用できないことを対策本部で決定済み」と言われました。事実上、台東区の災害対策は、ホームレスを排除しています。#台風19号
— 一般社団法人 あじいる(フードバンク+隅田川医療相談会) (@agile_2019) 2019年10月12日
大村知事。あなたこそ、県の施設を利用して、わが国の象徴である昭和天皇の肖像に火をつけ踏みつけるようなヘイトまがいの数々の政治的プロパガンダを、公金を使って実施させた、県条例違反ではありませんか。愛知県民と国民に対して明確な謝罪を求めます。愛知県自民県議団はもっと頑張って下さい。 https://t.co/LfaK4Fn2rL
— 山田宏 自民党参議院議員 (@yamazogaikuzo) 2019年10月12日
ひらがなの災害情報を見て「英語で発信を!」というツイートを見かけますが、「在住外国人」が読める文字の調査は次のとおりです。ですので、ひらがなでの表記は合理的なのです。私たちの研究でもその点を踏まえて提案をしております。詳しくは『街の公共サインを点検する』(大修館書店)で。 https://t.co/cHCNBLL9ng
— KRBYS (@Kurab_H) 2019年10月11日
台風怖すぎて日本終わるんじゃないかとビビりながらドンキ行ったら、微笑を浮かべ棚に残ってた商品を別の棚にどかし、完売になった店内演出してインスタに上げてるOLが君臨してて既に日本の終わりを感じた。
— 池田ァ (@ikedaotsu) 2019年10月11日
神田川そろそろやばい https://t.co/WQsHDyDi7N
— narita (@narita) 2019年10月12日
【警戒レベル5】⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️東京、神奈川、埼玉、山梨、群馬、静岡、長野に大雨特別警報警戒レベル5は数十年に一度のこれまでに経験したことのないような重大な危険が差し迫った状況です。情報をいち早く把握し適切な行動を早め早めに!台風はまだまだこれからです。皆さんの無事を祈ってます。 https://t.co/WJTZgHnrKe
— HIKAKIN?ヒカキン 【YouTuber】 (@hikakin) 2019年10月12日
今日の予算委員会で辻元議員から森友問題は終わっていない発言が出ましたね。それでは、森友問題を終わらせる為に籠池佳茂を国会に呼んで下さい。国会で森友問題の真相を全て話します。私を呼べば不毛な議論が終わる。日本国民の皆さん、私を国会に呼んで頂けるよう御力を貸して下さい。#予算委員会
— 籠池佳茂 (@YOSHISHIGEKAGO1) 2019年10月11日
多摩川付近 二子新地周辺みたいです。 https://t.co/4MHlNn7oRL
— 押切蓮介 (@rereibara) 2019年10月12日
妻「台風恐いね」僕「ここは港区の高台だし、マンションの構造も鉄筋コンクリーt」妻「やめて」僕「えっ」妻「そんな現実の話が聞きたいんじゃないの。普通に”そうだね”って共感してほしかっただけなの」僕「…」台風って本当に面倒だよね
— なんぺい (@nanpei_real) 2019年10月12日
以前、見学した「首都圏外郭放水路」の調圧水槽。信じられない大きさの地下構造物に圧倒されたけど、今回の台風19号ではその持てる力を最大限まで使うことになるだろうなあ。頑張れ〜!頼んだぞ〜! https://t.co/8VTLLhMeuI
— 安達裕章 (@adachi_hiro) 2019年10月12日
こんな光景は初めて見た。羽田全便欠航→機材が余る→新千歳に大量停留→スポット足りない→縦列駐機&誘導路にも停めちゃえー!#新千歳 #新千歳空港 #台風19号 #飛行機 https://t.co/wc9m8KXCJz
— Exogaia (@exogaia) 2019年10月12日
ネットリテラシーの話をするよ停電したときに思わず「停電した」ってつぶやきたくなっても絶対しないでね。過去に突然停電してネットで停電情報確認したら自分が住んでる地域のごく狭い範囲だけだったこととかあるから、検索したら住所ほぼ割れちゃいます。
— 大根フット (@AM_Shaggai) 2019年10月12日
