
「補助金不交付は文化庁が担うべき文化的役割から大きく逸脱する暴挙であり広く文化に関わる者全てに圧力を与えるもの」と日本現代美術商協会が声明。ならば英でエリザベス女王の肖像をバーナーで焼き、燃え残りを足で踏みつける映像作品や戦死した英兵士を侮蔑する作品群に公金支出を訴えてみなさい。 https://t.co/u4VJe5KGgA
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) 2019年10月01日
@KadotaRyusho あれを美術・芸術と言うなら、美術商の廃業をお勧めします。
— 坂本 (@MHx573LrBQa7mlq) 2019年10月01日
@MHx573LrBQa7mlq @KadotaRyusho 私もそう思いました。芸術なんて、嘘八百。あれが芸術的センスなら、そんなものを持ち合わせていない方がより人間らしく思います。
— 日の本の方舟 (@nipponjapan007) 2019年10月02日
@KadotaRyusho 当然、大村知事の写真も焼くんでしょうね。
— ロコモ子 (@7O1x0LtEYvuEHAB) 2019年10月01日
@7O1x0LtEYvuEHAB @KadotaRyusho その手があったか‼️
— あっ (@NLFwpK3NV3bBFCb) 2019年10月01日
@KadotaRyusho 国民が担っている税金を無駄に払えって事ですか?協会が言ってる事は人道を逸脱する暴挙だと思います。
— 裏コバ (@bainphantom) 2019年10月01日
@KadotaRyusho 日本美術商協会は、あんなのを美術・芸術と認識してるの?日本人と言うより、人としてどうか?と思うよ・・・┐(´д`)┌
— 中川 一昭 (@nakagawa670430) 2019年10月01日
@KadotaRyusho 「芸術」の言うのは、定義があやふやで、一見すると子供の落書きのような絵でも、芸術作品として高い値が付くこともある。しかしそれは金を払う方が、納得してのこと。「これは芸術だから金払え」は、単なるヤクザの押し売りと変わらない。
— 来世から本気出す (@asusa7v) 2019年10月01日
@KadotaRyusho そもそもなんの為の金?知事の小遣い?その辺をはっきりさせないと‼️
— JP3OSWの山岳移動局 (@potnouse77) 2019年10月01日
@KadotaRyusho 間抜けな日本人の墓という作品の画像ももっともっと繰り返し流すべきです。少しでも多くの人に愛知トリエンナーレの実態を知ってもらいたい。
— 日々草 (@daisukiagemono) 2019年10月01日
@KadotaRyusho https://t.co/ymzh5R6sIK
— なぐさ (@jUyQgv00tKOYwVQ) 2019年10月01日
@KadotaRyusho 政治活動を文化と呼ぶ誤謬こそ文化の自滅
— fsmoon (@fsmoon2010) 2019年10月01日
@KadotaRyusho 「芸術」「文化」「自然保護」云々・・・国の補助金が絡んだ団体には一般国民から見たら目を覆う連中が余りにも多い。偏った思想に基づいた展示物など単なる政治活動。こう言う物に国税の投入等とんでもない話。上記に参加する連中が人権問題を抱えた中国や北朝鮮を非難した作品等見た事が無い。
— (元祖) とんこつラーメン(とんこつ醤油も追加しました。ソフトが変わり只今、苦戦中。) (@wan5LoveLove) 2019年10月01日
@KadotaRyusho 核心に触れずに言い分ばかり万人が認める,「ウ~ン」と唸らす,考えさせられる作品を芸術と呼ぶのでは、後世に残り賞賛される物を。今回の作品は常軌を逸してる!!
— punchi (@punchi57125441) 2019年10月01日
@KadotaRyusho 地元名古屋のマスコミも真実は取り上げない
— あつあつ (@aCVDed0Htn8Cbvl) 2019年10月01日
@KadotaRyusho 今、NHKラジオでニュースやったけど、平和の少女像が一番問題視されたとか言ってたな。怪しい力が働いてる感じが、、、
— Andrea mikI アンドレアミキ (@andreamikiohwad) 2019年10月01日
@KadotaRyusho 古来から天皇を敬う事は日本の文化ではないのですか。宗教など抜きにして日本国民なら嫌悪する作品。(とは呼べないが)絶対に税金を使ってはいけない。
— ぱぬき (@panukiponpoko) 2019年10月01日
@KadotaRyusho いや、朝日新聞本社屋でコーランを焼いて、その灰を薄ら笑いを浮かべながら踏みにじるという映像をユーチューブで実況するという“芸術”作品を作って、その制作について公金での補助を訴えて頂きたいです。日本現代美術商協会にとっては、それも立派な“前衛芸術”でしょ?
