
この記事はネットで話題になっているネタを羅列して紹介している記事です。
河野太郎大臣にエゴサされないように様々な方法で河野太郎の4文字を表現したツイート達を表現の自由展と呼ぶのはやめろ
— マスティ(mustie=DC)?BOFXVのBGA公開しました (@DoughnutsCinema) 2019年10月09日
津田大介「アーティストには表現をする権利もある」⇒参加者「自費でやれ」⇒津田「…」~ネットの反応「ど正論www」「表現する権利は批判されない権利ではない」 https://t.co/WRftY0GZFp
— アノニマスポスト (@vG2AZlCr4F3hx6Y) 2019年10月10日
少女像に反発する右翼が“日本の表現の自由を踏みにじる”構図にしたいNHKは、昭和天皇の肖像をバーナーで焼いて足で踏みつける作品や戦死した先人達を侮蔑する作品の事は一切報じない。当然「陛下への侮辱を許すのか」との河村市長のプラカードも映さない。報道機関としての使命放棄である。情けない。 https://t.co/U8Kc5ytEG0
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) 2019年10月10日
ここ数年で「災害が予想されてるときはギリギリまで引っ張らずにちょっと早めに中止のアナウンスしておく」っていう流れが急にできたけどマジでうれしい 俺が生きてる間に実現するとは思わなかった
— Kazuya Gokita (@kazoo04) 2019年10月09日
【ハングルの日】 文大統領 「日本による植民地時代にハングルを守り抜いた独立運動家たちの民族精神を思い起こす」~ネットの反応「ハングルを守って普及させたのは日本な」「調べりゃ一発でバレる嘘を公式に言っちゃう所が凄いわw」 https://t.co/CCBhh3TIV4
— アノニマスポスト (@vG2AZlCr4F3hx6Y) 2019年10月09日
リチウムイオン電池、ある意味でダイナマイトの未来技術に位置すると思うのでとてもノーベル賞らしい話だと思う。エネルギーのかたまりを人間にやさしい形で取り出し続ける装置ができたよってノーベルが聞いたら喜ぶんじゃないかな
— So Takamoto (@tkmtSo) 2019年10月09日
いい加減、ノーベル賞の日本人受賞者に「基礎研究が大事」って言われるの飽きたので「日本の科学政策がこの調子で続けば、日本人最後の(理系分野の)ノーベル賞受賞者になれそうで光栄ですね笑笑」ってブラックジョークでも言って欲しい
— コピー機 (@copy_titech) 2019年10月09日
へへへ…俺はよぉ…もう我慢できねんだよ…炎上覚悟でやっちまっていいか…?こいつぁ悪魔も泣いて逃げ出すくらいの本物の『悪-ワル-』DAZE…??「シェアするシュークリーム」を「シェアせずひとりで食べます」 https://t.co/4DM0B9nDsT
— 天月-あまつき- (@_amatsuki_) 2019年10月09日
地球史上最大級か 台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然 米国の気象専門家「存在しないレベル6に相当する」~ネットの反応「日本殺しに来たな…」 https://t.co/J9l7udKTf2
— アノニマスポスト (@vG2AZlCr4F3hx6Y) 2019年10月10日
これはかなりすごいソーシャルハック。「怪しいカードの利用がありました。マイアミで使いましたか?」(いいえ)「わかりました。このトランザクションはブロックします。本人確認のためメンバー番号を」(メンバー番号自体は特に秘密でないので伝える)→ https://t.co/41U7rmR9kz
— Shiro Kawai (@anohana) 2019年10月09日
台風19号は未だ眼を大きく見開いており,猛烈な勢力のまま迫ってきています.この台風が非常に強い勢力で12日午後~13日に東日本にやってきます.特に関東や東海では暴風・大雨・高波・高潮すべてが極めて危険な状況になりえます.ご自身や大切な人の命を守る為に,必ず台風に万全に備えて下さい. https://t.co/BolsQaVjWK