山の手、下町とはよく言ったもんだ。 https://t.co/lO6RW1L6qU
— つかさ@テクノリバタリアン (@tsukasa_hiraga) 2019年10月11日
ニュース見てたらみんなテープ買ってるし恐らくすごい数の家屋が窓ガラスにテープを貼ってると思われる。すごいサンプルサイズになるので、台風一過、窓ガラスが割れた家屋の被害状況データを、テープ有り/テープ無しで集めて回ったら「貼るべき/貼らないべき」各説に決定的な結論が出せるのでは。
— Dr. RawheaD@10月6日〜16日東京滞在 (@RawheaD) 2019年10月11日
「ガラスに養生テープを貼ると、応力集中して、かえって割れやすくなる」という話、「そんな馬鹿な…」と数値計算してみたが、案の定、そんなことはなかった。(図の色付けはミーゼス応力で、カラーレンジは同一。最も応力が強い赤色が、テープあり計算では薄くなっている) https://t.co/3FYEYZpMeP
— まる (@yas_mal) 2019年10月11日
多摩川氾濫の二子玉川、前に新堤防の反対運動あったんだ…… そりゃぁ… https://t.co/EL7x88lOEZ
— 佳叶 (@Onevia09drift) 2019年10月12日
この企画すごいんだよな。初っ端に俺たちみたいな現代アートを完全に舐め腐ってる人の作品を提出させて、そこを先生がちゃんと現代アートとは何ぞやを説明する。その後、素人の出す”現代アート”をそういう文脈できっちり評価する。ネット慣れしてる人の書いた完璧な面白記事https://t.co/TVMJNwJkCh
— 非常口 (@hershamboyz) 2019年10月11日
ベランダに猫がきました。こんな天気だからほっとくわけにいかなくて一時保護しました。すごく懐っこいのでもしかしたら飼い猫だったのかもしれません。相模大野近辺で猫ちゃんがいなくなってしまったという方いらしたらご連絡ください。とりあえずこれから(やってるかわからないけど)動物病院です。 https://t.co/xbRVpkRjG0
— あやこ@ベイスターズと競馬FAN (@aya_pk0117) 2019年10月12日
台風に備えるという時に、ライフラインが無くても食べられるし長期備蓄もできる缶詰が全く売れず、生鮮食品やカップ麺ばかりが買い込まれている。この状況を踏まえ日本に住む者の持つ防災意識についてあなたの考えを140字以内で述べよ。(2019年、外時大学) https://t.co/z2AU9cYTdz
— こマ? (@F__U) 2019年10月11日
台風対策だと思うけど、ストーリー性が生まれちゃってるぞ! https://t.co/icQdlOA3ez
— agoera (@agoera) 2019年10月11日
#台風19出勤しようとして立ち寄ったセブンですらこの状態なのに、なぜ俺は出勤するのだろうと思い、出勤するのやめました。セブンよありがとう https://t.co/fYpbbOoagi
— りぃた (@L_i_i_t_a) 2019年10月12日
ブラックな研究室を匿名で晒したらなぜか消せ、とリプを送ってきた教授がいるようです。なにか関係があるのでしょうか。 https://t.co/q574BHKJnB
— 日野 浩 (@firetalking) 2019年10月11日
渋谷にネズミ展開してる https://t.co/pkUkRkA7T3
— オカムラ (@okamura_0207) 2019年10月12日
バス停の一種に2面式(平面式)があります。平面に強風が当たると倒れることがあります。当社では据置型のバス停を倒して不意に倒れることを防いでいます。強風時に倒れいてるポールは、あえて倒している場合がありますので戻していただく必要はありません。ご厚意に感謝申し上げます。 https://t.co/xz2mgwATwu
— 【公式】小田急バス 運行状況 (@odakyubus_jokyo) 2019年10月12日
台風が近づいてるのだ!防災方法まとめなのだ!参考にするのだ!①犬に養生テープ貼って補強するのだ!②窓は割れないように部屋にしまうのだ!③保存食をバスタブに貯めるのだ!④風呂水を買い占めるのだ!以上なのだ!他にもあれば教えて欲しいのだ!
