
もう一度言います。やっていいこととやって悪いことがないのが表現の自由なんてことは、私はないと思う。どんな理由があろうとも最愛の人の写真を焼かれてそれでも表現の自由だなんてぬかしやがったら私は絶対に許さない。議論の余地はない。私は許さないと言っている。落語を例に取るのも不愉快。
— 志らく (@shiraku666) 2019年10月11日
表現の不自由展なんか認めない!という私の意見だって表現の自由だろうに。なんで自分たちは非難されるとそれを攻撃してくるんだ?トンチンカンも大概にしろ。税金使わず勝手にやりゃあいい。文句があるなら仲間だけで愚痴り合えばいい。
— 志らく (@shiraku666) 2019年10月11日
@shiraku666 その通り自由、自由いいながら、反対を批判するのが奴らですからね頭がおかしいとしか言えません
— え~ちゃん@MadCluster (@madeichicluster) 2019年10月11日
@shiraku666 彼らは、自由を独占するつもりなんでしょうか……他の人の表現の自由は 無視かい。
— ペニたん®️アニキ (@aniki_enbu) 2019年10月11日
@shiraku666 自分達の片寄った表現の自由は主張し、自分達と異なる考えや都合の悪いことはヘイトと括る勝手な人達ですね。
— 宇都宮(プー部長)@FRUSTRATION大好き (@kazukazuoyaji) 2019年10月11日
@shiraku666 その通り税金を遣わず自分たちのお金で開催したら済むこと
— 久蔵 (@KazuSeat) 2019年10月11日
@shiraku666 その通りです。
— オーニ (@C1m8DFnLI3tqbEO) 2019年10月11日
@shiraku666 まあ、どっちもどっちの水掛け論かな。要するに「不自由展」も「不自由展を如何なものか?」と言うのも、「不自由展を如何なものか…と言うのは如何なものか?」と言うのも『表現の自由』って事で
— まなママいっちゃん (@HappyLoveSea) 2019年10月11日
@shiraku666 作品で人を傷つけることは表現ではなく、自由の中には含まれてはいけないと考えます優しさだけでは物足りなくても、やったらアカンとつくづく思います
— smooth (@Soo_1975) 2019年10月11日
@shiraku666 まさに正義の不幸の味方! 正義を振りかざす恐怖感。他人から見ればそれらは悪人に見えるのですね。
— Wildflower@young (@Wildfloweryoun1) 2019年10月11日
@shiraku666 その批判を呼び起こすための展示だったと…思ってたんですが…違ったのかな?展示みてないので展示内容への批判はしたくないです。
— マッドパンダの憂鬱 (@w5YCrx3mQF1icWd) 2019年10月11日
@shiraku666 べつにプライベートな場でおやりになればいい話。公の場を使うから問題なんだと思います。勝手に、自由に、朝日TVホールか共産党の会館でも使用してやれば良い話。
— まーたくF (@4k8jkZsOsIbvt87) 2019年10月11日
@shiraku666 文句があるなら仲間だけで愚痴り合えばいい。そのままお返しします。
— ハニー (@kazusige_sasaki) 2019年10月11日
@shiraku666 表現の不自由展で表現の自由を叫んでいる人達の中には,百田尚樹さんの一橋大学での講演の時には「ヘイトだ」と叫んでいた人達がかなりいる。この点に注目したいですね。
— Delphi2199 (@Delphy2199) 2019年10月11日
@shiraku666 あら視聴率悪いから八つ当たりですか?
— こるひどれ (@cor_hydrae1999) 2019年10月11日
@shiraku666 師匠と同じ思い。全くもって至極真っ当❗️
— 新陰 (@umwu5HV0ainKJ7P) 2019年10月11日
@shiraku666 正論です。
— 西 貢央 (@nishiyakumo24) 2019年10月11日
@shiraku666 ほんと。自由って双方向でないと。こんな、一方的なものは自由とは言えませんね。何か特権的なものと勘違いしているように見えます。
— Kirio Matsuda (@Sonore) 2019年10月11日
@shiraku666 正論です。やりたいなら、自己資金ですべき。公金をアテにしないところから自由は生まれると思う。自由には責任が伴うのだから。
— みるもん ❄️⛸❄️ (@mirumon09) 2019年10月11日
@shiraku666 爆笑!
— 藤澤正孝 (@MF1803Fujisawa) 2019年10月11日
@shiraku666 激しく同意いたします。
— つな (@TunatunaFace) 2019年10月11日
@shiraku666 ホンマにその通り。
— 今中大介 (@daisuke_i25) 2019年10月11日
@shiraku666 その通りです。そして、この騒動でサヨクは展示会公金利権が潰されようとしてるので必死で抵抗してるのです。
— あわじのこーき (@awajionokoro) 2019年10月11日
@shiraku666 奴らが望むのはやりたい放題の無秩序なんですよね
— ◢⁴⁶ひめたん推し猫琴子様ァァァ (@cpv35_KTK) 2019年10月11日
@shiraku666 @ikuhou ごもっともです
— ☀️防人☀️ (@08y82MFtSznlq3L) 2019年10月11日
@shiraku666 まさに、そこです!実はこの争いの場愛知県芸術文化センターのある道は自分は通勤路なんです。この建物を見たくないので毎日遠回りしてます。名古屋市民として精神的苦痛を味わってます。最悪です。こんな苦痛を毎日感じなくてはいけないのが芸術なんでしょうか?