— 荒木健太郎 (@arakencloud) 2019年10月10日
竹田恒泰「大村知事はご即位の礼に来るの?どの面下げて天皇陛下の前に来るの?呼ばれてるなら辞退すべき」その通り!祖父である昭和天皇の写真を燃やし踏みにじる映像を『表現の自由!芸術!』と主張してる人が陛下の前に行ったら何するかわからない。絶対に呼ぶべきでないし、近づく権利もない! https://t.co/kpP4oz4fVd
— Dappi (@dappi2019) 2019年10月10日
台風19号、(地球史上最大級とか言う割にスケール感に謎の既視感があるな………)と思ったらこれだった。ちょうど同じくらいで笑ってる。笑ってる場合じゃない。 https://t.co/CCpSbyEUOi
— もにゃゐずみ (@Monyaizumi) 2019年10月10日
護衛艦みんな東京湾から出て行っちゃた。。。 https://t.co/4MNi55X2rr
— 梅シャツ (@ume_shirt) 2019年10月10日
とんでもないことが起きた。Epic Gamesの社長Sweeney氏が「『Fortnite』のプレイヤーやクリエイターが、政治や人権について議論する事をEpicは支援する」と発表。香港問題とそのBlizzardの処罰に対する発表だが、何がすごいかって、Epicは中国テンセントの子会社だということ。今、歴史が動いた。 https://t.co/rCwdimEyNA
— ジニ | ゲーマー日日新聞 (@J1N1_R) 2019年10月10日
うわー。これこのまま売ってくれんかなー…ってモーターショーのコンセプトカー見るたびに言うてるよね。ダイハツの軽トラ「Tsumu Tsumu(ツムツム)」 荷台を居住用のキャンパーシェルや農業用ドローン基地に換装可能 https://t.co/Y6E9aTtasS
— TDK ROTTERDAM (@TDK_ROTTERDAM) 2019年10月09日
この吉野彰さんの背景がソフマップに見えた人はアイドルDVDの見すぎです。 https://t.co/crLFIb3b7n
— 吟味するスタンス(月曜日から国民を守る党) (@outdated22) 2019年10月09日
意外と知らない人が多いらしいですね…自然災害時に停電したら、必ず家のブレーカーを全部OFFですよ〜!そうしないと復旧時に漏電なんてしていたら、火災が発生するなんて事もあり得ます。最終的には自分で守るしかないんです。↓簡単な説明、1枚目停電時。2枚目復旧時。 https://t.co/SOIcjFu4Pa
— ゆっち△@MHWIB、Fortnite系男子 (@yui____chi) 2019年10月10日
友達が韓国旅行から帰ってきました。止めましたが、韓国大好き?のその子は聞く耳を持ちませんでした。帰国して、「韓国はもう二度と行かない‼️怖すぎる‼️」と、別人の様に嫌韓化?韓国でTaxiに乗った際、ドライバさんに日本人とバレた途端、全然違う遠い場所に捨てられたそうです。夜に。
— 沖田はるか? Glory to Hong Kong‼️ (@harukanatalove) 2019年10月09日
高畑さんイケメン・シーン詰め合わせ https://t.co/bhibGJuxmC
— 茶之山 (@d1_earth) 2019年10月09日
日本人がノーベル賞を取ってその受賞者が日本はもっと基礎研究に力をいれるべきと言ってみんながそうだそうだといいつつ特に何も変わらずやっていくやつ今年もやりますか。
— えすえすマフラー作戰 (@ssmufler) 2019年10月09日
ミスドがトレンドに上がってるみたいだしせっかくなんで函館のミスドをご覧下さい。 https://t.co/tDxGmTmXgW
— なっくるカブリオレ (@nakkuruND) 2019年10月09日
現在、猛烈な勢力となっている台風19号と1か月前に関東を直撃した台風15号。 https://t.co/6pHVPignm8