— 787.TSUBAME@描き鉄ガンダマーラブライ部員 (@type787tsubame) 2019年10月02日
@KadotaRyusho 愛知県知事という病
— ポーター (@nanaohyama11) 2019年10月01日
@KadotaRyusho 要は自分の家族の写真を燃やされ踏みつけにされてもアートだと言われたら喜んで金を出すということでしょう。
— コネチカットnutscafe (@kenukigata_swd) 2019年10月01日
@KadotaRyusho 私は、私の税金(公金)を使われるのに納得がいきません。
— YAMATO (@LR_disco3) 2019年10月01日
@KadotaRyusho 外国国章損壊罪の行為を正式に認める日本現代美術商協会の声明として受け止めていいのでしょうかねルールがあるからこその自由であってルールを無視して行う自由は無秩序の暴力と同じ様々な犯罪行為(重罪含む)が表現の自由という名で正当化されるのは公共の福祉にも国益にも反する
— アミノ酸等 (@hichiriki_ma) 2019年10月02日
@KadotaRyusho #大村秀章 が検証委員会人選を行った理由を『実行委員会会長の愛知県知事と運営予算の大部分を担う愛知県の専権事項』と県職員。特に問題生じなかった事案を過去に会長一任した例があるだけ。会員間に疑義生じたならトリエンナーレ実行委員会規約に則るのが法治主義の常道。運営会議開かず専決処分の山
— デコラクリーマリー (@decoracreamery) 2019年10月02日
@KadotaRyusho 言論の自由がありますから言わせてもらいます。 この表現の自由展は日本国を忌み嫌う韓国人が意図して開いてるんでしょ! 日本人なら戦死した兵士を嘲笑うなんてしませんよね。
— 弾 耕作 (@dan2523) 2019年10月02日
@KadotaRyusho この後、足で踏みつけるんですか。初めて見ましたが、これは酷い。天皇を崇拝とかしていない私が見ても、目を背けたくなる。これが芸術なら、韓国で日本製品を踏んだり燃やすのも芸術ですかね。大村知事や津田大介氏は糾弾されるべきだ。
— どらけん (@book1coloqp) 2019年10月02日
@KadotaRyusho @bakabonbomb1008 表現ではなく日本人に対するジェノサイドその精神的根幹をなすものそのような活動に税金を使うのは言語道断
— whiteleaf (@whiteleaf100) 2019年10月02日
@KadotaRyusho 芸術かどうか判断する人と、それを公費で賄うべきかを判断する人は役割が違う。なんでもかんでも芸術の名を使って無駄遣いをして来たことを是正する良い機会。ちなみ韓国五輪のモルゲッソヨも芸術として金を出したとしたら、基本的には税金の無駄遣いだと思う。
— 日の本の方舟 (@nipponjapan007) 2019年10月02日
@KadotaRyusho 圧力を加えるとは現在香港で繰り広げられている武力やなんらかの権力で妨害する事。公金は出さないと言ってるだけで、開催そのものを妨害してるわけではない!
— matsurizuki (@iwnakab) 2019年10月02日
@KadotaRyusho @minnna88 日本現代美術商協会とか言う団体が既に要らないのでは?
— ひろびろ (@83fJNmdPtnIdPbr) 2019年10月02日
@KadotaRyusho 芸術といえば何をやっても許されるのか。納得いかない。
— 946073 (@kyoronami0326) 2019年10月02日
@KadotaRyusho @tagaini 天皇陛下、兵士、女王といったプロフィールは関係なくて「人の写真を焼き・踏み、人を侮蔑する」という視点で訴えるという話をしていただけると。
— (_) (@tora8_enl) 2019年10月02日
@KadotaRyusho コーランでやれば生命の危機です‼️(>_<)
— ジャスタウェイ (@j377TUVqklW9T2T) 2019年10月02日
@KadotaRyusho オウンゴールと言えるくだらない手続き上の瑕疵に対して、表現の自由に論点をすり替えて公金をねだる連中の乞食気質に辟易する。
— GrooveRider (@grooveride2000) 2019年10月02日
@KadotaRyusho 対日本の場合、日本人はヘイトを受け入れる方向なんですね。バカバカしい。おっしゃられるように日本を英国、天皇を女王へ変換したとき、英国は許すのか?日本を我が家、天皇を祖父にしたときに一族は言論の自由!とその費用の一部を喜んで出すのか?って話だと思うんですけどね。
— nitoshi (@nitoshi_cazco) 2019年10月02日
@KadotaRyusho リストの名前、全て反日やんwエセ保守のお陰でドンドン韓国と仲良し。勘弁してくれ。
— Jen (@jenjen7777kkk) 2019年10月02日
@KadotaRyusho 中国や韓国なら即銃殺されるでしょうね。
— 葛城 層雲 (@KatsuragiSouun) 2019年10月02日
@KadotaRyusho @jikanshg 上皇陛下や天皇陛下がご覧になられると思うと私ごときが安易に言えませんけど、うだうだとこの問題にケチをつける人達がいる以上、早くテレビでこの映像を流して欲しいと思います。そもそもこの映像を取り上げる既存メディアが皆無なのは何故なのでしょうか。
— 大人になっにホリダーマン (@L6eVTlISczEM4Wz) 2019年10月02日
@KadotaRyusho 完全に頭がいかれてる野郎のする事公安は徹底マークすべき!もしこんな奴が隣に住んでると思うと家族が心配で夜も眠れませんそしてこれを芸術だと発狂している左翼や共産党議員の街頭演説こいつらも一切信用できないhttps://t.co/j5yLE4sfbw
— ペイトリオッツ小林 (@knekHybCnFXljyh) 2019年10月02日
@KadotaRyusho すべて展示させれば良いのでは?それを見た人は「津田・県知事」への評価を公平にメディアが流してくださいな。むしろ両氏への批判が拡大して混乱が大きくなるだろう、
— 織本一樹 (@orimoto49) 2019年10月02日
@KadotaRyusho 彼等はしかし日本国憲法をどう考えているのだろうか?。戦後日本国民の象徴足らんとご尽力され、今上陛下もそれを模索されておられる。それに応えるのは国民自身であるとすれば、彼等の答えが御真影を焼くということか。そんなに嫌なら、改憲に賛成すればいいのに。
— vivacolus (@vivacolus1) 2019年10月02日
@KadotaRyusho @yamamamer 愛知県民も、名古屋市民も、文化庁も 絶対に公金を出すなよ‼️
— ハチクマ (@gun_1957) 2019年10月02日
@KadotaRyusho 手っ取り早く、中国、北朝鮮でやってみたら良いのでは?