— トシ(GS nameトシスピアー) (@yg_toshi) 2019年10月11日
@shiraku666 ごもっとも。♂️
— ほのぼの (@ICjV8DAMPjk9Kh4) 2019年10月11日
@shiraku666 @nankainoryu ご出演のテレビ局から圧力が来ても負けないでください。
— toshia (@toshia9999) 2019年10月11日
@shiraku666 あの展示が表現の自由なら、反社会的勢力の言い分も、動物虐待者の言い分も自由で、正しいことになってしまう。表現の自由と正否は、別物だと思うんですが。
— しっぽな (@lDnekonyannyan) 2019年10月11日
@shiraku666 与太郎芸に磨きがかかったな。
— プランタン (@zuvielessen) 2019年10月11日
@shiraku666 最早、上げた拳は下ろさないんですね。津田氏とのやり取りは全くダメでしたね。貴方、もう激昂寸前。MCとは程遠い。MCは津田氏の思惑や経緯、これからの事を余すことなく引き出す事。津田氏に絡んでMCは務まらん。
— yamasu (@yama_0202) 2019年10月11日
@shiraku666 @CREA_Valletti それ以上の正論が見つからないです。ごもっとも
— かとかん (@yamato204) 2019年10月11日
@shiraku666 大正論。
— 加藤久基 (@hisaki1582) 2019年10月11日
@shiraku666 そうだ!そうだ!
— 功山寺決起 (@sinsaku1865) 2019年10月11日
@shiraku666 正論です。
— スエ (@JSD3uo3IuGNiIsA) 2019年10月11日
@shiraku666 国の補助金、国の税金っていうけど払っているのは俺(達)なので、あれに使われると思うと吐き気がする。
— kiyochanman (@kiyotarox11) 2019年10月11日
@shiraku666 仰られる通りと思います。そもそも、この展示会を再開しなければならない理由が私には理解できません。
— びっちぇ (@x26kJWRyDYwsEok) 2019年10月11日
@shiraku666 @yoshidakoichiro まさに。
— 素浪人花山大吉 (@okaragaareba) 2019年10月11日
@shiraku666 そもそも今回の騒動が原因で、芸術展とかに税金を投入するハードルが上がってしまいましたよね。似た様な騒動が発生するのも困るから、規制は厳しく、且つ念のため金額は少なめに…となると、困るのは後に続く芸術家の卵。彼等は自分達の主張をする為に、後進の道を狭めてしまったように思います。
— 柴犬 (@doraemyon) 2019年10月11日
@shiraku666 @yoshidakoichiro まともに勝負できないのがゲテモノに逃げ込むんだよ。
— 素浪人花山大吉 (@okaragaareba) 2019年10月11日
@shiraku666 ああいう人達は、自由と無秩序を勘違いしてるんですよ。
— カムイ(かにかま類) (@kamui_Arisawa) 2019年10月11日
@shiraku666 公金を使ってやる以上は、批判にさらされるのは当たり前と考えてほしい。展示会継続賛成派がどんだけ税金払ってるか知りませんが、公金は国民、県民、市民の納税者皆さんのお金です。その点をよく理解してるのかな?もしかして、納税すらしてない???
— Kimi_1073 (@Kimi_1073) 2019年10月11日
@shiraku666 発信力のある師匠が真当な意見を言ってくれて感謝です!マスコミの報道の在り方は疑問だらけなので‥
— ポセイドン (@lET1ol7aAdtMU6Q) 2019年10月11日
@shiraku666 @yoshidakoichiro 批判好きな人ほど、自分への批判は許さない、と被害者ぶるもんなんです。自分の世界だけが唯一無二の不可侵領域とでも言うように。
— 仲氏 (@naka_uzi) 2019年10月11日
@shiraku666 まさに!正論
— 石澤レーシング (@h_ishizawa) 2019年10月11日
@shiraku666 これまた100%仰る通りです。
— 葉隠 (@pirotisan) 2019年10月11日
@shiraku666 ごもっとも。
— ひさ (@Hisama_2) 2019年10月11日
@shiraku666 あれは表現の無法者ですな
— コーンヘッド (@CornHead0079) 2019年10月11日
@shiraku666 現時点で10,000イイネですぜ?師匠( ´-`)
— 加藤久基 (@hisaki1582) 2019年10月11日
@shiraku666 ならば仲間内のみで愚痴り合えば良いものを……
— パルデサ@ Спартак (@pardeza7) 2019年10月11日
@shiraku666 県の仕事って普段から交付金だの助成金だのの審査してなかったっけ
— たろう (@V09DoaP8eqgWlMP) 2019年10月11日
@shiraku666 TBSは人選後悔してるんじゃない(笑)
— しげやん (@shige11n) 2019年10月11日
@shiraku666 @kiyomihash1 全くの正論です。
— サドルフィニッシャー光(サドルと共に果てた男) (@SaddleToHikaru) 2019年10月11日
【あれれ】志らく「やっていいこととやって悪いことがないのが表現の自由なんてことは、私はないと思う。」 https://t.co/Hw3VhQXoR5 もう一度言います。
— アルファルファモザイク⭐人気記事 (@alfalfaPopular) 2019年10月13日