— 岩永 哲(RCC気象予報士) (@iwanaga_tenki) 2019年10月09日
NHK が「正常性バイアスに注意を!」ってタイトルに書いてるのマジですごい、世界が一変するどころの騒ぎじゃないな https://t.co/d7DQPnXVQV
— メキシコ産 (@fuba) 2019年10月10日
昨日は足立区のラーメン屋で飯食って帰ったのだけど、僕のところに来た餃子を見て隣のテーブルのおっさん(飲酒中)が「なんで俺のとこに餃子が来ないんだ!」って文句を言うので店員が「ご注文通ってませんでしたかすみません」と言ったら「いや注文はしてねえ」と言ってて、久々に足立区を感じた
— Минеми (@mineyama) 2019年10月10日
これ正直ちょっと自慢なんだけど、俺天皇陛下の乗るこの専用車の設計に携わったのよ。8000万が高すぎって叩いてる人も居るけど、仕事の最中は俺誇らしくて身の引き締まる想いだった?俺みたいな雑兵にこんな経験させてくれて、感謝しかないなぁ。https://t.co/ncJmm8VI8m
— ジジ @Chocobo (@sourenhou) 2019年10月09日
今、江ノ島ですが、海上保安庁の職員さんが、釣り人一人に釣りを止めるよう勧告して回っていらした。ご苦労様でございますお手間かけて申し訳ない。撤収致しますm(_ _)mしかしこの台風半端ない。上陸予測の二日前から異常な海。皆さまマジ警戒です!帰って電池や水買ってガソリン入れて充電です! https://t.co/HXs3xIHTjn
— ISD@釣り/ルアー初心者☆漁師だったじっちゃんの名にかけて釣りたい☆ (@TSURIGUYABOOKS) 2019年10月10日
声認識のアルゴリズムを使ってオオコウモリの鳴き声を解析(翻訳)したところ、声の60%は食べ物をめぐる口論、眠る場所をめぐる言い争い、メスへの言いより、隣のコウモリが近すぎるという文句の四種類だったという記事。相手の個体によって微妙に声音も変えているそうです。https://t.co/DiEJ8Ov6U9
— 藤井光/Hikaru Fujii (@fujiihikaru) 2019年10月09日
色んな台風対策流れてきてるけど、全く気づいてなかったのが「支払いあるならやっとけ」チケットとかが停電で支払い期限内に出来なくなる可能性は考えてなかった?期限延期措置とかあるかもしれないけど、未定の可能性に賭けるのは危険なので、何か支払いある人はさっさと払っておきませう。
— Luna(通知ほぼ機能してません。反応遅れ気味) (@Luna_Selene_L) 2019年10月10日
「地球史上最大級、カテゴリー6相当の台風」と煽るスポニチの記事、明らかに誤訳。元はワシントンポストの記事だが「地球温暖化が進めば、将来の台風に対してカテゴリー6を増設する必要があるかもしれない」という内容。要警戒なのは分かるが、徒に煽らないでほしい。 https://t.co/nPHfwzXdR3
— わくた | 原付仙台→伊勢神宮旅 (@snowakta) 2019年10月10日
タスク管理をチョコレートでする人 https://t.co/0UATfWOhd3
— さめざめさめ (@wE_mod9_Ep) 2019年10月10日
いつぞやのアメリカのレビューサイトさんがfgoを取り扱ったレビューマジで的確だから読めよ https://t.co/VVd9QuEUeX
— Hk?16260 (@kazuki35733994) 2019年10月09日
革よりレザー革より・・・レザー・・・??? https://t.co/xJukZxAJTW
— かんたろー閣下?#27 (@Hanri_Katakura) 2019年10月09日
誤解されるのが怖くなったので、工場で実際にガラス割ってきました!米テープを貼ると割れないわけではありません。割れた後、振動や風で飛びにくくなるんです。二次災害の予防に効果があると認識していただければと思います。#台風 #養生テープ https://t.co/F3n75pqiDv
