
NewspicksがVorkersとOneCareerでデータ取った「学生に人気だけど社員の自社評価が低い企業ランキング」、ずっとやって欲しかった感が半端ない https://t.co/3d8LQUtN6H
— こう@21卒 (@kou39237514) 2019年10月08日
ちなみに「学生に人気で社員の自社評価が高い企業ランキング」はこちら https://t.co/e9uecOuIBT
— こう@21卒 (@kou39237514) 2019年10月08日
@kou39237514 あとはvorkersがどこまで信用できるかって所ですかね?食べログと同じで高い評価で登録するよう強いている企業もあるのかな?なんて思っちゃいます
— K (@et0531te) 2019年10月08日
@kou39237514 Vorkers(現OpenWork)で気をつけた方が良いのは、投稿者は退職者か転職検討者が大多数なので、多少バイアスかかりネガティブな意見が多くなっているということ。あとN数少ないベンチャーとかは見極め難しいです。
— バチコリ慶 (@bachi_kori) 2019年10月08日
@bachi_kori @kou39237514 確かにバイアスは多少かかるかもだけど、それは全企業同じ条件だし、やっぱりいい会社はやめる人へのフォローもしっかりしてるし、辞める人が辞める会社を好きなまま辞めていくよ。
— エジ (@Take_Eji) 2019年10月09日
@kou39237514 高いのはいいことですが、何を持って自社評価、なのかですね。低いことはのびしろとも。ただ、高い方に妻と出会うきっかけになったリンクアンドモチベーションが入ってるのが嬉しい
— はいあっと (@hyattkry) 2019年10月09日
@kou39237514 @hal_biz 同業会でもかなりの差がある。納得できるけど、アサツーとかは意外だった。
— junmaster (@junmaster) 2019年10月09日
@kou39237514 @0304_7g1 おはようございます。私が知る範囲では社員評価「3.50以上」を目標水準として目指している企業(私の勤務先もですが)が多いとか。そして社員評価4.00以上って、もう奇跡レベルの数値で驚いております。
— 矢作隆@村山市ガイドブック「#むらやまよろずばなし」製作・管理人 (@murayamayorozu) 2019年10月09日
@kou39237514 @tabbata そもそも学生が選んだ人気の企業ランキングって、ラーメン食べたことない人が選んだ人気のラーメン屋ランキングみたいなもんだから、全くあてにならないと思う。きちんと言うなら、社会人経験ゼロの学生が選んだ、学生への見せ方が上手い企業ランキング、だよね。
— Kentaro Kashimura (@kkashikenken) 2019年10月09日
@kou39237514 これはどう見ればいいのだろう。人気だけど入ってみてがっかりなのか、人気だけど謙虚な人が多い会社なのか、正反対の見方ができる。人気がないことはないのだけは確かだろうけど。
— ugo_ugo (@ugo_ugo) 2019年10月09日
@ugo_ugo @kou39237514 良い悪いは別にして、外から見たイメージと落差が大きいということではないかと。キーエンスは、高給&激務のイメージどおりで評価たかいとか。
— ごんぞう-中長期難平投資 (@onigirisukiyan) 2019年10月09日
@kou39237514 @PKeizai 一位の富士通、職務経歴書の書類選考通ったけど、面接パスしてよかった
— 銭田社長@会社員から資産家になる (@zenitasou) 2019年10月09日
@kou39237514 @yontengoP 弊社入っとんな
— wiser-1 (@wiser1overup) 2019年10月09日
@kou39237514 日本草
— Samurai-Doggy@Blockchain (@samuraiwanko199) 2019年10月09日
@kou39237514 日清、キヤノン、ベネッセが意外。関心深いランキング。こういう少し入り組んだ設定の色々なランキング見てみたいって思った
— メタリフェルホソ (@ANKOANKIMO1) 2019年10月09日
@kou39237514 @1T0T やっぱGoogle強いんやなって思いますた。
— マウンテンシップ ゲーム垢 (@cJMu71ThIKLq2sU) 2019年10月10日
@kou39237514 @neirobaby 旦那氏の職場、ないなぁ…と思ったが、そもそも学生に人気ねぇわwww
— さるちん@何かしらを頑張ろう大臣 (@Monkeyparadise) 2019年10月10日
@kou39237514 @nyororon2180000 逆もやってほしいですね。世間に出てないけど埋もれてる優良企業!
— 大日如来 起 (@KEE_SONG12) 2019年10月10日
@kou39237514 @passhiko リンクアンドモチベーションがvokersやってるけど、自社の評価いいのは信用できるのかな…?
— キム (@8soeC2wuc3LavJw) 2019年10月10日
@kou39237514 絶賛就活生ですが、今のVokersのスコアと若干違う気がするので参考にする人はちゃんと調べた方がいいかも
— Gesuくん (@Gesu08608624) 2019年10月10日
【待ってた】学生に人気だけど社員の自社評価が低い企業ランキングwwwwwwwwwwww https://t.co/2TEhoY27mF ずっとやって欲しかった感が半端ない
— アルファルファモザイク⭐人気記事 (@alfalfaPopular) 2019年10月10日