
婚約指輪をパカッとやって「結婚してください」とやるドラマを息子と見てて、「いいか?これはドラマの中だけで通用する話で、君が誰かに指輪をプレゼントしたいときは、”一緒に買いにいこう”って言うんだぞ?」と教育しました
— 藤原 (@fj_wr_) 2019年10月09日
@fj_wr_ ダイヤだけ買って送るのはアリだと思います!
— みずぽソ@月5ゴルファー (@ayumizukavv) 2019年10月09日
@fj_wr_ 初めまして。私の場合は、一緒に見に行き、単独で買い、当日お店のスイーツ担当の方に飴細工でパカッとできるやつ作ってもらいましたw
— papazukan (@papazukan) 2019年10月10日
@fj_wr_ お店で仮の指輪を借りてプロポーズを終えたあと、女性とお店に選びに行くプランがあるお店もある事を私は息子に教え済みです。
— 黄昏珈琲主婦 (@77non77non) 2019年10月10日
@77non77non 教育者の鑑
— 藤原 (@fj_wr_) 2019年10月10日
@mimikurage 確かにwwww サプライズ好きなパートナーとはものすごくしっくり来そうだけどな!
— 藤原 (@fj_wr_) 2019年10月10日
@fj_wr_ 俺なんか、そろそろ一緒に買いに行こうって言うたび、いらない、指輪なんか買ってる余裕ないでしょ、てゆわれる……
— ジギかーや鳴/ナルベd10 (@beruberube) 2019年10月10日
@fj_wr_ 私は結婚指輪を買いに行くとき夫と見に行きました
— @kurumi4111うさみみ (@kurumi41113) 2019年10月10日
@fj_wr_ ですよね。とくにサイズがわかりませんから。
— かわま(嫁)@2018-2019初音ミクシンフォニー大激怒 (@KawamaMrs) 2019年10月10日
@fj_wr_ 失礼します旦那と一緒に婚約と結婚指輪を買いに行きましたもちろん正解です
— 銀猫@日本歴史&刀剣好き (@ginnainoneko041) 2019年10月10日
@fj_wr_ @murrhauser ココを間違うとねw
— tomogun (@tomogun) 2019年10月10日
@fj_wr_ コメント失礼しますーTLでたまたま流れてきたので…僕はこれ渡しました!幸いな事に妻は喜んでくれていたみたいです。感性は人それぞれなので誰かの参考になるかはわからないですが…笑 https://t.co/TseAU3qxI9
— BARBER FORTE バーバーフォルテ代表 RYUSEI (@forte_barber) 2019年10月10日
@fj_wr_ 一緒に買いに行ったけど、実用性を重んじて真珠のネックレスにした冠婚葬祭の際には役にたっている
— くぅ~ (@okiraqoo) 2019年10月10日
@fj_wr_ そう、それこそが誰も教えてくれない、だが人生において知っておかねばならない、この世の真理だ!(いいこと言った)
— yamazo@キルラキル視聴中 (@ultrahappyman) 2019年10月10日
@fj_wr_ FF外から失礼します旦那もプロポーズの時サイズがわからなくて安いピンキーリングでパカしてくれて後で買いに行こうって言ってくれました。なのに感動して「指輪なんかいらない✨」と言ってしまったのを未だに後悔中です 笑断られてもぜひ一緒に買いに行くようお伝えください…笑
— 鬼嫁@♀2歳♂4歳 (@negative_oniyom) 2019年10月10日
@fj_wr_ 素晴らしいですね!これからもぜひそうしてください!
— グレイ (@graycewlw) 2019年10月10日
@fj_wr_ 現実でやるとゆるゆるかキツキツかまず店員さんにサイズ分かりますかって聞かれるしサプライズで寝ている時に測るのは結婚前では結婚すら出来ない状態に落ち入る可能性もあり
— Macaroん (@Honey_Macarons2) 2019年10月10日
@fj_wr_ これ、大事。申し込む時どうしても小道具が欲しいなら、一輪のバラで良いと思う。婚約、結婚指輪は一緒に買いにいきましょう。
— 尾 (@teillife) 2019年10月10日
@fj_wr_ 一緒に買いに行くという手段があったか…それも楽しそうですね。私は指輪サイズがわからず悩んだ結果、ダイヤのルースだけ御徒町の宝石問屋で買って渡しましたね。プロポーズ後に銀座でセミオーダーの指輪を作ったら総額で給料3か月を軽く超えた指輪が出来上がりましたwFF外より失礼しました。
— 山崎 結人@宅建勉強中 (@tenntiyurugasu) 2019年10月10日
@fj_wr_ 機会があったら姪っ子たちにも「そういう事する相手はリスクヘッジとか思い遣りとか色々抜けてる可能性あるから気をつけなさい」と伝えてあげたいと思います。向こう見ずがロマンチシズムで通じるのは創作の世界だけなんや…
— みなと⋈さん (@mimatokanade) 2019年10月10日
@fj_wr_ 初めまして FF外から失礼します。そして 宣伝になってしまうので 本当に申し訳ないのですがm(。>__<。)m『 結婚しよう 婚約指輪は一緒に買いに行こう』のフレーズがあまりにぴったんこカン・カンなプロポーズリング教育だったので 感動しちゃいましたwきっと 女心がわかる良い男に成長されますね✨ https://t.co/d1jux0Ajex
— プロポーズコンサルタント inc.プロポーズ相談・アドバイス・応援サポート@土屋道照 (@AHeartToTellHer) 2019年10月10日
@fj_wr_ FF外から失礼します。こういうパカのシュチュエーションって、サイズとかどうするのだろうと思ってましたが、意見が色々あって参考になりました!わたし的には安いピンキーでパカして貰って、後から一緒にが好みです!