— リバ(タリアンを自称するアラ)イさん (@volkchannel) 2019年10月11日
トラックドライバーを底辺職と呼ぶ皆様へ台風だろうと遅れることは許されないので前日から車中泊し、時間通りに届けるのが仕事です馬鹿にされても構いませんが、買い物する際にこれを運んでるのは普段馬鹿にしている底辺職の私たちだと言うことを思い出してください#世界は誰かの仕事でできている https://t.co/vksQSP6rgN
— 海老原真之介 (@ct9a_z50j) 2019年10月12日
リプライによると「まだ即位の礼をしていないから」という説が有力 https://t.co/3LqB9LrJg7
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2019年10月11日
大量のイノシシが増水した利根川から避難してた!!#台風#利根川#堤防#イノシシ https://t.co/VoHa2yCpW0
— こた2 (@nextstage_002) 2019年10月13日
素数は割れないから,窓に張るとガラスが割れない.といいつつ,グロタンディークという高名な数学者が「57 を素数と間違えた」という逸話がある57は素数ではなく,台風19号の19で割れる(57=19×3)という…センス良すぎ! https://t.co/MifN4yE3VX
— むれねず (@murenezumi) 2019年10月12日
全てが好きすぎて鬼リピしてる https://t.co/QadLF2hJfO
— らんたん (@lantern_F923L8) 2019年10月12日
ノルウェーの港でカヤックに近寄って来たベルーガをカメラで撮影していたらカメラを海の中に落としてしまう ⇒ するとベルーガがそのカメラを海底から拾ってきてくれるという割と珍しい映像です( ˙-˙ ) https://t.co/FT8uG2y0yB
— 瑞鳳殿 (@Righteousness03) 2019年10月13日
養生テープがない場合はマステを貼るのもありと読んだので窓ガラスに貼ってみたけど…なんかおどろおどろしいかんじに… https://t.co/JYQ1RwhzHa
— うおこ (@damascusn) 2019年10月11日
空港でスマブラを楽しむこちらの男の子。対戦相手が世界一位のスマブラプレイヤーMKLeo選手だとは夢にも思わなかったのであった・・ https://t.co/Z1w5krtEgS
— ユルクヤル、外国人から見た世界 (@Yurukuyaru) 2019年10月12日
ねえ聞いて!!今トイレットペーパーが無いことに気付いて急いでコンビニ行ったらこの傘(コンビニ専用機にしてる)盗られた!!!!大爆笑しながら帰ってきた!!!!知らない人ちゃんと布教してね?? https://t.co/RWnS7TVvwg
— キョウ??帰国 (@Kyo_karaage) 2019年10月12日
「ぼく」ってこんなに歴史が浅かったのか…? https://t.co/jinelrXodO
— かおり? Wanderism (@Wanderism180) 2019年10月11日
12日午後1時、区内で工場を操業している山崎製パン様から、800個のパンの寄附がありました。これらのパンは、台風19号の接近により避難所で過ごしている区民の方々に配布させていただきます。 https://t.co/JPK6ve5P3Q
— 杉並区広報課 (@suginami_koho) 2019年10月12日
きのこの山とたけのこの里の空箱で工作しました! https://t.co/Jtn5vuGJt4
— 空箱職人 はるきる (@02ESyRaez4VhR2l) 2019年10月12日
小4のとき祭りで金魚をすくっただけなのに。。。。 https://t.co/w0xWZRSKv8
— せナんス (@cranberry1202) 2019年10月11日
昨日、台風対策に養生テープをメルカリで高値で落としたものの、台風なのでお届けは週明けになりますって言われて憤慨してる人が居るんだけど、クルクルパーなの?