— 岩井 達也 ガラス屋の5代目 (@iwai_5daime) 2019年10月10日
人が真剣に台風のニュースを見ているそばから…呑気にハイタッチなんてしている場合じゃないよ…………… https://t.co/2VSeVJ1fsb
— もちこ (@_umyrgram_) 2019年10月09日
台風15号の火災保険適用と台風19号の適用はまったくの別物案件だから、15号で被害を受けて修理完了していない状態なりに19号に対する対策をちゃんとしていたことを(写真等で)示せていないと、後追いできた19号被害は保険適用できない可能性もあるって、担当の法人営業に今日聞いて戦慄しました…
— ゆいちょ(ㆁᴗㆁ✿) (@yuicho811) 2019年10月09日
日本人科学者がノーベル賞を受賞するたびに「いま受賞が続いているのは基礎科学にきちんと投資していた時代の遺産で、近いうちに誰も賞を獲れなくなる」とこれだけ何人ものひとが警鐘を鳴らしているのにちっとも研究環境が改善される様子がないの、まるで日本という国に自殺願望があるかのように見える
— まことぴ (@makotopic) 2019年10月09日
気象庁 米軍 欧豪州 米国 全ての予測がほぼこの形になったもう逃げようがない千葉 もはやこれまでかこれだけ揃ってるって事はそれだけ予測しやすいという事だな もう簡単には変わらない… https://t.co/fBgnsvnjsK
— 地上氣温高杉—台風19号厳重警戒モード (@uzuuzukiTokyo) 2019年10月09日
十二国記の布教漫画を描こうとしたらただの早口のキモいオタクになってしまった…許すとおっしゃい。 https://t.co/NicZLwgx0P
— とちの (@ton_tonchi) 2019年10月09日
まだ週末は仕事が、予定が~って考えてる人は戸愚呂弟の「おまえもしかしてまだ自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」ってセリフを思い出してほしい。もう仕事がとか予定がとかいうレベルじゃない。企業や責任者は休業や中止を指示するなど少しでも安全第一の動きをとらなければならない。 https://t.co/jl3SbfCvwX
— アバンギャルド河津⛅お天気キャスター (@makotokawazu) 2019年10月09日
ノーベル化学賞もいいですけど,今年のイグノーベル解剖学賞「陰嚢は左の方が温かい」も忘れないでくださいね
— くまのみ (@shimojolno) 2019年10月09日
犬ほんと飛ぶよ。初めて島台風を体験した時、暴風圏がやっと過ぎて強風域に入ったとき、わんこが外に出たがったので、庭に出したら、出た途端飛ばされてた。拾いに行った。大事にはならなかったけどかわいそうな事をした。犬は家の中にしまおう。強風圏でも警戒してしまっておこう。 https://t.co/GmYrWw6M7c
— あんとに庵 (@antonianjp) 2019年10月10日
婚約指輪をパカッとやって「結婚してください」とやるドラマを息子と見てて、「いいか?これはドラマの中だけで通用する話で、君が誰かに指輪をプレゼントしたいときは、”一緒に買いにいこう”って言うんだぞ?」と教育しました
— 藤原 (@fj_wr_) 2019年10月09日
台風の影響で軒並みイベントが中止になってるみたいだねでも天候の状態で中止の判断を下すのは関係者さんや主催者さんが断腸の思いで決めるのよ誰よりも辛い決断なんだだから当日もし影響がなくて「これ開催できたんじゃね?」ってたらればで責めるのはやめてあげてね
— ミケ (@mikeronya) 2019年10月09日
何度でも言いますが、Apple MusicやSpotifyなどのストリーミング配信は、「1回再生されるごとにアーティストにお金が行きます」!!CDは単価が高いけど何回再生してもアーティストの収入は変わりませんつまりCD購入はしつつ再生はサブスクという形がいちばんアーティストにお金が行きます!!