— はなた (@hakuto163) 2019年10月10日
@fj_wr_ 私は年頃になった従兄弟に「絶対勝手に買うな。パカッのサプライズがどうしてもしたいなら、お店によっては石だけ買って行ってそのあとデザインは一緒にってもできるぞ」といっておきました一生物なら好みじゃないものより一緒に選んだ思い出のある好みのものがいいですしね!!
— s (@uparupasaboten) 2019年10月10日
@fj_wr_ 指輪一緒に買いに行く→制作完了後こっそり受領→パカっするのなんかありがちなので、するっと彼女の指にはめて求婚。サイズもデザインも問題が起きない。プロポーズの演出は無いのかなーと思っているところにちょっとサプライズ。小道具一切不要です。勝負もしてないですねwwwww
— 黒月 (@962ki_sino) 2019年10月10日
@fj_wr_ @murayan68k 正確には、一緒に買いに行って持って帰ってきて、楽しく食事して、一息ついたあとにかしこまってやるものですね。(私達はそうしました)
— Monyons (@Monyons) 2019年10月10日
@fj_wr_ @murayan68k ちなみに現妻の最初のリアクションは「こんな輪っか2つに給料注ぎ込んだ気分はどうですか?」のインタビュー返しでしたw
— Monyons (@Monyons) 2019年10月10日
@ir_giugiumu いえ、ニヤニヤしてたので、反応見たかったんでしょうね〜なので、思いっ切り悔しがって「こんな輪っかに!」と投げようとして思い留まる…とやった…んだったかな?(すみません、10年ぐらい前なので自分の行動はきちんと憶えてません)
— Monyons (@Monyons) 2019年10月10日
@fj_wr_ ①サイズ合わない問題が起きると酷いことになる②それを回避しようとして指輪のサイズ聞くとサプライズにならない③それでもいいからってやったら、彼女が見栄張ってサイズ小さめ申告してて大惨事
— ハニワ猿人 (@in_kofun) 2019年10月10日
@fj_wr_ 男ばかりの職場にありがちな『行商のオバサンから今のうちにローンで買っとけみたいな商法で手に入れた指輪』を渡されてモヤモヤする…っていう友人がいます。センスに自信があるからパカッでもいいと思いますが、リサーチはしっかりやってから渡すか一緒に…がベストだと思います。
— でらいら (@matsutakeume528) 2019年10月10日
@fj_wr_ インパス☆ミ https://t.co/5lIn51npvm
— 鈴風つかさ (@tukasa_suzukaze) 2019年10月10日
@fj_wr_ 初めまして!それ本当にわかります!ドラマ等でそのシーン見る度に「いつサイズ調べたんだろう気持ち悪い、眠くても夜も眠れない」と妻は言います(笑)という私は一緒にお互いのものをオーダーメイドで指輪作りました(^^)
— のωき@わらびもち狂 (@nonki0811) 2019年10月10日
@fj_wr_ 世の中にはプロポーズリングなる物があるらしいですが。ルースだけ買うのもアリだとは思いますが、彼女の好みがエタニティリングな時のリスクがありますね。私は婚約前からずっと、勝手に買ってくれるなと散々話しておいたので無事にパカっとされずに済みました(笑)
— しぐ (@BodenDesMeeres) 2019年10月10日
@fj_wr_ @hitode_boshi 結婚指輪いらねーっていう人も居るので、確かめてからでいいと思います私が指輪いらない派だった…(
— にゃんた (@Gsyfanxr86IufYP) 2019年10月10日
@fj_wr_ テレビを見て一言。「いいか?『よい子は真似しないでね』って書いてあるけど、悪い子もしない方がいいからな?変なことはしないに越したことはないからな?」
— 要するに前田 (@Anyway_Maeda) 2019年10月10日
@fj_wr_ FF外から失礼します✋ とても素晴らしい教育をされてますね(//∇//)派手なサプライズは❌パカッ!されたい派の私の理想としてはパカッ! ⬇️中に「指輪を買いに行きたいな♡(一緒に指輪を買いに行こう!etc何でも可)!」というメッセージカードが入ってる!てヤツです♡絶賛受付中!
