
森喜朗氏、リオ五輪壮行会にて「先程、自衛隊の皆さんが国歌斉唱の演奏をやってくれました。どうして皆さんその時、国歌を歌わないんでしょうか。サッカーやラグビーでは涙を流して君が代を歌っていた。その姿に日本の国民が感動したんです。国歌を歌えない様な選手は日本の代表ではない。」 https://t.co/Rub79DkSL0
— するめのよっちゃんver.2 沖縄は日本だ (@surume_gesogeso) 2019年09月22日
@surume_gesogeso 森さん、正論をありがとう
— 那覇の風 (@BEkbkSyCUnkc8KO) 2019年09月22日
@surume_gesogeso @officematsunaga 森さんの話で一番響いた話だった。確かに国歌や国旗をリスペクトできない選手は代表になってほしくない。選手だけでなくメディアも国旗や国歌をリスペクトすべきだな、最近のメディアの劣化がひどすぎる。
— 狸爺(*´ω`*) (@tanukijii) 2019年09月22日
@surume_gesogeso @bomb7131 ロシアとの初戦の時も感じたんですが、口いっぱい空けて唱う選手は日本は少ないんですね。多国籍なんて失礼な事言われながらも外国人選手の方がちゃんと唱っている。教育の弊害以外の何物でもないと思いました。この発言を叩く輩こそが国の敵です。
— いのしし (@inossincc) 2019年09月22日
@surume_gesogeso @hyakutanaoki 国歌を歌えない選手は、日本代表では無い。当然の事だと思う。国歌すら歌えないなら、日本代表、日の丸を付ける資格は無い。
— 四つ葉のクローバー (@zgcLrmL0zAECRTi) 2019年09月22日
森喜朗氏、正論。 https://t.co/8LRetJxtDm 森さん、正論をありがとう
— アルファルファモザイク⭐人気記事 (@alfalfaPopular) 2019年9月23日