— bamboo@MUSICUS!開発中 (@bamboo_milktub) 2019年10月12日
コスプレイヤーさんは今日、宅コスするとその格好で避難しないといけないので、できたらプリキュアにしとくと子供たちと大きいアレなひとたちが喜びます。そして当然、親は泣きます。そしてワンチャン、Twitterでバズる可能性があります。いずれにせよ、ハイリスクです。
— サンド (@JuneUnknown) 2019年10月12日
来日5年の弊社イギリス人、「俺は最高に日本をエンジョイしてるタイプのガイジンだし普段はイギリスに戻りたいなんて一ッッ切思わないんだけどさ、地震と台風だけは『oh神様…神様…おうちにかえして…(裏声)』ってなるんだよね」ってしょんぼりしてた 災害が毎年確定でくるのまじクレイジーだって
— てけ (@taka_koro) 2019年10月12日
台風対策として、火を通さず食べられる高カロリーなものを…とマルセイバターサンドを買ってきたのは失敗だったようで、家族でもう完食した。
— takayamiou (@takayamiou) 2019年10月11日
いやほんと、黒コーデ会眼福でした。みてくれこの黒き乙女たち…実在してるんだぞ…魔女集会みある https://t.co/EixJaJ2qXw
— さちこ? (@sachico_noir) 2019年10月12日
こんな波いままで見た事ない?沿岸沿いの道は全てなくなるかもしれない。海には近づかない事です。#台風19 #神津島 #撮影アクアメイトダイビング #防災速報 https://t.co/GHhJXpRI3O
— 伊豆諸島ラボ (@6RaW4OIkVj1nANJ) 2019年10月12日
【朗報】天気の子4DXが無料!外に出るだけ!
— しば (@siva_nyar) 2019年10月12日
総務部長から「三連休の出勤を禁止したにもかかわらず今日でてきたバカが6名いました。さらに残念なことにこの6名のうち3名は市外や県外のため帰宅困難者となりました。皆さまの売上金をこのような形でバカに使うことはできないため、バカを盛大にバカにするように(意訳)」てメール来て笑ってる
— 猛菌類 (@maboroshiitake) 2019年10月12日
これは中国のパチモンと分かっていても中身が気になるな…… https://t.co/HwDrO1oBxm
— 台湾ラノベ翻訳姫VT♎?? (@harakoatom) 2019年10月11日
【情報】過去アピタ名古屋南の近隣は東海豪雨で水没した経験から、アピタの立体駐車場は閉店後も解放しております。お車が水没する可能性がある近隣の方は遠慮なく立体駐車場に避難させてください。店長から了解は得ました。
— 丸越アピタ名古屋南店(公式清純派ヨゴレアカ) (@054758373) 2019年10月12日
補強してたらガムテが切れて、近所の店で探したけど売り切れ。仕方なく夫秘蔵の梵字テープを許可を得て使用。敵を迎え撃つ為の装備なのか、己の手による開かずの間に封じ込められつつあるのか… https://t.co/xD44JnjVmh
— 蛍石 (@hotaruisi13) 2019年10月11日
ああー最高です!人が消えた都市。デジタルサイネージのみ動き続ける… https://t.co/QHr5U91tin
— ちぇすとし (@_Chestboy_) 2019年10月12日
NHK から国民を守る党の候補者が去年大阪を襲った台風21号の動画を今回のものと誤認させるような動画を拡散しているのを見て、きちんと正しい台風情報を日本全国で放送してくれる NHK のありがたさを再確認した。 https://t.co/ykYNww8oiI
— sekkai (@sekkai) 2019年10月12日
ダム管理に普段携わってる身から言わせてもらうと、城山ダムはめっちゃ頑張って昨日の夕方から徹夜で事前放流して雨を貯めるために水位下げてんだからな。異常すぎるほどの量が入ってきているから異常洪水時防災操作は仕方のないことですよ。むしろここまで粘ってくれていることがすごいよ。 https://t.co/XIYammpJfa
— レクスボルト@超英雄イレースありがとう (@rexbolt_dobo18) 2019年10月12日
プス https://t.co/VTDUj1hsd3
— ディーン富士そば (@kintamario) 2019年10月11日
もう一度言います。やっていいこととやって悪いことがないのが表現の自由なんてことは、私はないと思う。どんな理由があろうとも最愛の人の写真を焼かれてそれでも表現の自由だなんてぬかしやがったら私は絶対に許さない。議論の余地はない。私は許さないと言っている。落語を例に取るのも不愉快。
— 志らく (@shiraku666) 2019年10月11日
「窓に素数を貼れば割れない」、天才では??