— もい子♡ (@moilove_p) 2019年10月10日
@fj_wr_ うちの夫は「俺の口座から引き落とされるカードで好きなの買ってきて」でした!義母は一体どんな教育をしたのでしょうか…。ちなみにスイートテンも誕生日も「好きなの買ってきていいよ」です。
— てくてくさちき in RUMKA(ルンカ) (@tectecsakura) 2019年10月10日
@fj_wr_ FF外から失礼します今はプロポーズリングなるものがあるみたいですね!FF外から失礼しました!
— 角刈龍【Kakugaryu】 (@masato23553577) 2019年10月10日
@fj_wr_ FF外から失礼します。私の場合は、旦那がリングチェッカーを持っていたので事前に測ってから作りに行ったそうです。ただ、正式に貰うまで2年待たせてしまい、サイズも1個小さくなってしまいましたけどね( ̄▽ ̄;)
— みつき@マジフォーファンミ昼夜参加 (@kuronekonoluna) 2019年10月10日
@fj_wr_ ネックレス派なんで結婚指輪より結婚ネックレスの方がいいですね。式で使うのなんか安物のアクセサリーで充分です。まあ、相手が居ればの…(´-` …外から失礼しました(´;Д;`)
— ちびぴろ (@CHIBIPIRO_NYARI) 2019年10月10日
@fj_wr_ こーゆーものを頂きました。美味しかったです。 https://t.co/e8VNbEEJtp
— shiruane3_YOI (@shiruane3) 2019年10月10日
@fj_wr_ 知らなかった……まぁどうせやる相手いないが
— スロウスキップス【Slowskips】@緊急フォロー整理中 (@slowskips_music) 2019年10月10日
@fj_wr_ 私は、とある海外のビーチのレストランで、プロポーズされたようです。(瓶ビール5本でお安かったのを2人で飲んだ)その後、こんな指輪が欲しくて、サプライズして欲しいという無茶振りをしました。確かに、欲しい指輪を頂きましたが、行方不明です。
— も そ (@mosokuma) 2019年10月10日
@fj_wr_ 結婚指輪や婚約指輪がいくらくらいする物なのかもリサーチしといた方が良いですよ(゚∀゚)勿論、自分の収入に見合う物で良いですが
— 飼育部長/ジョイフル大麻 (@g9xmya4GDanOkRD) 2019年10月10日
@fj_wr_ 夫は、ドラマと同じ様なことをしてくれました(*^^*)泣きながら「うん」と返してくれるのを期待していたそうですが、大阪のテーマーパーク帰りでグロッキー状態だったので、「お願いします」と言うのが精一杯でした。フォロ外より失礼しました。
— ふじっ子。塩分たっぷり.net (@FujixShio) 2019年10月10日
@fj_wr_ 別れを考えていた彼にパカッとされました。その場では「受け取れない…」とだけ言いましたがわたしの気持ちに全然気付いてないことに引いてしまってまもなく別れを切り出しました
— ∠ももちゃん@10/20よふかしのうた福岡 (@6momoka) 2019年10月10日
@fj_wr_ 婚約指輪はずっとつけてるものじゃないからサプライズで男性が選んだものでも問題ないとおもう。結婚指輪をその後に2人が好きなデザインで買いに行くのが一般的だと思います
— AC (@animangaem) 2019年10月10日
@fj_wr_ 初めまして。そうですね笑サイズや好みがあるので一緒に買いに行った方がいいと思います。
— うえこ (@uegorian) 2019年10月10日
@fj_wr_ 深夜のダメ恋図鑑が真っ先に思い浮かびました https://t.co/xC552oG6WC
— 函館民 (@TOBACCOVANILLE1) 2019年10月10日
@fj_wr_ ウルトラマンエースの指輪をと考えたけどやめとこうww https://t.co/G62ZSNsVCP
— HAT52 (@HAT708) 2019年10月11日
婚約指輪をパカッとやって「結婚してください」とやるドラマを息子と見てたワイ、名言。 https://t.co/6RhwRTOJFa 「いいか?これはドラマの中だけで通用する話で、君が誰かに指輪をプレゼントしたいときは、”一緒に…
— アルファルファモザイク⭐人気記事 (@alfalfaPopular) 2019年10月11日