— ヒロシゲ (@hihiroshige) 2019年10月02日
@KadotaRyusho 愛知トリカエナハーレ展に期待して♪まぁ~お前みたいな似非保守では取り上げないだろうがな…チーンwwwやられたらやり返す。これが本来の大和魂…チーン
— ニルス (@12345543212345) 2019年10月02日
@KadotaRyusho @7u3iU25CPZWasww こんなことするやつ許さねー日本から出て行け!
— Rock’n’Roll Suicide (@Bang_The_Beat99) 2019年10月02日
@KadotaRyusho 特亜3国のテロリストを敬う国の仕業だな⁉️(-。-)y-~
— トニオchan (@1962topy) 2019年10月02日
@KadotaRyusho 税金の事もあり裏で話ついてたんじゃないですか❓じゃないと、この燃やした人ボコボコにされてるはずですよ
— RedJunky7(Grandd123) (@RedJunky7) 2019年10月02日
@KadotaRyusho 不交付により文化的役割が担われることになる。
— whitedoor (@whitedoor16) 2019年10月02日
@KadotaRyusho @CastleKfc037aa なぜそれほどまでに芸術活動と税金をリンクさせるのか不思議だわ。出さなきゃ圧力?自分で稼いでいる芸術家や役者とかも多いのに‼️
— 纏い傾奇櫻ヒロ (@6f2481bd62a141c) 2019年10月03日
@KadotaRyusho この展示 タイトルそのものの付け方がおかしいですよね 私は“不自由な表現展”にすれば 少しは受けるイメージ変わったのでは・・・と思ってます
— はるか@勇者 (@amenikamisama) 2019年10月03日
@KadotaRyusho @couki2622 それを英国へ行って出来たなら、開催に反対する理由を失いますが……土台無理でしょうし、出来る訳無いかなと。安全な日本で、ぬるま湯に浸かっては高みの見物で上から妄言を吐きつつ、ダブルスタンダードな方々にはw
— リープフェアー (@LiapFair) 2019年10月03日
@KadotaRyusho @miyawakiatsushi 黒岩知事が今回はまともなことを言っています「(展示内容が)表現の自由から逸脱している。もし同じことが神奈川県であったとしたら、私は開催を認めない」と述べたこれに対し弁護士グループはじめ抗議多数。それを伝えるNHKも明らかに抗議に肩入れでしょう、これはhttps://t.co/rJ6VIEz6Hs
— YUKI_NK (@YUKI_NK2414) 2019年10月03日
@KadotaRyusho ただでさえ現代美術というのは分かりにくいものが多い。であるからこそ、公金の補助を受けるならばせめて「不快感のないもの」である必要がありますね。
— ystk_k (@wingboy1965) 2019年10月03日
@KadotaRyusho 正視にたえない
— きんぎょうぷぷ (@kingyo0274upupu) 2019年10月03日
@KadotaRyusho @miyawakiatsushi 自分たちは安全な場所で、マウンティングしないと…っていうのがこんな人たち。こんな人たちが危険な場所でモノを言ってるのを見たことも聞いたこともないし。
— 石川 浩一 (@issy501) 2019年10月03日
@KadotaRyusho まさにその通りです。やってみろって思います。
— M.N (@nakka9897) 2019年10月03日
日本現代美術商協会「補助金不交付は文化庁が担うべき文化的役割から大きく逸脱する暴挙であり広く文化に関わる者全てに圧力を与えるもの」 https://t.co/6C4TNXY7Ys ならば英でエリザベス女王の肖像をバーナーで焼き…
— アルファルファモザイク⭐人気記事 (@alfalfaPopular) 2019年10月3日