— たろう (@S_Ryutaro) 2019年10月11日
くぼみに正しいレリーフがぴったり2つはまると秘密の部屋の扉が開く https://t.co/P1DMGA1TQd
— うなじろう (@una_jirou) 2019年10月11日
このまま寝る気ですか https://t.co/L0TDjcIMo4
— イチそらあめ (@kikechi776) 2019年10月12日
なんで今日、防災用品ネット注文するですか?明日は関東、東海は宅配会社休業するので着かないです。ものすごい量の注文来てますが明日着かないとメールしたらものすごい勢いでキャンセル来てます。誰が運ぶと思ってたんだろう?
— ベレッタ@雛8989 (@beretta8989) 2019年10月11日
台風とかで増水した後に犬の散歩行くとな、山から流れてきた水で出来た水たまりの中にレプトスピラ菌がおったりしてな、感染すると腎不全やら黄疸やら出て大変なことになるから、台風が過ぎてもしばらくは犬を家にしまっておいて欲しい
— 七尾七衛 (@7o_7e) 2019年10月11日
車ちゃんたちが死んでいく。バッテリーが水没したことで発動し、最後にライトが点灯したら、それが死の合図です。我の愛車「槇村」もそうでした。 https://t.co/ebiUYKyQuL
— Shoko Ogushi (@vostokintheair) 2019年10月12日
スカイツリータウンが最終防衛形態になってる… https://t.co/6fUEcNCA7Q
— ラルフ・ウィンドル (@ralf_windl) 2019年10月12日
ひどすぎる!土日に予定されていた教員資格認定試験2次試験(←社会人から教員を志す人向け)が台風で「延期」ではなく「中止」に。驚いたのが「この状況なので今回は全員合格扱いとする」という文科省の決定。延期再試験でしょーが!教員の質をどう考えているのか。https://t.co/Ba3ZrPnGq9
— M.Yuichi@広島 (@MYuichi3) 2019年10月11日
あひるしまいました https://t.co/zLpEvRq0cA
— ゆか❤️ラブ猫 (@k_yuka_k) 2019年10月11日
電車の計画運休で、東京や大阪などの駅の電光掲示板に「関西へは行けません」「関東へは行けません」と書かれるなか、高崎駅(群馬)の電光掲示板に書かれていたのがこちら。愉快すぎて笑った? https://t.co/wodXaKuW4A
— くるみ∞ (@uw_krkrkr) 2019年10月12日
今ワシにできることは一つしかない https://t.co/Llobe5CC9y
— びすこ (@bisuko320) 2019年10月11日
今話題のゆーゆー先生からDM来たと思ったらなんと写真を永久的に優先批評してやるから写真を提供しろとの事だった。拡散しにくいようそこそこの写真でフォロワーとの絡みの少なそうなオレを選んだんだと。噂には聞いてたけど呆れる程無礼すぎる…他の人も来るかもしれないので要注意です!!! https://t.co/FBOe81Z25M
— AYATo@固定ツイートご覧下さい (@ay_ayatode1105) 2019年10月11日
完全に嫌がらせw https://t.co/bDKtYTqhtR
— 猫奴隷 (@e7W4mPpBKYfYqQl) 2019年10月11日
城山ダムが放流するとなって、前もって放流しとけ的なツイートを見たので、ダム工学会にも入ってる私が簡単に説明します。ダムでは台風が来るとなると予備警戒と言って、台風の水を受け入れれるように水位を下げてるけど、それでも無理な時の放流をテレビで放流と呼んでます。前もって放流してます。 https://t.co/LsDoaxeDsm
— てらさん@おぎゆか推し (@tera_ngt) 2019年10月12日
渋谷のライブカメラにマッチョいて笑ってる https://t.co/xKsf8pBrO0
— 第三京浜 (@hawk27AG) 2019年10月12日
台風の影響か屋根裏にあったと思われる変な物体が天井を突き破って降ってきた https://t.co/S7uqAGNsH5
— ASAKO@アンドン屋さん (@yuud0c0b) 2019年10月12日