— あのね (@Oyasumi_me_) 2019年10月09日
台風…地球史上最大級とか言われててめっちビビってるのに会社に張り紙。「⚪早めの出勤を心がけてください。 ⚪遅刻でもいいから来て。 ⚪電車が止まったら連絡を。社用車3台フル稼働して送迎するから出勤」こっちのほうが恐ろしくて震える…ブラック認定でいいですか…(꒪д꒪II
— よっちゃん (@blue_inaba) 2019年10月10日
これ、誰かがまとめた去年の台風21号が大阪来たときの動画ね。この規模を上回るって言われてるから、どうかご安全に。#台風19 https://t.co/qVa2BSsBtH
— しゅう⚡i (@shu_m4_s) 2019年10月10日
「ほとんどの日本人は6年以上も英語の勉強をしているのに話せない」って主張する外国人は、国内の事情をわかってない。日本の学生にとって英語はただの受験科目であってコミュニケーションツールではない。最初からお前らと英語で話すつもりなどない。自惚れるな。チョンマゲでひっぱたくぞ。
— ひょーどる Embracing Defeat (@pikumix) 2019年10月09日
最強に可愛いストラップを見つけてしまった、しかも光るし音が鳴るhttps://t.co/FA3QmtKoWu
— σ(゚∀゚ まて私は味方だ (@tyomateee) 2019年10月09日
今話題の台風19号ですが、最大風速240 km/hを予測されています。パッと見だとうわはええーーーくらいにしか思わないかもですが、風速175キロメートルの風はこれくらいなんで、その風以上をたたき出します。どれくらいかというと、デブが空を舞う https://t.co/7xWtYGocZ1
— もぶお?????? (@mobuotown) 2019年10月09日
コンビニの店員に「いらっしゃいませ」と言われました。言わなくていい、最低賃金で働いてるんだからサービスも最低でいい。寝転んで酒飲みながら会計やってくれればそれでいい。最低賃金なら最低限の売買が出来ればそれでいいはず。最低賃金で最高のサービスとかいう企業の甘えを許してはいけません
— 自己責任論撲滅@ブログ「過労伝説」運営中 (@u2qKSkUcSIeBuid) 2019年10月09日
週末に襲来する台風19号は,昨年大阪に風害をもたらした台風21号や先月千葉に風害をもたらした台風15号と比べ,一目瞭然で大きいです.そのぶん風も雨も影響範囲が広くなります.暴風も大雨も高潮も高波もすべてが極めて危険な状況になりえます.本当にお願いなので週末まで台風に万全に備えて下さい. https://t.co/xt5RZpby4j
— 荒木健太郎 (@arakencloud) 2019年10月10日
キャッチコピーで息できなくなるくらい笑ってしまった https://t.co/axCROERZoX
— 雪 (@satellite_ars) 2019年10月10日
小笠原は既に台風19号の影響を受けてますが、台風の中心から結構離れているにも関わらず、この雨と風です(;´д`)台風のコースにもろに直撃すると相当被害が大きくなりそうな気がします……本土の皆さんどうかお気をつけて(>_<) https://t.co/axwr8v2102
— レイル (@sorakado_rail) 2019年10月10日
台風でイベントが中止になって、主催にめっちゃ文句言ってる人がいるけども、中止にすることで会場のレンタル料とかその他諸々諸経費は全額、主催者の肩にかかってくることになることも覚えときな。その主催者は経費の回収よりも参加者の安全を取ったんだ。その決断はとても立派なことなんやぞ。
— 余裕綽々 (@yoyusyak2) 2019年10月09日
犬が飛ばされないように犬が逃げ出さないように犬が水没しないように迷った犬は2度と戻らないと思えすべての犬をしまえ すべての犬を家の中にしまえhttps://t.co/g3cr41ezAn
— もも (@momodog22) 2019年10月10日
どうして!!どうしてこんな事になっちゃったんだよ!!! https://t.co/4CKskHQaIJ
— かずや(ザ・たっち) (@kazthetouch) 2019年10月10日
台風来るたびに言ってるけど週末何かのお店に予約してるみんなたちー!!絶対今のうちにキャンセルの電話してくれー!!飲食店でも病院でも美容院でも全部!!連絡つかないとお店閉められないんだよー!!そしてキャンセルが増えていけば閉店の判断もしやすくなるんだよー!!お願いだよー!!??♀️??♀️??♀️
— ダグ・ビリンガム役の三上哲が大好き (@sacre167) 2019年10月10日