台風対策は特にしなかったが、カセットガスボンベはしっかり用意した。しかし、息子から「ねえそれ5本ともキンチョールだよ」と指摘を受け、今、焦っている。#台風
— vegeMoko (@vegeMoko1) 2019年10月12日
大荒れの天気のなか現場に向かう隊員たちは命懸けです救急車が強風で煽られ大雨で視界も悪くなるため速度は出せず、現場到着や病院到着に普段以上の時間がかかります残念ではありますが「救急車だから安全」とは言い切れません台風上陸時にはいつも以上の慎重な救急車の適正利用をお願いします https://t.co/UirlrnNecV
— ぽんこつQ²隊のぼやき? (@80lightyear) 2019年10月11日
相模川流域のみなさんへ https://t.co/UgQRVsID91
— まーうぇい(井上よしひさ改め)電書版ダムマンガ発売中 (@poniponipony) 2019年10月12日
普段の私「○にたい…もぉだめ…メソメソ」テレビ「超大型台風来るよ」私「雨戸、よし!備蓄食、よし!風呂に水、よし!懐中電灯、よし!充電器、よし!窓に養生テープ、よし!絶対に生き残るぞ!」
— ?まめたろ? (@odorya40) 2019年10月11日
AppleWatchからとんでもない通知が来た https://t.co/Do7ZBvJecn
— やちよ (@yatiyo_1) 2019年10月12日
おばあちゃんの四川料理「蛋餃」(卵餃子)、伝統的な作り方。自分も始めて知りました。小麦粉の代わりに卵を使いますね。 https://t.co/Nas1MbNRzg
— 大阪七絃琴館 (@windson0707) 2019年10月11日
お向かいさーーーーーーん!!!!!!!!!! https://t.co/nekdA3jhNM
— 氷雨 (@hisame2501) 2019年10月11日
昔から「なぜか台風は東京を避けて通る。東京には台風の接近を許さない何かがある」と思っていたのだが、令和に入ってから東京直撃台風が2つも来ているので、改元に伴う手続きを何か忘れていないか、宮内庁は早急に調査するべき。
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2019年10月11日
ついに今夜、龍は目覚めるのか。東京地下神殿、または世界最強の眠れる人工水脈。彩龍の川の二つ名をもつ首都圏外郭放水路が、今夜台風19号を迎え撃つことになる。特撮の撮影ではなく本来の仕事をすることになるかもしれない、、、 https://t.co/hRJSOaovXt
— じょん@ (@mmohsumi) 2019年10月11日
幼児は激怒した。台風に備えて沢山現れた新しい菓子をすべて味見しなければならぬと決意した。幼児にはロングライフがわからぬ。賞味期限もわからぬ。幼児は、気ままな食欲の権化である。パンを半分かじり、食べかけの菓子は忘れて生きてきた。けれども新しい菓子袋に対しては、人一倍に敏感であった。
— ういお・ハクション侍 (@nirg_op) 2019年10月11日
ツナ缶開けてティッシュ1枚を折りたたんで油を染み込ませて燃やす。これでご飯1合は十分炊けることが分かった。ツナも無事で油が切れて香ばしくなる。どう想定しても使い所がないサバイバル知識のため、知ってても得することはないが…。 https://t.co/v8e6vbtIFg
— ウツボ(G. kidako) (@G__kidako) 2019年10月12日
えぇー成田空港で働いてたけどお客様とのやり取りがアホすぎたので報告します。客『何で飛ばないんだ!! こっちは新婚旅行を前々から計画してたんだ!!』私『今日は台風の影響で飛行の安全上、欠航です』客『台風の風で余計にいつもより早く飛べるだろ⁉️』私『 え 』#台風19号
— モモ J.W.K (@jennifer_kano) 2019年10月12日
みなさん台風の備えは万全ですか~?カップ麺は食べる以外にも気圧計としても使えます。画像1枚目は昨年の台風24号の最接近時・2枚目は通過後です。ラベル面の隙間に注目!カップ麺が膨らんでるうちは接近中、縮み始めたら遠ざかり始めた証拠です。頭痛や腰痛持ちの方は体調管理の参考にどうぞ。 https://t.co/IUu3u0CiN8
— わらしべペンギン (@Urbanbreak626) 2019年10月11日
台風だしな…と心配していた近所にいる野良猫家に入れてやったら5分でこれ https://t.co/mOchAGQLj9
— サガミ (@sagoishi) 2019年10月12日
あーあー?近くのお稲荷さんの参道が川になってる… https://t.co/XKf9wP7gcR
— おっぺけ (@oppekemonar) 2019年10月12日
機嫌が悪い5歳が私に言う悪口。「おかあさんのねこじゃらし!! この どんぐりころころめ!!」すごい。一切イラつかない。
— カンパネラ (@campanella2058) 2019年10月11日
窓ガラス絶対割れない最強のテープ貼り方 https://t.co/HJStjW3lTp
— 玖音アレキサンダー (@Sasha_cosplay) 2019年10月12日
台風が怖いので、おばあちゃんに大丈夫?って電話したら、「台風が来るって言うからねえ、昨日は準備しとったのよ。庭のプランターが飛んでいったら困るでしょう。でも数がものすごくたくさんあってねえ、ムカついたから全部叩き壊してやった」という過激すぎるエピソードに笑い転げて元気がでた
— Suiren (@Suireey) 2019年10月12日
「サトウのごはん」等のいわゆるパック飯を #非常食 にしている方へ電子レンジもガスもお湯も使わないでホカホカで食べる方法をご紹介します。①カイロ(ホッカイロ)を1個パック飯の上に置く(事前に振っておくと尚良)②バスタオル等でぐるぐるに巻いて包み込む③15〜20分待つ以上#サバイバル
— 日本防人隊 (@JapanSakimori) 2019年10月12日
完全閉鎖された東京駅鉄道は既に使えなくなりました。 https://t.co/atpPqnNzON
— もつ@聖地巡礼するナイセン団 (@ad_motsu) 2019年10月12日
台風で中止になった結婚パーティーで飾る予定だった紙刺繍のテーブルナンバーです。「もう日の目を見ないかもしれないから…」と、夫に穴が空くほど見てもらいましたが、みなさんも良かったら見てください。目が溶けそうなくらい泣いてます。 https://t.co/myUmBzOWTX
— uochanz 妹 (@uochanz_sis) 2019年10月11日
車の中で水圧でドアが開かなくなった時は窓ガラスを割るしかないんだけど、椅子のアタマの部分を外して、棒の部分を窓枠に差して手前に引くだけで窓は割れるので、覚えておくといいの、テコの原理なの https://t.co/hZ9EAGvZKR
— 青龍彡? (@seiryu3) 2019年10月12日
HISTORY! https://t.co/qjLfofhL5s
— Eliud Kipchoge (@EliudKipchoge) 2019年10月12日
スカイツリーが異世界への入り口みたいになってる… https://t.co/B6ftBYOwjQ
— 高井浩章@おカネの教室 (@hiro_takai) 2019年10月11日
#台風19号 妹は公務員なのですが、現在避難所で「ご飯はでないの?」「毛布はないの?」などと詰め寄られているそうです。お気持ちはわかりますが、できましたら「私はお客様だ」ではなく、「この災害を一緒に乗り切りましょう」という気待ちで職員の皆さんに接していただけると幸いです。
— まさかミケ猫@「トランとミュカの魔道具工房」連載中 (@masaka_mike) 2019年10月12日
近所のよく見る野良猫が避難してきたお前玄関の床が足跡だらけやんけ https://t.co/9OXn04p8sf
— そうさい@外来種 (@sousaicirno) 2019年10月12日
千葉の人からのメッセージです。 https://t.co/gAGiCnI68D
— 上村かおり (@treblegambakko) 2019年10月11日
駅からでたら、そこは魔界だった https://t.co/x8blDBthOu
— しう忙多坊 (@Desu_unknown) 2019年10月11日
台風が過ぎるまでは私のTMレボリューションごっこ見て外に出るのは我慢してねお兄さんとの約束だよ https://t.co/ssa3hVmeGw
— ラブマツ@鎖音プロジェクト (@Matsu_Kusarine) 2019年10月11日